口は災いの"素"

音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編

テクノポップ・ディスク・ガイド

2014-03-28 23:00:00 | 仕事
本日発売の『CROSSBEAT Presents テクノポップ・ディスク・ガイド』で、以下の執筆を担当いたしました(注記がないものはアルバム解説)。

《Part1:TECHNO POP》
●テクノポップ概論
●YMO(バンド紹介/全オリジナル・アルバム解説)
●YMOソロ(主要アルバム解説)
●矢野顕子
●ロジック・システム

《Part2:ELCTRO POP》
●ビル・ネルソン
●トーマス・ドルビー
●インテリア
●ジューシィ・フルーツ

《Part3:AFTER 90's》
●TOWA TEI
●サカナクション(バンド紹介/全アルバム解説)
●the telephones
●コラム:ボカロとテクノポップ

<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=mryf-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4401639502" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


30年以上“YMOバカ”を公言しながら、実のところ、YMO&テクノポップに関して、きっちりとした評論的なテキストを書いたのは、今回が初めてとなります。そして、このような書籍に、《AFTER 90's》として、サカナクションやthe telephonesといった若いバンドにも触れられたことは、非常に嬉しく思っております。

コンセプトとしては、監修&編集者:美馬亜貴子さんが、ご自身のブログ( http://blog.livedoor.jp/akikomima/archives/51754897.html )に書かれていますが、

『…テクノポップ/エレポップのごく基本的なアイテムを押さえた「入門ガイド」という方が正確かと存じます。
なるべく懐古的な本にならないよう、そして何よりYMOやプラスチックスを愛好するオリジナル・テクノポップ・ファンの“音楽時計”の針をちょっと進められるように「今」の音源のガイドを充実させました。今こそオリジナル・テクノポップ・ファンが聴くべき音楽はたくさんあると思うので。』

に賛同してた内容となっています。

分かりやすく言えば、『YMOはスゴかったんだぞ!』といった内容ではなく、若い世代の音楽ファンに、YMOはどんなバンドで、何を目指していたのか、そして、YMOや80'sテクノポップ・ファンのオリジナル世代に、エレクトロ・サウンドを意欲的に取り入れている今の若いバンドが、どういった未来を作ろうとしているのか、そういったことが、少しでも伝わればと考えて執筆しました。もちろん、オリジナル世代に、当時の音楽を再確認していただきたいという想いも込めてます。

そして、何よりも私以外の執筆陣が超強力です。詳しくは、上記の美馬さんブログをご覧いただきたいのですが、一部の方のお名前を挙げるだけでも、岩田由記夫さん、吉村栄一さん、黒田隆憲さん、ハヤシヒロユキさん(POLYSICS)、鈴木健.txtさん、中野泰博さん(SHOPメカノ)などなど!

…と、やや堅苦しくなりましたが^^;;; 本書の執筆にあたり、昨年11月から先月あたりまで、80年代の音楽を聴き直しまくってました。やっぱり、いいモノはイイですよねぇ~。皆さんにも、80年代テクノポップのCDを引っ張り出して、久しぶりに聴き直してみていただきたいです。ま、そういう本だということです( ̄w ̄)

消費税が上がる前に^^;;; どうぞよろしくお願いいたします(_o_)

#Amazonで1位!ありがとうございます!!!

四ツ谷/青山一丁目/とんこつ/神田

2014-03-27 23:00:00 | 取材
久しぶりに、四ツ谷。今日は移動多し。




12時にイトーヨーカ堂へ。
なんだか、場違いなシチュエーションで、
本日、一本目の取材終了。




久しぶりに、あの中華屋さんで
天津飯が食べたかったなぁ~と思いつつ、さあ移動!
上智は、今日が卒業式みたい。


   *****


1~2年くらい前までは、青山や表参道に行くと、
たま~に80年代ファッションをした女性を見かけていたけど、
最近は、渋谷とか原宿とか、他の場所でも、
頻繁に見かけるようになったなぁ。

と言うことで、14時にユニバーサルへ。
本日二本目の取材。さて、移動!




   *****


16時ちょい前に、神田へ。

朝から何も食べてなかったので、
とんこつブレイク。ブレイクファーストとんこつ。
朝ご飯とんこつ。




   *****


16時から、ギタリスト増崎孝司さん(DIMENSION)取材。

ボス新製品、デスクトップ型マルチGT-001を、
2時間びっちり試奏いただきました。

その評価は、この表情からお分かりかと。
記事は4/14発売ジャズライフで。お疲れ様でした!



牧村インタビュウ

2014-03-26 23:00:00 | YMO &more
18時30分頃に、六本木に到着。

本当は、もっと早く来てアンディ・ウォーホル展に
行ければと思ってたけど、今日は断念。

その代わり、ミッドタウンへ。
ビルボード・ライブのフリーペーパーをゲット。
『バート・バカラックと僕の「映画音楽」:高橋幸宏』




   *****


そして、19時にビリオンへ。

音楽プロデューサー牧村憲一氏による、
月に一度の『牧村インタビュウ』。

今月のゲストは、ミュージシャンであり
プロデューサーの伊藤銀次さん。
見出し級の名言が連発した濃密な2時間。

『いかに他と違いが出せるか。民主主義の音楽はダメ。
(新しい音楽を生むには)独裁主義でないと』

納得至極でした。



今月の本

2014-03-25 23:00:00 | 仕事
最近の、時間が経つ早さのスゴイこと。
あっと言う間に、来月が今月となって、先月の話に。

ということで、先月の仕事をまとめます。

一番の目玉は、何だかんだで昨年11月末から作業していた
『テクノポップ・ディスク・ガイド』ですが、
この詳細は、発売日の3/28にでも、改めて。

<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=mryf-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4401639502" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


   *****


SOUND DESIGNER 2014.04

<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00IITLYNC&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

●表紙&巻頭インタビュー:
 ようこそ宅録女子会へ! 2人の音楽制作機材も特別公開!
 津野米咲(赤い公園)×沙田瑞紀(ねごと)
http://www.sounddesigner.jp/contents/2014/04/artist/index.shtml
●天才音楽プロデューサー佐久間正英の仕事術
 ・TAKUYA(ex.JUDY AND MARY)
 ・立花ハジメ(ex.PLASTICS)
 ・N'夙川BOYS
http://www.sounddesigner.jp/contents/2014/04/01/index.shtml
●特選ミュージシャン:大橋トリオ
●宅録倶楽部
●【連載】Instruments New Gallery「コルグProphecy」


JAZZ LIFE 2014.02

<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00IPONH9Y&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

●ミュージシャンが徹底試奏
 ボスOD-1X&DS-1X:是方博邦インタビュー


GiGS 2014.04

<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00IA5Q754&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

●ソロ作品第三弾『Dark Becomes Light』から学ぶ宅録の極意
 /Ishige Akira(from the telephones)
 (+アルバム・インタビュー)
●操作性、独創性をさらに高めた最新ループ・ペダルをとことん試す!!
 TC Electronic Ditto X2 Looper vs オワリカラ
●いざ、ボーカリストの高みへ!
 初めてのボーカル・マイク入手ガイド
●キミもあっという間に“○○○ってみた”キング!!
 世界イチ分かりやすい宅録ぺでぃあ
●Q-station:Drums編
●DISC REVIEW:
 ・Ishige Akira「Dark Become Light」
 ・BUMP OF CHICKEN「RAY」


■THE EFFECTOR BOOK Vol.23 "MODERN FUZZ"

<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4401639626&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

●毛羽立の音響学
●【連載】音の正体:第12回
 マイクの正体を探る~音を電気信号に変換する仕組み


Roland Music Communication Vol.11



●Vol.11: タカハシヒョウリ&カメダタク(オワリカラ)



などなど、あれやこれや!


   *****


その他、ノン・クレジットの記事や
ちょいとしたインタビューなどガガガッっと!

タイヘン、お世話になっております>関係者各位(_o_)

ってことで、今年も、何卒!
よろしくお願いします!!!