
先週の木曜日の釣行で、初めて釣ったものがあった。
それは青いハゼ。そう、アナハゼでした。
いやー、この魚、ビックリするような色をしてるねえ。
とても食べようと思う気が全く起きない魚ですな。うんうん、
で、もちろんリリース。しかし、その少し後、自分の隣の
釣り人がつり上げていた。まさか同じハゼではないよね
ということで、初めてアナハゼを釣りました。あんまり
うれしくないですね。



最新の画像[もっと見る]
-
ということで、今日はしめ鯖 10年前
-
ということで、今日はしめ鯖 10年前
-
ナシゴレンはどうでしょう? 10年前
-
ナシゴレンはどうでしょう? 10年前
-
ナシゴレンはどうでしょう? 10年前
-
ナシゴレンはどうでしょう? 10年前
-
ナシゴレンはどうでしょう? 10年前
-
あけまして、おめでとうございます 10年前
-
ピザとオーブンを作る! 10年前
-
手打ちうどんをつくってみたよ 10年前
アナハゼは、メッキ、メバルが釣れない時にボウズ回避の為に狙ったりします。専門に狙っても、意外とハマりますよ!
見た目で私も食べる気はおきませんが、私の友人は刺身で食べて、美味しかったといってました!
返事が遅れました。
うーん、刺身かぁ。確かに刺身にすることが
できるサイズだったんですけどねぇ。次に捕獲
したら、お持ち帰りしてみますね。
しかし、アナハゼを専門的に狙うにはどうするの
でしょうか?このときはたまたま釣れたチビハゼ
を付けてたら釣れてしまったんですけど。
またコメント下さいね。
ビビった
頭をおとし、開きにまでしたのに、食べる勇気がでませんでした
皮の色ダケじゃなく身まで青いんスよ。かなりの度合いで