気ままなピークハンターズの山旅

日本百名山の頂と風景や国内旅行を中心とした絶景を掲載致します

国道411号(青梅街道)柳沢峠(やなぎさわとうげ)

2022-07-30 11:46:36 | 登山に通った峠道
こんにちは!
日本の峠は約3773件存在するそうです
かつて、山登りでいったいどのくらいの峠を越えていったのでしょうか?
よっぽど印象に残った峠道以外は>ほとんど素通りして記録に残っていないのが現状です
年のせいでしょうか 人生の峠道 苦労しながら越えて行った峠道、
車に乗り難なく越えて行った峠道、人生の岐路にさしかかり思い出しております
峠(とうげ)とは、山道を登りつめてそこから下りになる場所
山脈越えの道が通る最も標高が高い地点である
今回は山梨県甲州市にある柳沢峠(やなぎさわとうげ)を
掲載してみたいと思います

国道411号(青梅街道)柳沢峠(やなぎさわとうげ)
柳沢峠は山梨県甲州市にある峠。標高1472m
国道411号(青梅街道)が通り、同街道の最高地点でもある
晴天の日はこの峠からの富士山の眺望は良く、
撮影ポイントとしても有名である

柳沢峠(やなぎさわとうげ)より眺める富士山

柳沢峠(やなぎさわとうげ)より眺める富士山

峠には公営駐車場、トイレ(水洗)、売店(柳沢峠茶屋)がある



柳沢峠(やなぎさわとうげ)周辺の案内図

青梅街道側よりの柳沢峠景観

柳沢峠(やなぎさわとうげ)にある石仏
江戸時代まで青梅街道はこの柳沢峠ではなく大菩薩峠(標高1897m)を
経由していた 大菩薩峠へは道幅も狭く通行も困難な青梅街道最大の難所であり、
遭難者も多く出していたが、甲州街道より二里短く関所が無いこともあり
利用者は多かった
塩山側の麓には萩原口留番所跡がある
江戸(東京)から甲府に至るには甲州街道を経由する
場合都県境(小仏峠または大垂水峠)と
笹子峠の二つを越えなければならないが、
甲州裏街道と言うべき青梅街道経由ならば
大菩薩峠だけを越えればよい
峠の標高は甲州街道経由の方が低いが越える回数を
考慮すると青梅街道経由にも利点があることも挙げられる
明治になり県令藤村紫朗の主導によって民費で
道路改修を行うことになるが、大菩薩峠に車道を通すのは
困難だったため、1878年(明治11年)現在の柳沢峠経由の道路を
開削した 開削後、青梅街道はルートを大菩薩峠経由から
柳沢峠経由に変更され
現在でも青梅街道の要衝であり、中央自動車道や甲州街道(国道20号)
の混雑時(渋滞時)には東京方面に抜ける迂回路として
交通量が多い時がある最近では、2012年(平成24年)12月に発生した
中央自動車道笹子トンネル天井板落下事故で同道路が
約2か月にわたり通行止めとなった際にも迂回路の一つとして機能した

柳沢峠より大菩薩嶺への登山口(丸川峠経由)

柳沢峠 甲州側から奥多摩丹波山方面の景観

青梅街道側から柳沢峠 甲州側の景観

青梅街道側から柳沢峠 甲州側の景観



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本最高所の車道峠 大弛峠... | トップ | 松姫峠(まつひめとうげ) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

登山に通った峠道」カテゴリの最新記事