上の絵は業務スーパーへ買い物に行って帰宅後すぐに描いた絵だ。今日も早朝に業務スーパーに出かけた。業務スーパーとダイソーとサンディ以外のスーパーを利用することはここ十数年なくなった。米も今までは「アメリカンローズ」か「メダカのいる田んぼの米」以外買った試しはない。いつも一番安いコメを買ってきた。貧乏であるからだ。最後に買ったメダカの米は5キロ2600円見当だった。これも少し前までは1100円程度で買えた米だ。アメリカンローズも10キロ2600円程度で購入していた。ところが今日行ってみればその一番安いアメリカンローズでさえ10キロ6,600円に値が上がっていた。そして一般の米は5キロで5000円近くまで高騰している。これに消費税が加算されれば明らかに5000円を超える支払いになるだろう。業者は異常気象と減反を理由にしているがこれが嘘だということはめいめい白日である。なぜならあんなに安かったアメリカンローズ迄同じ理由で高騰したとはかんがえられないからだ。これは明らかに陰謀による値上げである。そこで僕はとうとう米を買わないという決心した。うどんと食パンとパスタをメインにして生きようとこころに固く決めた。どうしても米を食べたくなったら外食にすればよい。どうあったってこの米騒動の陰謀に加担したくはない。陰謀とわかっていながらそれを買うのは陰謀に加担してることと同義である。みんなが不買をすればこんな陰謀はすぐに破綻するというものだ。ほかの人にも僕はこの米不買運動を勧めたいと思っている。
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
- 模写 159 Eustaquio Segrelles del Pilar(1936- ) Spain
- 模写 158 Daniel Greene (1934-2020 ) America
- 模写 157 Alan Maley (1931-1995 ) England
- 模写 156 Zdzisław Beksiński (1929 - 2005 ) Poland
- 模写 155 Burton Silverman (1928- ) USA
- 模写 154 Everett Raymond Kinstler (1926-2019) America
- 模写 153 Geliy Korzhev (1925-2012) Russian
- 模写 152 Lucian Freud (1922-2011) English
- 模写 151 Pietro Annigoni (1910–1988) Italy
- 模写 150 Charles Chaplin (1907–1987) French
カテゴリー
- 名画模写2(160)
- 名画模写(47)
- 日記(23)
- small world(3)
- 3時間タイムトライアル(17)
- 好きになった人(12)
- マラッカ紀行(23)
- 詩(1)
- online exhibition(3)
- 貧乏について(13)
- アクリル画(1)
- 2025年最新作(4)
- 動物画(52)
- パステル画(11)
- 2024最新作(4)
- nude(22)
- 静物画(19)
- 風景画(13)
- 鉛筆画(16)
- 水彩画(5)
- 日本の美(14)
- 世界の美(6)
- 有名人(7)
- 一日一絵 (自選絵画100選)(36)
- シネマの世界(5)
- 僕の散歩コース(1)
- 僕の手料理(9)
- my studio(9)
- 人物画(7)
最新コメント
- てくっぺ/もう米は買わない
- Unknown/超シンプルライフ
- ハナ母/超シンプルライフ
- 毛津有人/リスボンは路面電車とケーブルカーの街
- tao313/リスボンは路面電車とケーブルカーの街
- 毛津有人/リスボンは路面電車とケーブルカーの街
- Unknown/ポルトガルの思い出
- 毛津有人/ポルトガルの思い出
- 武本比登志/ポルトガルの思い出
- 毛津有人/ポルトガルの思い出