理事長ブログ 心と体を癒やす

健康とは「健体康心」の略語です。体が健やかで心が康らかな状態を指します。心身の健康をセルフケアする方法を紹介しています。

円心五法の真髄444 子どもの集中力を高めよう

2014年05月26日 | Weblog
親であれば誰しも自分の子どもの集中力を高めたいと願っています。しかし、「自分の子どもは集中力がない」と思い込んでいませんか。子どもは誰しもすごい集中力を持っています。好きなことをやっている時は話しかけても集中していて返事もしてくれません。

例えば、好きなマンガの本読んでいる時やテレビで好きなアニメの番組を見ている時など、その中に入り込んでいて全く周りのことに意識が向きません。これほど子どもの集中力は素晴らしいのです。

本当はこんなに素晴らしい集中力を持っているにも関わらず、何気なくお母さんが、「こんなこともできないの」、「集中力がないんだから」、「ダメね」と言ったマイナスの言葉を投げかけていませんか。子ども自身が自分には集中力がないと、徐々に思い込んでしまうのです。

周りの状況や音がどうなっているのか分からないほど集中力があるのに、子どもなりに自分は集中力がないという思い込みを作っていき、集中力がないという固定観念を作ってしまいます。自分自身で「集中力がない」と自己暗示を繰り返すことになります。

元々、素晴らしい集中力があるにも関わらず、周りの大人、特に親や学校の先生の出す言葉が原因で、集中力を落としていることが多いのです。学校でのことは親としてはどうすることもできませんが、親の子どもとの関わり方で集中力をアップすることができるのです。

例えば、失敗した時やできなかったりした時に「ダメだな」などのマイナスの言葉を絶対に出さないことです。そんな時は失敗したことやできなかったことを真剣に聞いてあげましょう。そして、「こうしたらできるかもしれないね」と励ますのです。

また、実際にテレビでもゲームでも集中している時に「すごいね、集中力があるね」と褒めましょう。「これは集中力がないとできないことなんだよ」と言葉に出して褒めます。小さな白丸(成功体験として記憶される)が潜在意識の中に少しずつ入っていきます。小さくてもいいので白丸をたくさん入れることです。

親、特にお母さんから褒められることほど嬉しいことはありません。同時にお母さんが喜んでいる姿を見せることも大切です。お母さんが、こんなことでこんなに喜んでくれている。お母さんに喜んでもらいたいという思いが、もっとできるようになろうと子ども心に思うのです。

本当に小さなことでも「できた」「成功した」という時に褒めましょう。そして一緒になって喜び抱きしめるのです。これは全て、白丸として潜在意識に入っていきます。この繰り返しが、徐々に「自分には集中力があるかもしれない」「自分には集中力がある」と変わってくるのです。

親子の触れ合いも集中力を高めることになります。手を揉んだり、足も揉んだりしながら、プラスの言葉を投げかけます。子どもとのコミュニケーションが取れるだけでなく、くつろいだ状態になると暗示の効果が高まり、スムーズに潜在意識に白丸が入っていきます。

それでは子どもの集中力を高めるハンドセラピーをご紹介します。昔から手は外部に出た脳だと言われています。指先には神経が集中しており、僅かな紙の厚さの違いも分かるほど、素晴らしい感覚器です。そんな手を揉んでみましょう。

①子どもの手を両手で包み込み、少し全体で圧をかけながら、温めます。子どもはこの時点で安心しています。
②手の平をゆっくりと開きながら、軽く手の平を押し揉みします。
③小指を付け根から左右に良く回します。その後、指をクルクルと揉みほぐして、最後に指先を親指と人差し指で挟むようにして3回押します。(指先は脳に関係しています)
④順番に薬指から親指まで同様に行います。
⑤手首を両手で包み込み全体で圧迫し、肩の方に少しずつ移動して脇の下まで行ったら、手首まで戻ってきます。これを3回繰り返します。
⑥握手するように手を持ち、気持ち良く腕を振ります。
⑦逆の手も同様に行います。

大事なことは言葉をかけながら行うことです。安心できるような声のトーンにして、プラスの言葉を投げかけます。「とても気持ちがいいよね」「これをやると集中力が高まるんだよ」「きれいなやわらかい手をしているね」など思いつくプラスの言葉を投げかけましょう。

小さなお子さんでもソフトにやってみてください。施術を行うというより子どもとのコミュニケーションを取ることを目的に行うといいでしょう。

それでは本日はこの辺で。

NPO法人日本フットセラピスト協会
理事長 本山 硯士