南大沢昆虫便り

八王子市南大沢より、昆虫に関する情報をお届けします。
昆虫の専門家ではないので、間違い等ありましたらご指摘ください。

スズバチ

2019-11-25 16:22:53 | ハチ

秋晴れの日には、南大沢の紅葉を追いかけていてあまり昆虫を探さなかった。

紅葉の記事はこちらをご覧ください。→クリック

 

さて昆虫ですが、少し前の出来事になります。

このブログにアップしようとしながら、なぜかなかなかできなかった。

 

9月2日午後3時ごろ、近所を自転車で回って帰宅した時のこと、自転車置き場で顔の周りをハチが飛んでふっといなくなった。

キョロキョロと付近を見ると、いた。

 

ドロバチが巣作り中だ。

ところがこの場所が問題。

 

隣に置いてある我が家のもう一台の自転車のサドルの上。

まあ、あまり乗らないからいいのだが、なんでこんなところに作ったのだろう。

巣立つまでどのくらい占有するのか?

 

二つは出来ていて、三つ目の仕上げをしているところ。

隣で見ていても、一心不乱でこちらを全く気にしない。

15分ほどすると尻を巣の中に入れた。

 

 

産卵だろうか?

そして不意に飛び去ってしまった。

しばらく見ていたのだが、戻ってくる様子がないので、いったん荷物を置きに家に入った。

調べてみると、初めて見るスズバチのようだ。

1時間ほどで戻ってみたが、親の姿はない。

 

 

中をのぞいても暗くてよく見えない。

入り口は閉めないのだろうか、それともこれから幼虫を捕まえて入れるのだろうか?

 

 

次の日夕方遅く見に行くと、こんな状態であった。

 

 

何で中に押し込まないのか不思議だが、15分ほど待ってもスズバチは戻ってこなかった。

 

3日目は見に行けなかったのだが、4日目に行くと一つ増えていた。

 

 

こんな状態では誰かに見つけられてしまうが、まだ巣作り作業中なので、覆いをかけてもまずいかなと思ってそのまま様子を見ることにした。

 

そして次の日にも行けず、6日目に行ってみると、ありゃー!!! やられた。

 

 

子供にでも見つけられてしまったのか、全破壊。

やはり覆いをしておけばよかったか。

 

そして自転車の下はこんな状態。

 

 

みんな同じ種類の幼虫が十数匹。

これは調べたが、何かの蛾の幼虫と思うが種名はわからなかった。

壊された巣の跡を見ると5個部屋が作ってあったみたいだ。

 

実は5年ほど前に、スズバチネジレバネを観察したことがあるが、この時はスズバチではなくオオフタオビドロバチにこのネジレバネが寄生していた。

その時から、スズバチを見てみたいと思っていたので、良い機会だったのだがちょっと配慮が足りなかった。

この巣から巣立ったスズバチに、ネジレバネが付いているかも見たかったが、またの機会ですね。

いつになるやら??

 

 

スズバチネジレバネの観察記録はこちらです。興味ありましたら、ご覧ください。 → クリック

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nori)
2019-11-27 09:13:06
自転車のサドルに巣を作られても放置するどころか保護を考えるなんて
優しいですね~。

ところで、ネジレバネの観察、すっっごい驚きました。
ネジレバネの存在を最近知って、メスは偶然見ることがあっても
オスはおそらく見ることはないだろうと思っていたので
秀さんが鮮明に撮影し、観察記録も詳細に書かれていて
読んでいてトリハダが立ちました。
素晴らしい記録ですね。

noriさんへ ()
2019-11-27 14:25:29
noriさん、ありがとう。

そう言ってもらえると嬉しいです。

ネジレバネの観察は、本当に偶然が重なって出来ました。
それ以後、積極的に探そうともしていませんが、見たこともない。

それに、新開さんに、羽化したオオフタオビドロバチにネジレバネがいるのを教えてもらわなければ、わからなかったし。

知らないことを知るのはやっぱり面白いですね。
ドロバチさん (どんぐりうさぎ)
2021-05-02 19:42:57
こんばんは。
実は数年前に私もベランダに
ドロバチに巣を作られたことがありますので
興味深く拝読いたしました。
作られかけた時に、割り箸で何度かこそぎ落としたのですが
それでもめげずに 巣を作り始めるので
根負けしてそのままにして観察することにしたのです。
我が家の場合は3段で 3匹のドロバチが誕生しました。
なかなか面白い経験でした\(^_^)/
どんぐりうさぎさんへ ()
2021-05-02 20:02:01
コメントありがとうございます。

まあ、どこに巣を作るかわかりませんね。
こちらも面白い経験でした。

ブログ見せてもらっておりますが、素晴らしい野鳥の写真に感心しています。
以前はあちらこちらと鳥撮りに行っていたのですが、今は地元の昆虫にはまっています。

コメントを投稿