今朝は殆ど風もなく気温もやや高め、天気予報も一日晴れ、暫くぶりのサイクリング日和ということでバンベルクから東に60キロの町、バイロイトを目指します。
バンベルクのキャンプ場で出発前の腹ごしらえをしていると、可愛い訪問者。
食い気が勝ったのか、警戒する様子は無し。

寒くも暑くもなく、快適に進みます。

ところが途中待ち受けていたのは、今回初めての急勾配18%、距離1.6キロ。
荷物満載では漕いで登ることは到底無理、押して上ること約25分で漸く登り切りました。
(来た方向を写しているので、表示は下り勾配)

上り詰めた先には小さな礼拝堂と、

村の教会。

これから向かうバイロイト方面を一望

上った後、暫く下ると高台に城が見えてきました。「Schloss Greifenstein」

そして18%の勾配をクリアした後は15%の勾配、1.5キロ。

約1キロ何とか漕いで上ったものの、そこまでが限界。
この後も同じような勾配が続き、バイロイトに着いてみると今日の平均時速は12キロ。
いつも14~15キロですが、流石押し歩きが影響したようです。
バイロイトはワーグナーゆかりの地としてクラシックファンには知られた町のようですが、もう一つ町を有名にしているのは、世界遺産に登録されている「辺境伯歌劇場」

来年6月まで改修工事中で見学できませんでしたが、内部はバロック様式の見事な装飾が施されているようです。

ワーグナーが1874年以降住んでいたハウス・ヴァーンフリート。
結構大きな建物に住んでいたんですね。

1753年に建てられた新宮殿

ツーリストインフォーメイション前に置かれていたワーグナーの銅像

このところ、中世の街並みばかり見てきたので、バイロイトの町が近代的に感じられます。

夏の音楽祭には、町はかなり混むようですが、今は辺境伯歌劇場も見られないとあってか、町は閑散としていました。
周辺にはキャンプ場がないので、今晩は市内のホテルに宿泊。朝食付き49ユーロ。

バンベルクのキャンプ場で出発前の腹ごしらえをしていると、可愛い訪問者。
食い気が勝ったのか、警戒する様子は無し。

寒くも暑くもなく、快適に進みます。

ところが途中待ち受けていたのは、今回初めての急勾配18%、距離1.6キロ。
荷物満載では漕いで登ることは到底無理、押して上ること約25分で漸く登り切りました。
(来た方向を写しているので、表示は下り勾配)

上り詰めた先には小さな礼拝堂と、

村の教会。

これから向かうバイロイト方面を一望

上った後、暫く下ると高台に城が見えてきました。「Schloss Greifenstein」

そして18%の勾配をクリアした後は15%の勾配、1.5キロ。

約1キロ何とか漕いで上ったものの、そこまでが限界。
この後も同じような勾配が続き、バイロイトに着いてみると今日の平均時速は12キロ。
いつも14~15キロですが、流石押し歩きが影響したようです。
バイロイトはワーグナーゆかりの地としてクラシックファンには知られた町のようですが、もう一つ町を有名にしているのは、世界遺産に登録されている「辺境伯歌劇場」

来年6月まで改修工事中で見学できませんでしたが、内部はバロック様式の見事な装飾が施されているようです。

ワーグナーが1874年以降住んでいたハウス・ヴァーンフリート。
結構大きな建物に住んでいたんですね。

1753年に建てられた新宮殿

ツーリストインフォーメイション前に置かれていたワーグナーの銅像

このところ、中世の街並みばかり見てきたので、バイロイトの町が近代的に感じられます。

夏の音楽祭には、町はかなり混むようですが、今は辺境伯歌劇場も見られないとあってか、町は閑散としていました。
周辺にはキャンプ場がないので、今晩は市内のホテルに宿泊。朝食付き49ユーロ。
