GOMA-BLOG

旅行と数学、株式とガンダムを中心とした日記です.

10月14日(火)のつぶやき

2014-10-15 02:59:56 | 日記

教科型から総合型へ 中教審が大学入試新テスト移行案 - 産経ニュース - sankei.com/smp/life/news/…


媒介変数表示も極座標も、それで表示するからこその良いことがあるはずであって、最初から直交座標に直せるものばかり扱ってたら「じゃあ直交座標だけありゃいいじゃん」てなる。

星野 稔さんがリツイート | RT


10月13日(月)のつぶやき

2014-10-14 03:01:57 | 日記

3D作成ソフトのSketchUpを使って「ピラミッドの高さを、棒の影の長さを用いて測る」教材を作成中。最低限のところまでは作れました。



正二十面体の切り口問題

2014-10-13 07:00:06 | 数学
今年2014年、九州産業医科大学で出題された正二十面体の切り口の問題

見取り図なしというのは、受験生には結構ハードな問題かもしれない。

2001年に山形大学で出題された正二十面体の問題、こちらの方は親切な出題でした。

2001年山形大学 理学部 数学科

10月9日(木)のつぶやき

2014-10-10 02:57:42 | 日記

問題「-1.5を小数第1位で四捨五入するといくつになるか」

昨日、高3の授業の相関係数を求める問題で(本当は小数第3位四捨五入)、負数の四捨五入はきちんと聞いたことはないとのこと。(か、ほとんど出会わないから忘れたか?)

たしかに、自分も習った記憶はない。



明治大学 理工の問題を解く

2014-10-09 23:00:03 | 数学
大学入試問題研究会で、明治大学の問題研究が急遽まわってきたため、今日はこれを解きました。

理工学部は標準的な問題ばかりでした。
内容も計算も素直で、満点が狙えるのではないかと思います。


大問2の(3)の範囲が両側でおさえられるかがポイント。



問題を解く上では気付かなくても問題はないが、円錐曲線であることに気づけば安心な、大問3の(2)

負の数の四捨五入

2014-10-09 10:40:38 | 数学
問題「-1.5を小数第1位で四捨五入するといくつになるか」

昨日、高3の授業の相関係数を求める問題で(本当は小数第3位四捨五入)、負数の四捨五入はきちんと聞いたことはないとのこと。(か、ほとんど出会わないから忘れたか?)

たしかに、自分も習った記憶はない。

中1の正負の数の単元の仮平均を使うところで触れると、数学的にはどちらが四捨五入として自然に定義できるか見えるかも。

iPhone5バッテリー交換プログラムのため電話する

2014-10-06 23:00:45 | 携帯電話
先週ネットから申し込んだiPhone5のバッテリー交換プログラムだが、プログラムの無償交換期間中なのに、このiPhone5購入から1年を過ぎているため、いつ買ったかという購入証明書が必要らしい。

仕方がないので、電話をかけて直接申し込む。当然証明書は必要なしでした。明後日取りにきてもらいます。