白髪頭の独り言パート1

2011年を機会に隠居しようと思ったんですけど、大震災だもの、老け込んでいる場合じゃないよねー。

東日本大震災21日目、自虐の歌

2011-03-31 | 日記
銀行で用事を足していたら、奥さんが職場から、「家に携帯を忘れて来た」って電話が入ったんですよ。ひも生活をしている身としては、そそくさと届けに行ったんですが、忙しそうにしていて、「そこに置いてって!」見たいな指図なんですよねー。それも顎で
お店の品ぞろえは結構揃っていて、お客さんも多かったですねー。

今日はガソリンを入れて貰える日なので、一寸、指定時間まで間があるなーと思ってダイシンヨークベニマルに入って見たんですよ。
ダイシンでは5L入れのガソリン缶が4800何十円かで売ってたんで、一寸食指が動いたんですけど、仕事をしてた時は車に何個も積んでいて、どっかに失くしてしまったのを思い出し、滅多に使うもんでは無いので、やめました。

もう殆ど地震前の状態に戻っている感じでしたが、納豆と牛乳はお一人一個です。卵も地震前の倍はしますねー。地震のお蔭で、食料の値段に詳しくなった気がしますねー。
ガソリンスタンドに着いたのは指定時間の20分ぐらい前でしたけど、行列なんて全く無くて「まだ一寸早いよねー。」って聞いたら、「どうぞどうぞ」って直ぐ満タンに入れて呉れましたよー。整理券の配り方でもうまく工夫してるんでしょうねー。45,36L入って7258円ですからL160円っていうところですか。お兄ちゃん感じ良いから、今後も世話になることにします。
実は自宅のバイクも燃料切れなんで、車にホースを入れて、吸って移そうと試みましたが、シンナー中毒みたいなフラフラになってしまったので断念したんです。こんな時灯油を汲み上げる安いポンプがあればなーとか思ったんですけど、あれだとストッパーが付いて無いので、灯油タンクに詰める時、いつも溢れさせてしまい、散散怒られた挙句、電池式のに交換してしまってるので、うちには無いんですよねー。とても「買ってーー」と言いだせない背景があるんですよー。
郵便を出しに歩いて行ったら近所のガソリンスタンドが相変わらず、緊急車専用をやって居たんで、店長さんに「このお店評判わるいよー。」って冷やかしたら「間もなく明日の整理券配らせて頂きます」って。大して欲しくも無かったんですけど、バイクにでも入れようかと、三人目に並んで、手を出してしまったんですよねー。あれだけ「こんな店は二度と利用しない」と誓ってたんですけどねー。2000円分限定の整理券だったんですけど、たった2000円で魂を売ったような、帰り道は、極めて自虐的な気分になりましたねー。

幸いにも向かいの奥さんがガソリンが無くなって、実家の親の様子を見に行くのに、バスで大変で、往復3000円も掛かるってこぼしてるのを聞いたんで、整理券を上げたんですよー。物凄く喜んで貰えました。やっとホッとしましたねー。こんなに喜んで貰えるんなら、明日からもそちこち並ぼうかなーなんて思ったりして、我ながら困ったもんだなー。

東日本大震災20日目、こんなラッキーあっても良いの?

2011-03-30 | 日記

朝9時頃、コンビニでタバコでも買って置くかなんて思って南小泉をバイパス方面に走っていたら、右側にあるガソリンスタンドの前に、灯油缶を持った人たちが行列してたんですよー。スタンドにはロープが張ってたんで、タンクローリーの入ってくるのを待ってんだろうなーなんて思って通り過ぎようとしたら、「整理券配ります」って書いた段ボールを持って、店のお兄さんが5人ばかり出て来たんですよねー。どこにも並んでる車は無いし、向かい側車線を走っていたので、左手に車を停めて「どこに並べば良いのー?」って聞いたら、お兄さんが走って来て、「どうぞ、この整理券を持って明日、この時間に来て下さい満タンOKです。」って整理券をくれたんですよー。丁度配り始めた所だったんでしょうねー。周りの人たちの話を聞くと、6時から並んだとか、3000円分限定だとか、灯油は1000円分だけとかっていう話ばかりですから、並んだことが無かったので、本当にラッキーでしたねー。今年最大のラッキーですよー。9時15分頃家に戻って、奥さんに得意になって話したら「私も行く!」って自転車で飛んで行きました。兎に角お祭り好きですからねー。車を運転するわけでもないのに。誰かにあげようという優しい気持ちからなのでしょう。まもなく「終了してた。あとは来月」ってメールがきましたよー。持ってる人と持ってない人の違いが解ってないんだよな


今朝の新聞によると宮城の被災車両は14万6000台県内登録台数の1割を占める台数なそうです。推計は津波で浸水した地域の世帯数に県内の1世帯当たりの保有割合を乗じ、浸水地域の登録営業車両の台数を加えて算出したものだそうです。県外ナンバーも処理対象となるため実際の被災台数はさらに膨らむと書いてありましたねー。マイカーを探して歩く人たちが沢山いますけど、探し当てるのは大変ですよねー。バンドのK君は車両を発見し中にあった楽器を回収出来ただけラッキーとするしかないんですよねー。
今朝、テレビで気象庁の会見をやってましたが、思わず「ナヌー!!」でしたねー。地震警報は震度4以上の予想の時に出すのだそうですが、今回は45回出したうち、当たったのが15回だったそうです。まあー外れて軽く済んだ訳ですから良いって言えば良いんですけどねー。競馬の予想屋よりはマシと思えば良いんだか、野球なら三割三分三厘だから立派と考えたら良いんだか、微妙ですねー。でも一番怖いのは、あまり外れると「オオカミ少年」みたいに、皆が信用しなくなることですよねー。なんぼ警報が鳴っても、誰も驚かず、聞き流すようになったら「意味ないじゃーん」ですよねー。。

東日本大震災19日目、避難所慰問演奏の効果は?

2011-03-29 | 日記
避難所の慰問演奏をするという後輩のPercのS君よりメールが入りました。{一日二か所の演奏で大変でした。SaxのM先輩にも頑張って頂きました。みなさんに喜んで貰ったと思います}って。確かに一日に二か所を掛け持ちで廻るって言うのは重労働なんですよねー。サックスのM先輩です。
我がビックバンドの長老御三家の一人でいらっしゃるのですが、地味ながら心の熱い先輩なので、想いの籠った演奏をしてくださったことと思います。だだS君には言いたいんですよねー。アマチュアとは言え、何十年もステージを踏んでる者としては、一回一回のステージで自分たちの出来ばかりでなく、会場制圧力というか、聴衆惹きつけ度というようなものをパーセンテージで掴む様にしないと、毎度自己満足の学芸会と同じようなステージを繰り返してしまうんですよねー。
我がMossyJazzOrchestraが演奏するステージは毎回自己採点することにしてるんですよー。それは自分たちの演奏ではなく、どれだけ会場の皆さんに楽しんでいただけたのかの採点なんですよねー。メンバーは其々のプレイを「うまく行った」「何か所間違った」とやってますから。でも自分が明らかに間違っているのに、気が付かないんだか、認めようとしない頑固なメンバーもいないことはないんですけどねー。MJOのこれまでの再結成してからの200回近いステージは点数で言えば圧倒的に多いのが65点ぐらいで、30点もありますし、最高が81点ですねー。もっと上に行けると思うし、やれるはずだと云うのがあるから続けられるんですよねー。
まあ今日は、良いことをしてくださったのには違いないんで、ご苦労様ですよねー。
19時54分、いきなり地震で揺れ出し、テレビも携帯も何にも言わないんで、慌ててパソコン閉じますよー。

大震災19日目、音楽の力は?

2011-03-29 | 日記
今日から、バンド仲間のS君が2~3名のコンボで慰問演奏で避難所を廻るって言うんですよねー。彼らは1960年代のオールディズを得意としているバンドですので、お年寄りには喜んでいただけると思うんですけど、避難所の現状を考えると一寸心配もあるんですよねー。

これが今日の正午頃の多賀城東小の体育館の避難所です。水の保留状況を見るとまだまだ厳しい環境ですよねー。壁には役割分担が張り出されていて、指揮伝達系統、連絡網もしっかりしているようです(政府よりもね)。
若い方の姿は全くありません。多分被害にあった家の片づけとかに出ているんだと思います。仕事に復帰した人もね。体育館の入り口では在宅避難の方々のため、パンなどを配っていました。
演奏時間の予定が小松島小学校10時30分から。多賀城東小学校が14時30分からなそうです。この環境の中で、この時間帯で皆さんを惹きつけることが出来たら、それはそれで演奏者に取っては、ある意味自信にはなると思いますが、やるんなら夕方に皆さんが夕食を終え、皆さん揃っている中のほうが、効果としてもベストではなんて、こんな時も考えてしまう芸人の厭らしさが染み付いてしまってんのかなー。
昨日横浜の知人が送ってくれた宅急便が今日届きましたよー。送る手配をしてくれた時に「何時届くか解りませんよー」って言われたそうですけどねー。いままで高い固定資産税を払ってこの地域に住んでいたお蔭を少しだけ授かったような思いですねー。何はともあれ有難いことです。

東日本大震災18日目、やっぱり谷垣君でしたよー。

2011-03-28 | 日記
昨日の名取で開かれた閖上港朝市のニュースに映ったのは、やっぱり谷垣君でした。一党の総裁が来てるって言うのに、群衆に埋没して映っただけで、何のコメントも求めないTV局も随分冷たいもんですねー。野党になるとこんな扱いなんですかねー。
今朝7時24分震度5の地震が有りました。テレビの地震緊急情報震源地秋田沖と出ましたので、ゆったり構えていたら携帯電話のアラームが激しくなり、揺れ始まったんですよー。飛び起きて、窓につかまりながら携帯の画面を見たら、震源地山形沖って書いてましたよー。そのうちテレビ画面は、宮城沿岸に津波の恐れってー。なんでーなんて思って居たら、震源地は宮城沖で、石巻震度5、仙台4なそうです。グリコは、一粒で300mですけど、一度の地震で3度びっくりさせていただきましたねー。やっぱり地震予知装置みたいなものも、損傷してるんでしょうかねー。?
備蓄で一番心細かった灯油が、今日から配達に成ったんですよー。スタンドに並ぶよう奥さんに圧力を掛けられていたので、ホッとしたんですよねー。配給時代が思い起こされる行列は極力我慢で避ける構えでいたので、本当に助かりました。後はプロパン配達が再開するのを待つのみなんですよねー。ガソリンは、スタンドに行けば直ぐ入れられるようになるまで、待つ積りです。なにせルンペンですからねー。でもルンペンだからこそ、ガソリンさえあれば、避難所の人たちの足として動けると思ってはいるんですけどねー。ただ今まで入れていた石垣町のスタンドは生涯利用しないことに決めたんですよー。このスタンドは立地条件からフリー客よりも、地域の客で成り立っているような店なんですけど、行政からの指定でもあったのかもしれませんが、常に緊急車両のみの給油で多少入荷状況が改善された今日も全く地域に対する配慮がないんですよねー。ドラッカーの理論を知らないんですかねー。物が無いのは仕方がないんで、「ご不便掛けますねー。ごめんねー。」の一言が大切ですよねー。単に社員教育が出来ていないってことですかねー。行政に店を守って貰ったら良いんですよねー。多分潰れると思いますよー。
まあ振り返ってみれば、爺さんの人生そのものが、いつもギリギリの滑り込みセーフみたいなものなんで、何とかなると思っては居るんですよねー。


東日本大震災17日目人混みの中に谷垣君が!。

2011-03-27 | 日記
今朝塩釜港に石油を積んだタンカーが入ったというニュースがありましたが、市内では長い行列ながらガソリンを入れられるスタンドが少しづつは増えて来ているようなんですけど、うちの周辺は未だ閉店か緊急車両限定なんですよねー。
肉屋さんとか、スーパーもそんなに並ばなくても入れるようにはなってきましたが、商品は少ないんですよねー。
うちの娘は、仙台駅周辺のビルが職場なんですけど、地震が発生して、ビルから近くの小学校まで、全員で避難して、その場で「連絡有るまで自宅待機」ということで解散になったんだそうです。そのビルは家から歩いてすぐ近くにあるんで、さっさと帰ってきた方が早いぐらいだったんですけどねー。何回かビルを見にいったらしいんですけど、立ち入り禁止になっていたそうです。当日解散になっても、自宅まで帰り着くのに苦労した社員の方たちも多くいたんだと思います。家が心配なのも解るし、兎に角帰ろうという帰巣本能みたいなのが働くのだと思いますけど、大都会程、大地震の時は、帰ろうとしない方が良いとテレビでは解説しているようですねー。
その娘も明日から職場再開の連絡があり、出社するようで、「おにぎりを沢山持っていく」と張り切っていますが、事務所は滅茶苦茶になったそうですから、業務再開までの整備が大変だと思います。一人口うるさいのが減りますのでヤレヤレですけどねー。
それにしても市外から通勤してくる社員の人たちや、実家が被災した社員の方々は、出社出来ない方も多くいるんでしょうねー。鉄道も駄目ですし、ガソリンの件も有りますからねー。
今日、バンドのお客さん二名の方から連絡が有り、お一人は弟さんが水道局にお勤めの方で、地震発生と当時に、現場確認に出動して津波に巻き込まれて亡くなられたそうです。もう一人の方は閖上で姉と姉の子供二人が行方不明なそうです。
今も、激しい余震の中で、はっきりしない放射能漏れの中で、必死に復旧作業に取り組んでいる東電原発の社員の方々、下請けの方々には、仕事とは言え、なんと辛い使命ですよねー。汚染と言われた牛乳、野菜の農家の方々にも、ただ「廃棄せよ」は無いんじゃないでしょうかねー。落ち着いてから東電に賠償請求するにしても、取りあえず国が買い上げるとかしないと、気の毒すぎるとおもうんですよねー。気の毒な人たちを考えたら、亡くなった人、辛うじて生き残った人から、みんなキリがないほど大勢の方々がいらっしゃるんですけど、どうも政府の対応に、この困難を共有すると言った雰囲気を感じれないんですよねー。神戸大震災の教訓から学習してないんですかねー。あの時は今の人たちは政府じゃなかったから知らないんですかねー。でも指揮系統がどうのとか外野席から騒いではいたんですよねー。単なる野次だったんでしょうか?
今テレビで、閖上漁協が名取で朝市を開いたというニュースに、人混みの中に、自民党総裁の谷垣君そっくりの人が映りましたけど、まさかねー。まわりの景色に埋没して、存在感無さすぎだもんなー。

東日本大震災16日目なーんにも出来ませーん。

2011-03-26 | 日記
ガソリンを入れられる見込みもないし、動くに動けず、避難所で難儀している多くの皆さんに届け物も出来ないし、風呂に入れてあげたくても迎えにも行けないんですよねー。家は37~8年前に建てた家なんで、大したことはないんですけど、風呂は4~5年前に作り直したんで、家の割には不釣り合いにまともなんで、多くの人に入って貰いたいんですけどねー。
我が家に関しては、昨日も今日も何にも改善してる感じがないんですねー。プロパンガスも多分残量が減っていると思うんですけど、灯油の様に外からは残量が解らないんで、ある日突然使えなくなるんでしょうねー。運を天に任せて、入れるうちに毎日風呂を浴びるか、長持ちさせるため、ちまちまと暮らすか判断の難しいところなんですよねー。
タバコも月末からしばらく出荷停止になるそうですので、少しだけ買いました。いつも喫ってるピースライトは全然ありませんでしたけどねー。
日記代わりにブログを始めた時に、毎日書き込みするって決めて始めたもんで、意地になって書いてる感じなんですよねー。
いろんな被災地の画像を見るにつけ、暗澹たる気持ちになりますねー。

http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/12/world/asia/20110312_japan.html#1
昨晩だか、今日の早朝だか、余震に揺られながら「朝まで生テレビ」を見てましたけど、空しいだけでしたねー。田中角栄さんのような政治家でもいたら、少しは希望が持てるんでしょうけど、今の政治家の方々では、外国企業から多額の賄賂をいただけるような実力のある人は見当たらないようですものねー。
考えようによっては、奥さんと娘に囲まれハーレムと言いたいところですが、何のことは無い、口やかましい奥さんに輪をかけたような口うるさい娘に挟まれ針のムシロですけど、まあ朝から晩までひとつ茶の間で過ごすなんて、かつて無かったことですから、良しとするしかないですよね
そういえば今晩は本来、バンドのディナーショウの日だったんですよねー。地震発生の時はまさかこんな大惨事になるとは思わなかったので、残り2週間でバンドを仕上げるのに、どっか練習場を探さなけりゃなーなんて思ってたんですよねー。チケットも過去最多の600席を一寸切れるぐらいの枚数が捌けていましたので、ディナーショウとしては記録物だったんですけどねー。まあバンドも再結成以来、あまりにも順調に10年目まで来ましたので、この辺で今後の有り方を考えろというお達しなのかもしれませんねー。

東日本大震災15日目大分落ち着きを取り戻したんですかねー。

2011-03-25 | 日記
タバコを探しに駅周辺に行ってみたんですよー。駅はそっちこっち修繕していますねー。

エスパルも一部11時から営業のお知らせが貼ってありましたねー。「ヨドバシ」から西口に抜ける通路にあるコンビニが、たまたま10時に開いて、すんなり入れたので、ここでやっとタバコに有り付けましたよー。
陳列棚にぎっちり並んだサンドウィッチやカップ麺の情景は地震発生以来初めてお目にかかりましたねー。なんかほっとする光景です。今でもそっちこっちのコンビニの前で、何時開くのか解らないのに並んでいる所もあるんですけどねー。
ついでに朝市にも回って見たんですけど、こちらも日常の混み具合で、特別に混乱と言うほどでもなく、なんか地域間格差っていう感じなんですよねー。野菜類も沢山ありましたよー。

こうして見ると、慌てふためき、一気に人が集中するのが、混乱を増大させるってのが、しみじみ解りますよねー。
爺さんの憩いの場「ヨドバシ」です。

地震で一階は商品が崩れた程度だったそうですが、二階のテレビコーナーなどはかなり酷くやられたそうです。
286号のガソリンスタンドを数軒回って見ましたけど、やっぱり緊急対策車両限定か、整理券のある人のみ給油OKでした。仕方ないのでじっとしてることにします。
多賀城で車を流されたK君より、「車発見、積んであった楽器三台無事回収」の連絡が有りました。楽器ケースは使い物に成らないそうですが、楽器は彼の守り本尊の様な物なんで、まずは良かったですよー。
連絡の取れなかった相馬の知人も富谷の家族を頼って無事避難が確認取れましたし、街中でビジネスホテルをやってる親友のO君とも連絡が取れ、開業していて、長期の滞在客で一杯とのことでした。風呂は重油なので問題ないとのこと。
前に一緒に仕事をしていたT君は、仕事中だったので無事でしたが、自宅の井戸浜の家族は全員、流されて行方不明なんて連絡も入りましたよー。気の毒で返す言葉も有りませんでしたねー。まだまだ有るんだよなー。、
こんな大地震が起きなけりゃ、今晩はウィンスティンホテルのパーティーでお気楽にラッパを吹いてる筈だったんだよなー。

東日本大震災14日目ラッキーな人

2011-03-24 | 日記
たばこを買おうと思って、5~6か所歩いたんですけど
ぜーんぶ売り切れでした

歩いていたら、顔見知りのバンドの追っかけを自認する叔母ちゃんに会ったんですよー。なんでこんなところでーと思ったんですけど、話を聞いてみると、ラッキーラッキーの連発なんですよねー。
西中田のマンションに母親と住んでいたそうですけど、母親を老人ホームに居れたら、運良くマンションの買い手が見つかり、一月に売却して河原町の借家に引っ越したんだそうです。国分町で飲み屋をやってたんだけど、店を居抜きで買うという人が現れ、二月に売却したんだそうです。そこへこの地震が来たもんで、マンションも店もガタガタにやられたと思うし、河原町は近所にお店も沢山有ってラッキー、ラッキーって話なんですけど、まともに聞いていると、いつ話が終わるか解らない状況でしたので、叔母ちゃんの息継ぎのタイミングを見計らって、そそくさとお別れして来ましたよー。売ってラッキーな人がいれば、買ってアンラッキーな人もいるんだよなーなんて思いながらねー。
17時21分に震度4~5の地震がありましたよー。何かあまりにも余震が来るんで、携帯電話の緊急お知らせも、飽きてしまったのか全く鳴りませんでしたねー。

東日本大震災14日目幸せの女神は微笑まなかった。

2011-03-24 | 日記
津波被害地区とは別世界のように、市内中心部は平常を取り戻しつつあるように見えます。ガソリンスタンドは未だ駄目ですけどね。
銀行はガラッガラに空いてますねー。こんな時はあんまり現金は用をなさないってことですかねー。尤も「みずほBK」はATMの混乱かなんかが復旧していないようで、明日の給料日には混乱があるのでしょうか?。
外食に頼っている方々の強ーい味方の「半田屋」さんも7:00~22:00の間開店しています。無くなり次第閉店ではありますが、そんなに行列というほどでもなく平常通りの繁盛です。東京にいる、うちの息子が、「東京で半田屋を探してんだけどないんだよなー。あれば便利なんだけどー」って。「半田屋」さんが仙台発祥ってことを知らなかったようです。
スーパーも全く行列なく入れます。

牛乳関連コーナー、パン、菓子コーナーは空っぽでしたねー。昨日の夕方と同じ状態ですから、新規商品が入って来ていないと言う事でしょう。又は、仕入れの努力が足りないとか・・・。肉類は全部アメリカ産でした。野菜はふんだんにありましたねー。ただ、やっぱりほうれん草には誰も手を出しません。「宮城県産」なんですけどねー。皆さんヘルシー志向が高いんだか、長生きしたいんだか、わっかりませーん。卵もふんだんに有りましたよー。一人二パックまでと、購買心を煽るような札が貼ってありましたが、少々お高めの値付けのせいか、手を伸ばす人は少なめです。利口なのさなー
それにしてもスーパーに取っては、絶好の在庫整理にはなってる感じですねー。むしろ大型店とか、市の中心部に購買客が集中しがちで、一寸町外れや、小路を入ったお店の方が楽に買えてるようですよー。我が家では我が家の在庫処分をやっているんで、当分仕入れの予定は有りません。強いて言えば灯油、ガソリンが円滑になり、プロパンの配達が始まってくれればと思ってるんですけどねー。
ちなみに、宝くじのグリーンジャンボの結果発表が数日前にあったんですけど、地震のごたごたの中で、当たっていたりしたら、賞金の交換に手間が掛かると思って、今日まで見て無かったんですよー。少し落ち着いたので、徐に当選番号と照らし合わせて見たんですけど、全くかすってもいませんでした。やっぱりねー。