岡山県議会議員 森脇ひさき

2023年の岡山県議選で5期目当選させていただきました。
「命と暮らし、環境が最優先」の県政へがんばります。

就学援助の申請にマイナンバーを義務にしないで

2017-10-31 | 教育・子育て充実のとりくみ
 マイナンバー制度の導入で各種申請書にマイナンバーを書かせる動きが強まっています。総社市では今年度、就学援助の申請にマイナンバー記載を求めました。これに対し、マイナンバー記載の義務化は「就学援助」の趣旨に反するとして、義務化の中止を求める要望を県教育委員会におこないました。



 要望をおこなったのは、県生活と健康を守る会連合会(大西幸一会長)と総社市生活と健康を守る会(中田喜美会長)です。
 
 総社市教育委員会が「保護者のみなさんへ」として配布した「就学援助制度についてのお知らせ」では、「用意いただくもの」として、「ご家族全員分のマイナンバーが記載されたカード(昨年度より必要になりました)」「手続きにこられる方の運転免許等の身分証明書」と記載されていました。
 そのため、申請時にカードや身分証明書を忘れた方には、その場で受理せず、再度申請させたと言います。
 中田会長は、「就学援助を申請する多くの親は仕事も忙しくしていたり、遠方のため何度も教育委員会へ行くことができない方もいる。マイナンバー提出と本人確認がネックになって、申請できなかった人もいた。これまで子どもを通じて学校に届けていた人もいたが、それもできなくなった。実際、今年の申請は昨年よりも減っている。本来申請できる人が、マイナンバーの記載を義務付けたことで申請できない、制度が利用できないというのは、安心して学べる学校にするという就学援助の趣旨に反するものだ」とのべ、「総社市教育委員会に、そういうことにならないよう伝えてほしいし、他の市町村教育委員会にも伝えてほしい」と求めました。

 県教育委員会の担当課長は、「制度運用の手続き上は問題ない」としながら、「就学援助の機会が奪われるようなことがあってはならない。その点については総社市教育委員会に伝えたい」と答弁しました
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自民党提案の2つの意見書案... | トップ | 政務活動費は 「議員の教養... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

教育・子育て充実のとりくみ」カテゴリの最新記事