畑のつぶやき

畑や田んぼの作物の生育や農作業の報告
農家の暮らしの日記
田畑を取り巻く自然の移ろいの描写
食、農への思い

肩パイプ

2014-03-11 18:54:29 | 農作業

3月11日(火)  

よく晴れるが空気は冷たい。夕方も陽が低くなるにつれ、吹く風も冷たくなる。一日、ハウス作業。

昼前、廃巣材が到着。思い通りに作業できるようになる。ハウスの扉と、被覆用のPOフィルムを注文する。

ハウスの両肩の箇所を直管でつなぐ。ここまで来ると、ハウス全体が、がっしりする。被覆材を取り付ける金具を取り付ける個所の墨だし。これからの作業は、あまり精度を気にしなくてもできるようになる。応援を頼み、手伝ってもらうようになるかもしれない。そのために、アーチパイプに、ジョイント金具を取り付ける個所に印をつけておく。一人でやるなら、水糸を張った状態で作業するが、手伝ってもらうとなると、水糸を張って、その位置をパイプに印付しておいたほうが確実だ。ビニペットという溝型の金具を8か所取り付け、そこにPOフィルムをスプリングで止める。今日は、6本分の取り付け位置に印をつけておく。これだけでも、マジックペンで、700か所ほど刻印することになり、時間はかかる。

現況      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-03-10 19:26:19 | 農作業

3月10日(月)   ときどき 

一日ハウス作業。アーチパイプの調整を終わらせ、各アーチパイプを直管でつないでゆく作業に移る。ジョイント金具が必要なので、園芸店に連絡し、引き取りに出かける。園芸店は、海岸沿いの国道に面してある。久しぶりに、太平洋を見る。風が強いから、波は高く、岩場を打ち、白く砕けている。晴天のもと、青くきれいな海に、明日が、3月11日ということもあり、この海が、暴れることもあるのだと、思いを強くする。

園芸店の話だと、近いうちに、残る資材も搬入できるとのこと。とりあえずは、我が家に在庫のある直管を使い、組んでおくことにする。

まずは、棟部分を直管で結ぶ。パイプにジョイントする箇所の印をつけておく。脚立を建て、パイプを取り付ける。下りたり登ったり、空を向いての作業で、普段使わない肩首の筋肉を使うから、コリが出る。直管も抜けないように、接続箇所をビスで止める。

地面と、天井の棟部分が固定されたので、これからは、ある程度機械的に作業を進めることができる。作業が早くなる。20日過ぎころまでには何とかなりそうと、めどがついてきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーチ組

2014-03-09 19:06:22 | 農作業

3月9日(日)  ときどき 

気温は低いが、太陽の下、体を動かしていると、汗ばむほどで、まずベストを脱いで、やっけもぬいでの仕事だった。

上京する連れ合いを、バス停まで、送迎するほかは、ハウス建て。昨日に続き、アーチパイプを立て、ジョイントしてゆく。114本のパイプを立て、57組のアーチを建て終わる。これまでは、おおよその目安で、突き刺しているだけなので、全体がきちんと水平が取れるように調整する。これは細かい作業だが、きちんとやるかやらないかで、出来上がりが大きく違ってくる。

まず、水と透明ホースを利用して、水の水平の原理から、両端のアーチパイプが同じ高さになるよう、突き刺す長さを調整する。そして、両端のパイプ間に、水糸を張る。たるまないように強くピーンと張ると、その糸は水平を表す。アーチパイプには、あらかじめ、同じところに印をつけてある。水糸は、その印のところに張る。間の一本一本のパイプの印が、張られた糸のところに来るように、突き刺し量を調整する。印は高めにつけてあるから、それぞれを突き刺してゆくことになる。パイプ刺しの道具を使い、体重を乗せ、突き刺す。かなり力のいる作業だ。

片側を終わらせ、反対側の段取りをしたところで、5時のチャイム。片づけて、卵の集卵をしたところで、連れ合いの帰るバスが、そろそろ到着との連絡が入る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウス建て

2014-03-08 19:26:56 | 農作業

3月8日(土)  いちじ 

晴れても、気温は低く寒い。田んぼに水がたまり始めた。そんな、田んぼ作業、トラクターで耕している知人が、寒い、寒いと言っていた。吹きさらしの運転席にただ座っているだけなので、寒いわけだ。早すぎるんだよ、と答える。

午前中は、出荷作業。

午後は、ハウス。アーチパイプを建てる部分を掃除し、刈り草などは焼却。いよいよアーチパイプを建てる作業だ。地面に電気ドリルで穴を掘り、そこにパイプを突き刺す。旧ハウスの撤去していないパイプ類で、作業の邪魔になるものがある。実際にやってみないとわからないもので、そんな箇所を撤去し、作業に差し障りない状態にする。立てたアーチパイプは、一対づつ天井で、ジョイント金具でつなぎ、半円形の形にする。

10数組作業して、もう少し、と始めたら、野暮用で呼び出される。車を脱輪させたので、引き上げてほしいと。話を聞くと、トラクターなどで、引っ張るのは無理かもと思い、ミニショベルを積んで出かける。約一時間で戻ると、もう6時。片づけで、きょぷは終わる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-03-07 19:26:33 | 農作業

3月7日(金)  ときどき 

今日も暖かにはならない。

一日ハウス周りの片づけ。草刈り。新しいハウスを建てるための準備。作業をしやすいように周囲をきれいにしなければならない。以前のハウス材は、残すべきものを残し、ほとんど撤去できた。明日は、刈り草などを掃除したり、焼却すれば、段取りは終わる予定。3月も中旬になる。気を入れて、急がないと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋肉痛

2014-03-06 19:17:00 | 農作業

3月6日(木)   いちじ 

くもり空で、風も北風が強く、寒い。雨水もすぎ、今日は啓蟄。しかし、寒さは真冬だ。氷が張るほどの冷えはないが、気温が上がらない。畑も、ハウス周りも、昨夜までの雨でぐちゃぐちゃ。長靴に土がくっつき、作業しにくい。そんなわけで、午前中は種イモを買いに走り切断。確定申告書を提出するための準備。整理して、添付書類を糊付けして綴じる。農協でも用を済ませようと準備。

午後、出かける。市役所。確定申告書の提出。農協。共済関係の事務処理。郵便局。入金。

そして、花畑。ちょっとだけ残ったジャガイモの畝。初めて作るシンシアという品種を植え付ける。

昨日から、太ももの筋肉が痛くてたまらない。ジャガイモの植え付け作業が原因だ。しゃがんで植え付けて、立ち上がって移動。を繰り返した。それが丁度、うさぎ跳びをすると同じ動作の繰り返しになっていた。ほぼ一日中、続けていた。そのためだと思う。前日には、籾摺りをして、米袋を抱えたりしていたせいもあるだろう。腰を下ろしていればそんなでないのだが、立っていたり、特に動くと、とにかく痛い。でも、昨日は、出荷作業で、腰おろしているときはよかったが、ごご、機械の片づけは、立ったりしゃがんだりで、イタイイタイを、連発しながらだった。

そんな調子でもあったので、雨で土の状態が悪いことを口実に、だったのかもしれない。でも、3月の一大イベント、確定申告は終わり。仕事だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入荷

2014-03-05 19:34:37 | 農作業

3月5日(水)   いちじ 

出荷作業は、午前中に終える。午後は、籾摺り作業の片づけ、掃除。籾摺り機の据え付け位置を少し変える。タンクから、籾摺り機まで、バネコンベアでモミを移動させるが、バネパイプの長さがぎりぎりで、毎回、セット時に苦労するので、籾摺り機を、少しだけ、タンクに近づける。乾燥機からじかに籾摺りすることもあるので、その辺の按配も考えて。

その後は、確定申告書の作成。終わらせる。

ハウスパイプがようやく入荷したと、納品に来てくれた。しかし、アーチパイプだけで、直管等はまだ未入荷で、後日とのこと。アーチパイプは、最初に作業するものなので、これだけ来てくれれば、とりあえず、組み立て作業に着手できる。これから、忙しくなるぞ。嫌いな作業ではないので、気持ち良い緊張状態に入れる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ

2014-03-04 19:15:25 | 農作業

3月4日(火)  

花畑。ジャガイモの植え付け。マルチフィルムの穴に移植ゴテを突き刺し、土を引き寄せるようにして穴を掘り、種イモを穴に押し込む。10㎝ほどの深さになるようにする。そして、通路から土をすくい、覆土する。ただひたすら、その繰り返しである。雨がしみ込んだ土だから、しっとりしているから、土が戻って、穴をふさぐことも少なく、作業はしやすい。乾いた土だと、土が崩れて、穴が浅くなり苦労するが、今回は、順調だ。しかし、順調とはいえ、1200個もの種芋を植え付けるとなると、単調作業ゆえの疲れと、ひざを曲げてのしゃがんだ作業で、足腰がつかれ、作業を終える夕方には、がっくりする。

種イモが、80個ほど足りず、畝が余ってしまう。後日、買い足して、植え付けることにする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

籾摺り

2014-03-03 19:20:58 | 農作業

3月3日(月)   のち いちじ 

米の在庫がなくなったので、籾摺りをする。すぐにはできない。籾摺り機の周りには、燻製を作る道具やら、コンテナなどが、ごそっと置いてある。まずは、それらを片付けなくてはならない。モミの貯蔵タンクの周りもしかり。片づけや準備で、午前中は終わり、午後にならないと、作業できないだろうと思ってはいたが、11時過ぎには準備が完了。どうしようかと思ったが、少しでも、前倒しでと思い、作業を始める。昼食をはさみ、4時ころには作業は終わる。籾摺り自体は、それほど時間を取らないのだが、貯蔵タンクのモミが少なくなると、部分的に手作業で、モミを寄せたり、掃除したりと、機械を止めての作業が入り、時間がかかることになる。

一休みして、玄米を保冷庫に移動する。これがしんどい。30kgの米袋を57袋、運んでは積み上げる。隅からきちんと積んでいかないと入りきらない。狭いところに無理やり積み込んだりするから、なおさら力がいる。何度か休みながら出ないとできない体になったから、まあ、ぼちぼちとと、腰や腕と相談しながらだ。

貯蔵タンクや、機械の掃除、片づけは、後日。雨の日作業となるだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会計

2014-03-02 19:31:41 | 農作業

3月2日(日) 

ときどき、小降りになったり止んだりしながらだが、雨は降り続いた。種ジャガイモの切断を終わらせ、米の精米もやるが、その他の時間は、会計事務。昨年一年間の、入出金の記録の作成は完了した。その点では、気が急くこともない、よい雨だったかも。あとは、各科目ごとの集計を出せば、申告書の記録に移れる。確定申告の日程も半分過ぎたが、あわてないで、できそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする