カプラー交換の記事が続きます
今日はこちらの8620東北仕様が2両

別角度から

こちらが取り出した8620形蒸気機関車

前面カプラーを取り外し・・・重連カプラー(左)とダミーカプラー

それぞれに加工したBCナックルカプラーを取付

組み戻します

線路上で・・・先頭同士

重連状態

所が1両の機関車はアーノルドカプラーのままです

ナックルカプラーを用意して

交換しました。

先ほどと前後を変えて重連状態

この加工をしたことにより貨車との連結が出来なくなりました。
そこでこちらの花輪線貨物列車セット

から連結する貨車に

かもめカプラーを用意して

取付て連結可能にしました。

せっかくなので連結状態を・・・撮影の都合で組成の左右が反対です。

横方向から

後方から

ピント奥・・・ワフの車掌室室内灯と荷物室側テールライトの加工は以前行ったものです

最後まで御覧頂き有難う御座います。
今日はここ迄
今日はこちらの8620東北仕様が2両

別角度から

こちらが取り出した8620形蒸気機関車

前面カプラーを取り外し・・・重連カプラー(左)とダミーカプラー

それぞれに加工したBCナックルカプラーを取付

組み戻します

線路上で・・・先頭同士

重連状態

所が1両の機関車はアーノルドカプラーのままです

ナックルカプラーを用意して

交換しました。

先ほどと前後を変えて重連状態

この加工をしたことにより貨車との連結が出来なくなりました。
そこでこちらの花輪線貨物列車セット

から連結する貨車に

かもめカプラーを用意して

取付て連結可能にしました。

せっかくなので連結状態を・・・撮影の都合で組成の左右が反対です。

横方向から

後方から

ピント奥・・・ワフの車掌室室内灯と荷物室側テールライトの加工は以前行ったものです

最後まで御覧頂き有難う御座います。
今日はここ迄