国に気候保護法の制定を求める「新しいルール作り」を求めて、
市内の環境団体などとネットワークを構成しながら活動をしてきた「MAKE the RULE 川崎(MtR川崎)」ですが、
本家の「MAKE the RULE」が2011年3月末で、一区切りをつけたのを機に、
川崎での活動をどうするか、今後の方向性などについての作戦会議をしてきました。
このほど、メンバー間で一定の一致が得られましたので、ご報告させていただきます。
1.会の新しい名前
「かわさき気候変動円卓会議」へ
変更する理由として、
①「MAKE the RULE」全国ネットワークの活動が一区切りした。
②「MAKE the RULE川崎」の活動は残したいが、これだと何をやっているかわかりにくく、
この名前では人が集まらない。
③ 川崎には本格的な気候変動に取り組む団体のネットワークがない。
※まだ、もうしばらく、このブログ名称やURLなどは継続。(リンクが切れてしまうから)
折を見て、変更を検討する。
2.今後の活動内容
・川崎で気候変動に取組む団体・個人のネットワークをつくる。
ひいては、地域から社会を変革していく力を持てるようなネットワークを目指す。
具体的にはどう取り組むのか?
どのようにして他の環境団体との連携を取るか?
どのようにして協賛団体を募っていくか?
…が、これからの課題。
まず、今年中に一度、川崎市内の環境団体と「円卓会議」を開催したい。
【スケジュール】
2011年10月24日(月)19時より、市民活動センターにて、
「それぞれの団体の目標や活動紹介と課題出しをしてみよう!」
※興味を持たれた方、賛同される方は、ぜひ、ご参加ください。
また、参加できなくても興味はある場合は、下記にご連絡ください。
連絡先:kcr-contact(at)k.saloon.jp >発信の際は(at)を@に変えてください。
市内の環境団体などとネットワークを構成しながら活動をしてきた「MAKE the RULE 川崎(MtR川崎)」ですが、
本家の「MAKE the RULE」が2011年3月末で、一区切りをつけたのを機に、
川崎での活動をどうするか、今後の方向性などについての作戦会議をしてきました。
このほど、メンバー間で一定の一致が得られましたので、ご報告させていただきます。
1.会の新しい名前


変更する理由として、
①「MAKE the RULE」全国ネットワークの活動が一区切りした。
②「MAKE the RULE川崎」の活動は残したいが、これだと何をやっているかわかりにくく、
この名前では人が集まらない。
③ 川崎には本格的な気候変動に取り組む団体のネットワークがない。
※まだ、もうしばらく、このブログ名称やURLなどは継続。(リンクが切れてしまうから)
折を見て、変更を検討する。
2.今後の活動内容
・川崎で気候変動に取組む団体・個人のネットワークをつくる。
ひいては、地域から社会を変革していく力を持てるようなネットワークを目指す。
具体的にはどう取り組むのか?
どのようにして他の環境団体との連携を取るか?
どのようにして協賛団体を募っていくか?
…が、これからの課題。
まず、今年中に一度、川崎市内の環境団体と「円卓会議」を開催したい。
【スケジュール】
2011年10月24日(月)19時より、市民活動センターにて、
「それぞれの団体の目標や活動紹介と課題出しをしてみよう!」
※興味を持たれた方、賛同される方は、ぜひ、ご参加ください。
また、参加できなくても興味はある場合は、下記にご連絡ください。
連絡先:kcr-contact(at)k.saloon.jp >発信の際は(at)を@に変えてください。