日本列島旅鴉

風が吹くまま西東、しがない旅鴉の日常を綴ります。

色づく秋の北国へ 七日目

2013-10-04 21:54:56 | 居酒屋
成り行き任せの結果とはいえ、道内最後の夜をここで飾れたのは幸いでした。月曜以来四日ぶりとなる「独酌三四郎」を訪ねます。
旭川が道内最後の泊地となるのは、中盤あたりからある程度予想できたことでした。そして、旭川が最後になるなら、もう一度宿泊するより市街の近くのキャンプ場に泊まりたいという考えがありました。というのも、今回旭川の呑み屋街を改めて歩いた中でも、「独酌三四郎」を超える店がなさそうだということは承知しており、旭川に泊まるならもう一度この店に入る以外の選択肢が考えられなかったからです。もちろん「北海道一」との評判は伊達でないと感じたのは事実で、今後も旭川で呑むなら一軒目には必ずここを選ぶでしょう。しかし、どんなによい店でも間を開けずに行けば感動が薄れるのではないかという懸念がありました。そして何より、酒場めぐりよりもソロキャンプを中心とした今回の活動の趣旨からして、最後の夜もスーパーかセイコーマートの食材でささやかな晩酌にとどめたいという考えがあったのです。それがこの寒さによりやむなく断念となったわけですが、少なくとも「感動が薄れる」という懸念に関しては杞憂に終わりました。

金曜だけに多少の混雑を覚悟したものの、閉店まで一時間少々という時間もあり首尾よく着席。今回通されたのは手前のカウンターの中央で、右にはねじり鉢巻き半纏前掛けの店主、左には丸眼鏡割烹着の女将が鎮座し、正面上には酒の経木に神棚という位置です。一見ならば竈の前が特等席とはいえ、趣向を変える向きにはこれも悪くはありません。
一方で前回と同様なのがお通しです。豆を出汁で煮た簡素に見える品ながら、これが酒の肴としては好適で、最初の一品までの繋ぎとしてよく考えられていることが分かります。その一品目には前回と同様の〆さんまを注文。二度目となれば、前回選ばなかったもので組み立てるのが順当というところ、そのとき食した〆さんまがとりわけ秀逸だったこともあり、あえてマンネリズムに走った次第です。しっとりした食感は濃厚な刺身の味わいとは全く異なり、完成された酒肴の域に達しています。
一方、二度目でなければ注文しづらいものをと考え選んだのは新子焼です。若鶏の一枚肉を竈の火で焼き上げ、開業以来の六十年ものというタレにくぐらせたもので、焼鳥といえば塩よりタレを宗とする自分にとっては心惹かれる一品でした。しかし、わざわざ北海道で焼鳥を食する必然性というものがなく、また一人客にはかなりの分量ということもあり、前回は見送っていたのです。しかし、中三日での再訪となれば話は別で、〆の一品には躊躇なくこの新子焼を選びました。

二度目とはいえ短い間隔での再訪ということもあるのか、女将は覚えていてくれました。そうなると、この無口で無愛想な中年男とて打ち解けてくるというものです。お客があらかた引けた店内で、両隣に残った常連の御仁を交えてひとしきり談笑してから席を立ちます。こんな時間も一見ではなかなかあり得なかったのでしょうから、再訪した甲斐はあったといってよいでしょう。道内最後の夜を飾るにふさわしいひとときでした。

独酌三四郎
旭川市2条通5丁目左7号
0166-22-6751
1700PM-2300PM(日祝日定休)

絹雪・麒麟山
お通し
〆さんま
いかの沖漬け
新子焼き

コメント    この記事についてブログを書く
« 色づく秋の北国へ 七日目 | トップ | 色づく秋の北国へ 八日目 »

コメントを投稿