毛津有人の世界

毛津有人です。日々雑感、詩、小説、絵画など始めたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

模写 その2 study after John Singer Sargent (1856 -1925 ) American

2025-03-22 08:17:26 | 名画模写

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模写 study after John Singer Sargent (1856 -1925 ) American

2025-03-21 07:11:48 | 名画模写

一人の貧しい中年男が油絵を学ぶために世界中の名画を模写し始めた。20年後にはそれが千枚に達した。これが彼の人生ではとても有益だった。彼にはこの愉しみがあったので晩年も退屈せずに過ごせた。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模写 サロメ

2025-03-20 15:17:55 | 名画模写

油彩 54x38㎝ 2015年

今は男女のことから完全に部外者の立場にあるので平和に暮らせるのがとても嬉しい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

摸写 Wave 波の勉強

2025-03-14 08:58:26 | 名画模写

僕はフグの調理法を発明した人も尊敬して止まないが、波を最初に絵画に現した人の努力も凄いものだと思っている。今でこそ波はきれいに分解されて誰でもその真似ができるようになっているが、最初の頃はそうでなかったと思う。あんなに複雑に絶え間なく姿を変える波を静止させ分解し絵画に定着させた多くの先達の画家諸氏に尊敬の念を捧げたい思う。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風景画は100%模写

2025-03-13 09:16:12 | 名画模写

外国ではopen air paintingと言って特殊な箱型イーゼルをすえて風景画を描く人々がいるが、日本でこれを見たことはない。せいぜいが水彩画のスケッチ程度を描いているグループを見るくらいで個人で描いている人も見かけない。このブログ村でも多くは写真によるスタジオ制作が多いようだ。かくいう自分も屋外で油絵で風景を描いた経験はたったの一度しかない。あとはみんな写真からの制作か模写にとどまっている。春の好日にイーゼルを立てて一日がかりで風景画を描くのはきっと豪勢な楽しみに違いないと思いながら模写どまりであるのは哀しい。以下はすべて模写作品である。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする