エーデルワイス日記

私の趣味である旅行や登山、アウトドア、日常の出来事など気ままに綴っていこうと思います。

嵐山展望台&近文山&北方野草園

2014-09-28 | 山遊記録
9月28日(日)  嵐山展望台&近文山&北方野草園へ



昨日の土曜日は仕事でした。



とってもいいお天気で帰りに撮った大雪連邦






今朝は町内会の秋の清掃だった。今年は班長になっているので出ないというわけにはいかない。



今日は出てきてくれた人少なかったな~~ お隣さんも出て来なかったし。



9時頃お隣さんが来て「今日清掃ですよね~やらないんですか?」と言う。「あ、もう終わりました」と言うと「9時からじゃないんですか?」と。



「いいえ、8時からです」



今までずっと清掃は8時からしかやったことがないんだけど、お隣さんどうしちゃったんだろう・・・・・




清掃後にどこか山に行こうと思ったんだけど、12時~15時に雨マークがあったし、十勝岳温泉では、昨日今日と「十勝岳紅葉まつり」で渋滞しそうってことで止めました。



で、近くの嵐山に行って来ました。



人もほとんどいなくてのんびり8.000歩ほど歩いてきました。







嵐山展望台より



嵐山展望台より



嵐山展望台より



今にも降ってきそうな空です。



展望台を後にし近文山へ。







こんな看板を見たものだから怖い・・・頻繁に「ガサガサ」「ドーン」というような音がする・・・キョロキョロしながら歩く。



下山中に気が付いたのですが、なんと木からどんぐりが落ちる音でした~~







近文山



近文山には一人の男性がいましたが、私が到着すると逃げるように下山して行きました(笑)











1時間40分ほどのお散歩でした。



オサラッペ川水が少ない



車で着替えていると、雨が降ってきました。11時50分です。天気予報大当たり~~



でも、ちょこっと降って終わりでした。

オプタテシケ山

2014-09-24 | 山遊記録
9月23日(火・祝日)  オプタテシケ山(2.012m)へ



以前から日帰りで行ってみたいと思っていた「オプタテシケ山」に単独で行ってきました。10月になると日が短くなりますし、この日が今年行けるラストチャンスだったのです。



前日の天気予報では秋晴れ。単独で行くことに不安があったのですが、行ってみたら全然大丈夫でした。



オプタテシケ、とても気に入りました。あの登り返しはキツイけれど、登り切った時のあの絶景が目に飛び込んできた時の感激は忘れません。



今日オプタテシケ山のピークを踏んだのは9名。前日小屋泊りをした4名、男性1名、中富良野の女性1名、広島の女性1名、Akkiさんと私の9名でした。



お天気に恵まれて、いい山歩きができました。紅葉もキレイだった~~ また、ナキウサギを初めて見ることができました。




朝、鍵を開けたのはいいけれど閉まらない。閉めるのに5分くらいかかった(笑)

帰り撮影



林道を進んで行って、登山道入り口のところで女性がストレッチをしていたので先に行かせてもらった。



その後、男性が追いついてきて先に行ってもらった。あとは山頂近くまで人に会わなかった。







前日、雨とあられが降ったから登山道がドロドロ。おかげで登山靴とスパッツは泥だらけになりました。





振り返って、避難小屋。





美瑛岳・美瑛富士



オプタテ見えた



振り返って



石垣山



石垣山・美瑛岳・美瑛富士



白金



まっしろな大雪連邦



ベベツ岳



ベベツ岳、ウワサには聞いてたけどホントに寂しい山頂。



オプタテシケ山ケルンがすごい



1880m付近にキツネ



この後、下山する4名に会う。前日、避難小屋に泊まったそうだ。







左側からオプタテ



もうすぐ山頂



5時間03分でオプタテシケ山に到着です。やりました~~ 絶景です。



オプタテシケ山山頂



山頂には1人の男性がいました。私を追い越して行った男性です。4時間15分で着いたそうです。



少しお話して、お互いに写真を撮って下山していきました。この後は10分ほど山頂を独り占めでした。



オプタテシケ山山頂より



オプタテシケ山山頂より



オプタテシケ山山頂より



トムラウシがよく見えています。




ズームで



硫黄沼が見えた



ランチしてたら、まず登山道入り口で会った女性が到着。その後、広島の女性が到着。最後に到着したのは、なんとAkkiさんでした(驚)



Akkiさんは、私が一方的に知っていただけで、私のことは全く知らないのでビックリされたと思います。



Akkiさん、登山口を7時半に出発したそうなので3時間半ほどで到着です。さすが速いですね。



そして、おにぎりやおかずがお手製だったので聞くと、なんと自分で作ってるそうです。驚きました。



たまに人の分も作ってくるとか・・・見習わないといけませんね。



4人でお話して楽しいひと時でした。時計を見ると1時間近く経とうとしていたので下山開始。あっという間に2人に追い越されましたけどね。



下山時も写真を撮りながら歩く。







最後にオプタテシケ山、さようなら、また来るよ








石垣山の西側斜面で初めてナキウサギを見ました~~ 泣き声はかなり聞こえてたんですけどね。











3km地点を過ぎたあたりで、どうも人の声が聞こえる。人がいるわけないんだけど誰か登って来てるのかな~~と思いながら歩いていると



なんと、4名の団体さんでした。もうとっくに下山していると思ってたからビックリしちゃった。



少しお話したのですが、「この何キロの標識は登山口からなんですかね?」と聞かれ、「そうだと思いますけど」と答えましたが。



登山口から登山道入り口まで距離を測ったら2kmあったと言うんです。



そんなにあるかな~と思って、登山道入り口から登山口まで時間を測ったら10分だったから2kmはないですね。せいぜい1kmかな。



だから、やっぱり標識の距離は登山口からのものだと思います。




登山口に到着して、下山時刻を書いていると、ちょうど車がきて、広島の女性でした。窓を開けて挨拶していってくれました。



驚いたことに、車の後ろのワイパーに登山靴をぶら下げていました。落ちないのかな~~??










メンバー   単独
コースタイム 自宅 4:14 → 美瑛富士登山口駐車場 5:18 → 登山口出発 5:27 → 2km地点 6:07 → 3km地点 6:33 → 天然庭園 6:44 → 4km地点 7:05 → 
       5km地点 7:37 → 美瑛富士避難小屋 8:11 → ベベツ岳 9:18 → オプタテシケ山 10:30~11:24 → ベベツ岳 12:12 → 美瑛富士避難小屋 12:57 →
       天然庭園 14:00 → 3km地点 14:11 → 2km地点 14:32 → 美瑛富士登山口 15:07
 
         登り 5時間03分  下り 3時間43分
         歩行距離 約19km 歩行時間 8時間46分(休憩含む) 約38,940歩







汗を流した温泉は白金観光ホテル、日帰り入浴、1000円のところ割引券使用で600円でした。

宝塚歌劇

2014-09-21 | 演劇
9月21日(日)



「宝塚歌劇 宙組北海道公演」に行って来ました。



一度行って見たいと思っていました。



4月にたまたま道新で、「往復はがきによる先行受付開始」の広告を見つけ早速応募。4枚購入。



しかし、yunaはちょうど出張が入っていて行けないと言う。kanaも特に興味はないと。



なので、sayaと職場のSさん、Yさんと行って来ました。



この日は、ちょうど「さっぽろオータムフェスト2014」開催中だったので、ちょっと行って見ました。



雲ひとつない青空。















ジェラートを購入してテーブルに着こうとするが、このテーブルとイスが汚かった。



すべてのテーブルとイスと背もたれ部分が食べこぼしで汚れたままだ。しかも壁のように貼られたビニールもかなり食べ物が飛び散った状態だった。



まだ10時を過ぎたばかりだというのに。たぶん、前日終わった後の掃除をしていないのだろう。うんざりした。



とてもそのままでは座れないので、持っていた濡れティッシュで拭いて座った。



ジェラート



10時から始まって30分後には、かなりの人でごった返していた。さすが札幌です。



こんな子たちを発見



大通公園をブラブラして、ニトリ文化ホールに向かいます。並んで中へ入ります。



席は1Fの一番後ろの席でした。 なんと23番の席の人、来なかった・・・















初めての宝塚、ちょっと私が思い描いていたものと違ったな~ でもまぁ十分楽しんできましたけどね。





帰り、雪印パーラーにて




八剣山

2014-09-18 | 山遊記録
9月15日(祝)  八剣山(498m)へ



昨日は羊蹄山に登頂。今日は八剣山です。



定山渓に行った帰りなど、ゴツゴツと切り立った岩のこの山が見えて、とても気になっていました。



調べてみると50分ほどで登れるとのこと。帰る途中で登るのにちょうどいいと思い計画しました。




短い時間でも迫力ある山道を楽しむことができ、山頂からの景色はすばらしい!!スリル満点のとってもいい山でした。





入山届けに記入



登山口







登山道に入るといきなりの急登。その後平地もあり。



分岐



ところどころロープもあります。振り返ると木々の間から視界が開けました。







このあたりで、Nさんがギブアップ。膝が笑ってもう無理だそうです。残念!











48分で山頂に到着!道幅がかなり狭かったのですが、山頂付近は多少広さがありました。絶景です。



八剣山山頂















Nさんも待ちくたびれているだろうからと10分ほどの休憩で下山開始。



20分ほど下山してきたところで、二人の方が岩の上に登っていた。下にいた連れとみられる方に話しかけられる。



「ここが頂上ですよね?」 私「いいえ違います、頂上はまだまだ先です」 「え~~~・・・」



さすがにまだ登山道が続いているし、ここが頂上だと思う人もいないと思うのですがね~~~




下山途中、Tさんがトカゲを見つけました。結構逃げない。





46分かかって下山完了! Tさんが足の小指が痛いとひきづりながらの下山だったので時間がかかってしまった。




帰り車の中から










メンバー   M・T・T1・N・maya
コースタイム 南口コース登山口 8:48 → 八剣山山頂 9:36~46 → 南口コース登山口 10:32 

        登り 48分  下り 46分
        歩行距離 約1.7km 歩行時間 1時間34分(休憩含む)  約4.680歩









汗を流した温泉は、湯元小金湯!日帰り入浴、750円です。

お昼もここでいただきました。

和風かつ丼


あとは帰るのみ。札幌から高速に乗り15時40分自宅に到着です。自分で運転しないって楽だな~~。すべて運転してくれたMさんありがとうございました。

2014-09-17 | 日記
9月17日(水)



夕方、大きな虹がかかった。しかも二重になってる。仕事中でしたが写真撮りに行った(笑)









昨日は出勤時ビックリすることが起こった。



車を運転中、ムクドリ?が群れで飛んでいたのですが、私の車めがけて飛んできた。



思わず「うわ~~~~っ」と声が出てしまった。



この時、前後に車はいなかった。



ドアミラーで後ろを見ると、1羽が道路脇でパタパタしてた・・・・・あ~~~~




職場に着いて助手席側を確認してみたけど、大丈夫でした。




羊蹄山

2014-09-16 | 山遊記録
9月14日(日)  羊蹄山(1,898m)へ 《真狩コース》



3年ぶりに羊蹄山に行って来ました。職場の方々と5人登山です。私以外は初めての羊蹄山です。



土曜日仕事を終えてから16時に出発。真狩のコテージを2泊予約していました。



札幌で夕飯を済ませ真狩には19時40分くらいに到着。あれ?ずいぶん早く着いちゃった(笑)この日の真狩の星空はとってもきれいでした。



そのままシャワー浴びて早めに就寝。



翌朝、5時起床。6時前にコンビニで食料調達して登山口へ。なんと駐車場は満車状態でした。



3年前は、ここの駐車場に入山届箱がありましたが、登山口に移動になってました。 う~~んいい天気になりそうな予感!







こちらはニセコの山々でしょうか




紅葉、もう終わりかな?




霜柱



外輪山。ここから時計回りで1周しようと思います。




父釜



到着しました~~~羊蹄山山頂です4時間54分かかりました。たくさんの人で賑わっています。写真を撮るのも順番待ちです。







Mさんは20分くらい早く到着していたそうです。T1さんはなんとすでに下山していったとか・・・・・え??? 証拠写真も撮ってないのに下山???



一緒に来てる意味ない・・・・・ とりあえず4人で証拠写真撮りました。



こちらは下山途中でズ~ムで撮りました。




3年前には見ることのできなかった景色がすべて見えています。絶景です~~



山頂は人がたくさんなので、すぐに下山開始します。ここからは初めての岩場経由で下山します。



振り返って



振り返って



洞爺湖が見える



父釜



振り返って、右側が山頂












振り返って




登っていてずっと気になっていたこの雲の上の山。下山時に休憩していた男性に聞いてみた。「狩場山」だそうだ。




九合目から少し上の岩場でランチにした。シマリスがちょろちょろしててかわいかったな~



ランチの後は、避難小屋に行ってみた。昨年新しく建て替えされたみたいなので見学です。旧小屋のすぐ右隣に建ってました。






           1F   2F   2F   



小屋も見学したし、あとは長い道のりを下山するのみ。Tさんは途中から膝も痛いしなぜか足の小指も痛いと訴える。エアーサロンパスをかけて騙し騙し歩く。



Mさんは五合目から走って下山していった。登山口には15時に到着したようです。T1さんは15時30分に到着。そして私たちは16時07分に無事下山しました。



お天気に恵まれて、いい山歩きができました~~




帰り道の途中で羊蹄山






メンバー   M・T・T1・N・maya
コースタイム 真狩登山口 6:20 → 一合目 6:33 → 南コブ分岐 6:42 → 二合目 6:52 → 二合目半 6:58 → 三合目 7:12 → 
       四合目 7:41 → 五合目 8:15 → 六合目 8:46 → 七合目 9:13 → 八合目 9:36 → 九合目 10:00 → 外輪分岐 10:26 → 
       羊蹄山山頂 11:14~11:25 → 外輪分岐 12:08 → 岩場でランチ 12:24~46 → 羊蹄小屋 12:57~13:10 → 八合目 13:33 → 七合目 13:45 → 
       六合目 14:07 → 五合目 14:30 → 四合目 14:58 → 三合目 15:21 → 二合目 15:38 → 一合目 15:54 → 真狩登山口 16:07

        羊蹄山まで登り 4時間54分  下り 4時間20分(羊蹄小屋に行った分も含む)
        歩行距離 約15km 歩行時間 9時間14分(休憩含む)  約34.900歩








汗を流した温泉は、まっかり温泉!日帰り入浴、500円です。



夜は、炭やジンギスカン・ホルモンなど買い物して焼肉しました~。コテージの外にはBBQスペースがあったので羊蹄山登頂の打上です(笑)


コテージ「千石庵」


貸し別荘ですが、リビングに寝室2部屋ありキッチンも広くて冷蔵庫・炊飯器・食器などなんでも揃っています。







※今朝、T1さんの服装を見て驚いた私。なんとジーンズ姿。他のズボンは持ってきてないのか聞くとないですと・・・・・
 昨年から何度も言ってるはずなのですが、登山にジーンズはダメですと。もし雨になって濡れると重くなるし乾かないし低体温症になって死亡しますよと。
 持ち物にも登山用の服装2日分と着替えって書いて渡してるんですけどね~~~~さすがの私もあきれてしまいました。

岩間温泉&糠平温泉

2014-09-11 | お出かけetc(masa)
9月6日(土)~7日(日)



masaが、またまた「岩間温泉」に行きました。



今回は札幌のKさん、千歳のSさんと一緒です。



糠平で待ち合わせしてから、岩間温泉に向かってGO!!



のんびりと温泉に浸かって、楽しみましたとさ。



この日は、糠平舘観光ホテルに宿泊。



3名で2万円でお釣りがくるという格安だったけど、食事もなかなか良かったし温泉も大満足だったようです。



帰りに層雲峡に寄ったら、駐車場から溢れてる車が道路脇にずら~~~っと駐車されてて大混雑だったみたい。



みなさん紅葉狙いで黒岳行ったようですね。

上ホロ~十勝岳

2014-09-09 | 山遊記録
9月7日(日)  上ホロカメットク山(1,920 m)~十勝岳(2,077m)へ



今週末も天気が不安定だった。もし天気が良ければオプタテ行こうと思ったけどダメでした。今月はあと1回しかチャンスがない。



ということで、珍しく早起きした。たぶん今日はどこへ行ってもガスガスでしょう。トレーニングなのでいいんです。



上ホロも十勝岳も今年3回目です(笑) 近くて行きやすいので・・・



駐車場は朝早いのでもちろん空いてました。下山時見ても道路脇に駐車してたのは3台でしたね。



紅葉も始まってました。



富良野岳分岐までの間で2人抜かして上ホロに向かった。2人は富良野岳へ行ったもよう。



この分岐から十勝岳まで誰ひとり会わなかった。











かみふらの岳山頂まっしろ



すぐに上ホロへ向かう。



上ホロ山頂まっしろ







たま~にちょこっと青空が











以前、こんな標識あったかな~~? 記憶にない。(調べたらありました。これはペンキ塗ってキレイになってる)








十勝岳山頂まっしろ




十勝岳は、たくさんの人で賑わっていた。まっしろだけど風もなく穏やかだ。軽食食べていると、次から次へと人が登ってくる。







みなさん望岳台からだ。団体さんもやってきた。登って来た人のほとんどが美瑛岳に向かうようでした。



30分ほどの休憩で下山開始。少し前に団体さんが上ホロに向かって下山して行った。すぐに追いついてしまい道を譲ってくれた。



お礼を言って先を急ぐとガレ場で滑って転んだ~(笑)



この後は、何人かの人とすれ違った。みなさん単独。







避難小屋



中を覘いてみた



車のキーがあった



この車のキーの持ち主の方、どうしたんだろう? キーがなきゃ帰れなかっただろうな~?



この後は、上ホロには登らず避難小屋前からの登山道を使った。思った以上に長かった。



このあたりで、ナキウサギの泣き声が聞こえてくる。でも姿は見えず。































雨にもあたらずお昼前に下山した。








メンバー    単独
コースタイム  自宅 4:10 → 登山口 5:20 → 登山口出発 5:30 → 安政火口 5:53 → 富良野岳分岐 6:11 → かみふらの岳 7:24 → 
        上ホロカメットク山山頂 7:40 → 上ホロ避難小屋 7:55 → 十勝岳山頂 8:50~9:18 → 上ホロ避難小屋 9:50 → 
        かみふらの岳 10:25 → 富良野岳分岐 11:14 → 安政火口 11:30 → 登山口 11:52 

        登り 3時間20分 下り 2時間34分 歩行距離 約13km 歩行時間 5時間54分(休憩含む) 約24,050歩




標識で距離を計算すると十勝岳まで6.4キロになるんだけど、万歩計の歩数からするとそんなにない気がする。

今までの経験から、13キロ歩くと27.000歩くらいになっている。なので11キロくらいしかないのでは??







汗を流した温泉は、カミホロ荘!日帰り入浴、割引券使用で400円でした。


帰る途中でものすごい雨が降ってきた。そして大きな虹を発見。




そして、まっかなトマトでソフトクリーム食べて帰宅。

今日は収穫祭なのかな?イベントやっててすごい人でした。

ワックスがけ③

2014-09-08 | 家事
9月6日(土)  雨の予報だったけど結局10時頃パラパラっときただけ



今週末も天気が不安定のため、ワックスがけすることにしました。



今日は、階下に住むekoの部屋です。



午前中に、寝室・キッチン・廊下・玄関ホールのワックスがけ終わらせました。



リビングはekoが就寝中にやってしまおうということで、翌日7日(日)登山から帰って来て夜7時過ぎから始めました。



リビングには一人では動かせないテーブルやソファーがあるので、masaがいる時しかできないのです。



まずは掃除から。昨年はあれほど犬の毛に苦戦しましたが、今回は結構キレイだった。



たぶん、ekoが7月に白内障の手術をしてかなり目が見えるようになったからだと思う。



手術後は、汚れているところが目について掃除してたんじゃないかな~?



早朝3時半に起きて登山に行ったため、さすがに疲れてヘロヘロでした



ワックス2度塗りしてソファーなど定位置に戻し、疲れ果てて10時前には就寝。



これでekoの部屋のワックスがけ終了!




元kanaの部屋と元sayaの部屋はまだやってないんだけど、使ってない部屋だから今年はパスしようかと・・・





ご馳走家

2014-09-06 | グルメ
9月6日(土)



ekoの部屋のワックスがけを終わらせ、ランチに行って来た。



どこへ行こうかと地元の情報誌を見る。



最近になって始めたというパスタが食べられる「ご馳走家」にした。住宅街の中にあるという。



地図を見てから行ったのですぐに見つかった。











夜は居酒屋で8月1日からランチ始めたようですね。



私がこの日初めての客でした(笑)



玄関で靴を脱いで上がります。



メニュー



パスタランチのA、小エビとホウレン草のトマトソースをお願いしました。



セルフで、サラダ・自家製パン・ドリンクが食べ飲み放題になっています。



セルフコーナー







デザート



パスタはとても美味しかったです。 




夜のメニュー



夜は生パスタ出してるんですね・・・・ぜひ夜も行って見たいと思った。

天塩岳

2014-09-01 | 山遊記録
8月31日(日)   天塩岳(1,557.6m)へ(新道往復)



2年ぶりの天塩岳に行ってきました。職場の方々と5人登山です。



最初は気持ちのいい青空でしたが、のちに大粒の雨にあたることになろうとは・・・・・。



Mさんが行ったことのない山がいいと言うので天塩岳にしてみた。場所を教えるまでは、道北の天塩の方だと思っていたらしい(笑)



愛別町を通って1時間くらいで登山口に着くことを教えると驚いていた。天塩岳ヒュッテに着くと、車が多くてビックリ!! 数えたら12台だった。







入山届けに記入して出発。先行されているみなさんは前天塩コースを登っているようです。私たちは、新道連絡路を通っての往復にした。



前天塩コースのあの浮石だらけの長い登山道が辛いことを知っているから。久しぶりの青空の中の登山。



T1さんは今年初めての登山だけど、相変わらず歩くのが早い。またたく間に見えなくなる。Nさんも今年初。しょっぱなから飛ばさないようにと伝える。







ここからの連絡路が急でキツイ。私が一番キライな道だ。







振り返って



この辺で単独の下山者に会った。山頂までで会ったのはこの一人だけだった。



円山から前天塩岳



円山から天塩岳



円山から下っている時、クマのフン発見。結構新しそう・・・







振り返って



すぐそこが天塩岳山頂ってところで団体さん12~3人?が下山していきました。



3時間25分で天塩岳山頂です
下山時撮影(空がグレーに変わってきた)



先に到着していたMさんとT1さんは、すでにお昼ご飯食べてました。他には誰もいなかった。



先ほどから雲が多くなってきてますが360度絶景です。



天塩岳山頂より



天塩岳山頂より



天塩岳山頂より



お昼ご飯食べてたら、前天塩の方から一人の男性が到着。yahさんでした。後からshizuさんも到着。



登山口で1台の車に目が留まり、もしかしたらyahさん・shizuさんではないだろうかと・・・やっぱりそうでした。



私は初めて会ったと思っていたら、Mさんが昨年富良野岳山頂で会ったと言う。そう言われて思い出しました。



ご飯食べ終わってから、声を掛けさせていただきました。シャッターも押していただきありがとうございました!!



11時30分下山開始。



なんと、下山開始から10分もたたないうちに雨が降ってきました(泣)しかも大粒。



上だけカッパを着る。避難小屋には、まだ団体さんたちがいた。MさんとT1さんには先に下山してていいと伝え、私たちは3人で下山。



円山に着く前には雨も上がり暑くなってきたのでカッパを脱いだ。



新道分岐で少し休憩して、歩き始めたと思ったら、また雨が降ってきた。またカッパ着る。今度はドシャ降り・・・雷までも・・・トホホホホホ



最後の広い林道を歩いている時、結構ガサガサ聞こえてきて怖かった 何度も振り返りながらホイッスルも鳴らしながら歩いた。



2時間半で下山完了。MさんとT1さんは2時間で下山したそうだ。



この雨のおかげで登山靴もスパッツも泥だらけ。Mさんはすでにここの水道で洗ったと言う。



私のも洗いますよって言ってくれたけど、さすがにお願いするわけにはいかないので、丁寧にお断り。Tさんは洗ってもらってたよ(笑)







メンバー     M・T・T1・N・maya
コースタイム  自宅 6:00 → 天塩岳ヒュッテ 7:10 → 登山口 7:30 → 新道旧道分岐 7:55 → 分岐 8:40 → 円山 9:55 → 
        天塩岳山頂 10:55~11:30 → 円山 12:15 → 分岐 13:00 → 新道旧道分岐 13:32 → 登山口 13:58

        登り 3時間25分 下り 2時間28分 歩行距離 約13km 歩行時間 5時間53分(休憩含む)26,300歩





登山口を後に車を走らせると、なんと下界では雨は降ってないようでした。山だけ降ったんだ~~




汗を流した温泉は、愛別町の協和温泉、日帰り入浴500円です。
4年前に行った時にはシャワーがなかった気がしたのですが、シャワーついてましたね。なんか新しくつけましたって感じ。
16時20分には自宅に到着。久しぶりに早く帰った。