理事長ブログ 心と体を癒やす

健康とは「健体康心」の略語です。体が健やかで心が康らかな状態を指します。心身の健康をセルフケアする方法を紹介しています。

円心五法の真髄384 腸と免疫力

2013年03月25日 | Weblog
3月23日(土)~25日(月)で協会認定のトレーナー養成講座を実施していました。その為、今日のメルマガが今になってしまいました。

最近のテレビ番組では腸に関する話題や、免疫力のことが多く取り上げられています。腸の環境を良くすること。排泄を優先することの大切さなど、30年以上前から、寒河江徹先生が強く言われていたことが、最近のキーワードになってきています。

そこで、今日は腸の環境と免疫力のお話をしましょう。腸の環境といえば善玉菌と悪玉菌の戦いです。ところが先日のテレビで日和見菌の役割が腸内環境に大きく影響を与えるという番組を見ました。

善玉菌が優勢になると一斉に日和見菌が善玉菌を味方し、悪玉菌が優勢になると一斉に悪玉菌の見方をするといった都合のいい菌がいるというのです。良くある人間社会をイメージしてしまいそうです。ということは善玉菌が常に優勢な状況を保つことが大切なようです。

腸の環境を良くしておくことは免疫力を高めることに繋がります。腸は体内にありながら外界とつながっている臓器といえます。口から食道、胃を通り、腸へと続くトンネルのような構造をしていて、口で食べ物を噛み砕き、胃や十二指腸、小腸で消化された栄養素は小腸で吸収されます。

しかし、口を通って腸に入ってくるものは食べ物だけではありません。細菌やウイルスなどの病原体も一緒に入ってきます。腸内にたどり着いた物が無害か有害かを免疫細胞が判断し、有害なものは大腸を通って便と一緒に排泄しているのです。腸は体内にありながらも、外界からの病原体の侵入をくい止める最大の免疫器官なのです。

腸には免疫細胞の6割が細菌やウイルスの侵入を防御するために待機しています。すごいと思いませんか。だからこそ、腸の免疫細胞を活性化することが、免疫力を高めるポイントとなるのです。この免疫細胞が活発に働くためには腸内の環境を良くしておかなければなりません。

免疫細胞がどのようにして病原体を退治するのかその仕組みを簡単に説明しましょう。細菌やウイルスなどの病原体が腸内に侵入してくると、最初にマクロファージなどが、病原体を食べバラバラにします。しかし、これをかいくぐったウイルスなどには免疫の要であるNK細胞やTh1細胞などの2弾、3弾といった免疫細胞で攻撃して、病原体の侵入を防いでいるのです。

免疫力を高めるには腸に存在する免疫細胞を活性化させなければなりません。その為にはどのような食べ物を摂ったらいいのでしょうか。

実は私たち日本人が昔から摂り続けているもの、漬物やみそ、醤油、納豆などの発酵食品です。先日のテレビでネバネバ三兄弟といって「納豆」「おくら」「めかぶ」を紹介していました。納豆はあったので早速スーパーに行っておくらとめかぶを買いに行ったところ、めかぶがありません。

店員の方が「テレビで何かやりましたか、こんなことはないのに」とのこと。私をはじめ日本人は情報に振り回されるなーと反省です。

それでは、本日は、この辺で。

NPO法人 日本フットセラピスト協会
理事長 本山 硯士