みなさんお元気でしょうか?
私の長いようで短かったNZでのワーホリ生活も
もう終わろうとしています。
今でもオークランド空港に到着した時の事を覚えてます。
家族、彼氏、友人の支えがあり、
みんなが温かく応援してくれたからこそ
海外で生活することが出来たと思っています。
NZでの生活は真新しいことや、めずらしいこと
もちろん楽しいことが多々あったけれど、
英語での生活は大変なこともありました。
そんな時に日本にいる友達とのメールは
とてもありがたいものでした。
また、この国に来て日本にいたままでは、
出会えなかった色々な人に出会えたこと、
日本では経験出来なかったことなど
得られるものは数多くあったと思います。
それは言葉では上手く言えないけれど、
私自身に少なからず影響を及ぼしていると思います。
毎日生活していると気づかないけれど、
この国に来たことによって私という人間が
少しでも成長したな、と周りの人に
思ってもらえたらいいな。
でも、今までもこれからも「私は私!」と思って
マイペースで行こうと思います。
これからもこのホームページは続けていく予定ですが
今までこのホームページを読んでくれた方改めて、
どうもありがとうございました。
また、これからワーホリに行かれるみなさんが
素晴らしい体験をされることを心からお祈り致します。
** 2005/06/10 mrc **
私の長いようで短かったNZでのワーホリ生活も
もう終わろうとしています。
今でもオークランド空港に到着した時の事を覚えてます。
家族、彼氏、友人の支えがあり、
みんなが温かく応援してくれたからこそ
海外で生活することが出来たと思っています。
NZでの生活は真新しいことや、めずらしいこと
もちろん楽しいことが多々あったけれど、
英語での生活は大変なこともありました。
そんな時に日本にいる友達とのメールは
とてもありがたいものでした。
また、この国に来て日本にいたままでは、
出会えなかった色々な人に出会えたこと、
日本では経験出来なかったことなど
得られるものは数多くあったと思います。
それは言葉では上手く言えないけれど、
私自身に少なからず影響を及ぼしていると思います。
毎日生活していると気づかないけれど、
この国に来たことによって私という人間が
少しでも成長したな、と周りの人に
思ってもらえたらいいな。
でも、今までもこれからも「私は私!」と思って
マイペースで行こうと思います。
これからもこのホームページは続けていく予定ですが
今までこのホームページを読んでくれた方改めて、
どうもありがとうございました。
また、これからワーホリに行かれるみなさんが
素晴らしい体験をされることを心からお祈り致します。
** 2005/06/10 mrc **
最新の画像[もっと見る]
-
5/4 紅葉が見頃の巻。 16年前
-
~⑦ミルフォード・サウンド(Milford Sound)編~1/3,4 16年前
-
4/21 チャーチで再会の巻。 16年前
-
4/16 Tramway Restaurantの巻。 16年前
-
~⑥インバカーギル(Invercargill)編~1/2 16年前
-
~⑥インバカーギル(Invercargill)編~1/2 16年前
-
~⑤スチュワート島(Stewart Island)編~12/31,1/1 16年前
-
~④ダニーデン(Dunedin/MoerakiBoulders)編~12/29,30 16年前
-
~③マウント・クック(Mt.Cook)編~12/27,28 16年前
-
~②テカポ(Tekapo)編~12/26 16年前
日記もずっと読ませてもらっていて、日本から出たことのない私は、自分の体験のように楽しませてもらったよ。ありがとう。
気を付けて帰ってきてください。
長かったような短かったようなワーホリ体験はどうだった?
有意義な9ヶ月を過ごせたことと思います。
mrcに会えるのを楽しみにしています♪
落ち着いたら会おうね。連絡待ってるよ
書き込みありがとうございます。
私のワーホリ生活は終了を迎えましたが、
お子さんの成長はこれからですね。
今はハイハイでこれからタッチになるくらいでしょうか。
この日記が子育ての良い息抜きになったとしたら
うれしい限りです
これからも日記やNZ情報をまとめたりする予定なので
ヒマがあったらぜひまた遊びに来てくださいまし!
Kiaoraへ。
そう、もうとっくにご存知かと思いますが無事です。
今Kiaoraを目の前にしてコメントに返答中(笑)
そして、先週から来週まで彼氏より頻度高いデート率。
Kiaoraに背中をおしてもらいかけがえのない体験が
出来たこと感謝してます。
私を泣かせる気?!
そんな嬉しいこと言ってくれちゃうから
感激して涙が出ちゃったじゃないの!!!!
まったくもう。
でも、そう言ってもらえてよかった。
ワーホリを有意義に過ごせるかどうかは本人次第だけど背中を押すほうだって手探りだから本当に心配したんだから!
薦めて本当によかった。
この貴重な9ヶ月間を有意義に過ごせたのはmrcの力だよ。良く頑張ったね。
そして改めてお帰りなさい。
一生誰にも取られることのない貴重な体験が出来てよかったね。
悔いが残らないいいワーホリ生活を送れてよかったね。
これでまた一緒に共感できることがひとつ増えたね。