年末に喪中もハガキを受け取った。
小学生の頃からの友人のお父様が亡くなったのだ。
私の体調がすぐれない時、
その友人の実家に伺って、
ご両親の働かれている姿を見て、
とても勇気づけられた。
(詳しい事情は省く)
気になりつつ、
寒中お見舞いも出せずにいた。
なんとなく気になり、
数年ぶりに友人に電話。
友人は忙しい人なので、
20分ほどのおしゃべりだったけど、
お互いの近況を知ることができてよかった。
友人にとっては、
舅・両親の介護、子供の結婚と
怒涛の3年だったと言う。
親に対しては、
時には鬼のようになったと言う。
会うことは、なかなかに難しいが、
時には電話をしましょう~と切った。
後から友人よりメール。
親によかれと思ったことでも、
後悔することがあり、
落ち込むことがあるって・・・。
あの気丈な友人でさえか・・・。
友人に経験談をさっとでも聞けてよかった。
書きたいことは山ほどあるが、
ちょっと無理。
母の息子に会う件、第三者のアドバイスによりほぼ解決。
(一行で終わるような話しじゃないが、覚え書きとして)
にほんブログ村
にほんブログ村
小学生の頃からの友人のお父様が亡くなったのだ。
私の体調がすぐれない時、
その友人の実家に伺って、
ご両親の働かれている姿を見て、
とても勇気づけられた。
(詳しい事情は省く)
気になりつつ、
寒中お見舞いも出せずにいた。
なんとなく気になり、
数年ぶりに友人に電話。
友人は忙しい人なので、
20分ほどのおしゃべりだったけど、
お互いの近況を知ることができてよかった。
友人にとっては、
舅・両親の介護、子供の結婚と
怒涛の3年だったと言う。
親に対しては、
時には鬼のようになったと言う。
会うことは、なかなかに難しいが、
時には電話をしましょう~と切った。
後から友人よりメール。
親によかれと思ったことでも、
後悔することがあり、
落ち込むことがあるって・・・。
あの気丈な友人でさえか・・・。
友人に経験談をさっとでも聞けてよかった。
書きたいことは山ほどあるが、
ちょっと無理。
母の息子に会う件、第三者のアドバイスによりほぼ解決。
(一行で終わるような話しじゃないが、覚え書きとして)

