理事長ブログ 心と体を癒やす

健康とは「健体康心」の略語です。体が健やかで心が康らかな状態を指します。心身の健康をセルフケアする方法を紹介しています。

円心五法の真髄765 季節の変わり目「土用」から見えてくるものは!

2020年10月14日 | Weblog
五行の「土」に関わる土用といえば「土用の丑の日」
にうなぎを食べることを思い出しませんか。
しかし土用は一度だけではありません。

年に4回、「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の
各々の日の前約18日間が土用になります。

今年の立冬は11月17日で、もうすぐ土用で、
季節の変わり目で体調を壊しやすいので、
注意が必要です。

タイミングよく会員勉強会が10月26日(月)の
20時からZoomで開催されます。

この時のテーマが「脾経、胃経の滞りからくる
トラブルを解消する」になります。


看護師でボディインストラクターでもある
「濱田あい子」先生に講師をお願いしております。
楽しみにお待ちください。

この経絡と五行の「土」について予習をして
おきましょう。

土に関わる経絡は「脾経」と「胃経」になります。
胃経は眼球の下から始まり、胸の乳首の上を通り、
お腹の上を通って、足の第2趾までつながります。

第2趾の胃経から第1趾の脾経につながり、
ふくらはぎの内側、太ももの内側、お腹を通って
胸までつながります。

この経絡の滞りが起きると口に反応が出てきます。
胃の調子が悪い時に口の横が切れたりしませんか。
胃の調子が良くなるといつの間にか治っています。

また、足の重だるさを感じたり、つり易くなったり
してきます。感情もちょっとしたことでくよくよして、
取り越し苦労だねと言われてしまいます。

経絡が滞り「土」のエネルギーが落ちてくることで
体への変化や感情のコントロールにまで様々な変化が
起きてきます。

会員勉強会では五行や経絡の関わりを教えてくれますよ。
お申込は今すぐこちらからお申込みください。
「お申込みフォーマット」←ここをクリック

それでは本日はこの辺で。

NPO法人日本フットセラピスト協会
理事長 本山 健治