
環境講座「知っているようで知らない気候変動」の第5回を開催いたしました。
川崎市中原市民館シニア社会支援事業
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
「中高年よ、大志を抱け!」プロジェクト
知っているようで知らない気候変動
― 聞いて、語って、中原で一歩踏み出そう! ―
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
第5回 12月 9日(日)
「まとめ ~私たちにできることは何か」
講師 廣水乃生さん(コミュニティファシリテーション研究所代表)
9月から開催してきた、この講座も最終回となりました。
この回では、これまでの学びの振り返りとともに、
この講座が終わった後も、何かしら、できることはあるか、
何かをしようと思う時、障害になるものはあるかなどを共有し、
「これからのこと」を考えました。

川崎市に住み、環境に関しての関心を持ち、
同じ場で学び、ご縁があった方々ですので、
今後も、何らかのつながりを持つことができたら嬉しいです。
環境課題は、ひとりひとりの行動も大事ですが、
ひとりだけでは解決しない問題も多く、
政策としての取り組み大事ですが、
行政が主導しても、うまくいかないことも多々あります。
「市民」として、連携して課題解決に向けて、
進んでいければ幸いです。
参加してくださったみなさま、
ご協力くださったみなさま、
本当にお世話になりました。ありがとうございました。
また、お会いしましょう!
かわさき気候変動円卓会議 スタッフ一同