goo blog サービス終了のお知らせ 

塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

ガラタサライは日本の背番号10がお好き?

2017-07-05 00:23:53 | 日記
 本田圭佑がガラタサライ・イスタンブルと契約するという記事を見かけます。

 ガラタサライはオランダ意表のシュナイデルが移籍するらしく、彼の穴埋めを本田に任せる塩梅なのでしょうが、一説にはミランにシュナイデルは加入するとも囁かれています。

 移籍金なしの背番号10同士がクラブをそのまま入れ替わる形になるでしょうか。

 ガラタサライはトルコを代表するクラブだけでなく、ドイツに移住したトルコ人にも絶大な人気を誇ります。

 かつて稲本純一がガラタサライからフランクフルトに移籍した際、ファンが彼を良く知っていたのは

 「稲本はガラタサライに在籍していたね」
 「俺たちトルコ系はガラタサライが好きなんだよ」

 という意味合いのためです。

 ゲオルゲ・ハジとファティ・テリム。

 ひとりの選手とひとりの指揮官が協力な磁力となり、勝ち取った2000年のUFEAカップは有名ですが、対戦したアーセナルのファンと小競り合いが起きたように、血の気が多いファンが多い事でも有名です。

 フェネルバフチェとベシクタシュ。

 この両クラブも大きな人気を得ていますし、シュペル・リギはトラブソンシュポルにブルサスポルなど、地方クラブの実力もなかなかです。

 トルコ航空がバルサのスポンサーである点も有名です。

 イスタンブルで起こるテロ
 エルドリアンという政治家の手腕

 今トルコでは多くの問題が見えるからこそ、シュナイデルは離れる決断をしたのでしょうか。

 本田がスペインではなく、トルコという選択をするかどうかは興味深い内容になります。

 ジーコも指揮官としてフェネルバフチェに赴任した際は、多くの批判を浴びたものです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヴィッセル、監督交代の話は... | トップ | シボレー、引き続きユナイテ... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事