ルンルンピアノ

ピアノ教室の子どもたちとの楽しい毎日。。。。。。

299     数の子

2006-05-02 20:43:32 | Weblog
※今年のお正月旅行の『城崎マリンワールド』で。
 コワい顔だ ウツボかな?  クリック♪

きのう「千刈水源地」で昼ねをした時、どうも風邪を引いてしまったようで、昨夜から調子が悪い。
今朝は幾分持ち直していたみたいだが、時おり寒気がして微熱っぽくなる。

きのう「道の駅 猪名川」で買った‘竹の子’を炊こうと、台所の隅に置いてあった大鍋に手をかけると
(お、重い???)

イヤな予感がしてお鍋のフタをさっと取ると・・・

ガァーン!! やっぱり~!!!

なんと・・・4,5日ほど前、塩抜きのため水につけていた大量の数の子がそのままになっていた。


ショックを受けている私に 「どうしたん?」と尋ねるN。
「水に漬けっぱなしにしてたのを・・・忘れてて・・(グスングスン)
 ドーシヨー、こんなに沢山の数の子・・・もったいないナァ、食べたかったナァ(涙)」と言うと

「ん? それ知っとったで」とN。
「エエッ???」

聞いてみると、フタを取るとたくさんの水が入っていたので、カレーの後始末か何かと思っていたとの事。
(ウ~ッ・・・なぜ大量の数の子が目に入らないのだっ

いちおう味つけまでを試みるが結局ムリだった・・・

《みーんなパァ! きれいにパァ! 亡くなりました チ~ン(劇団コーロによる「聖の青春」より。 奨励会退会が決まった木本さんの、酔っ払った時のセリフ)》


男には任せられません

おわり

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 298     牡丹 | トップ | 300     えびマンジュ »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小鳥のような (95)
2006-05-02 21:06:55
今日の写真、小さいままでは黄色いカナリアかなと思ったのですが、クリックすれば恐ろしいウツボでした。

 朝、遅くまで寝ていたらお向かいのご隠居さんがおみえになって、タケノコ掘りに誘われました。明日からの連休は早朝のタケノコ掘りからスタートだ。
返信する
95さま (ルン)
2006-05-02 21:38:21
コワい顔でしょ~? ほとんど恐竜ですね。

(黄色いカナリアなんかと間違っている場合ではありません)



竹の子掘り・・・いいですねェ

我が家も今夜「若竹煮」を作って食べたのですが

ちょっぴりエグかったです(ちゃんとヌカで茹でたのにナ)



でも、竹の子掘りって腰に負担かかりそうな気が・・

今夜はゆっくりお休み下さいネ
返信する
もったいない (大分のおじさん)
2006-05-02 22:20:34
数の子もったいなかったですね。ショックだったでしょうね。



竹の子といえば小倉の「合馬(おうま)の竹の子」が有名です。地面から頭の先っちょが出ないうちに掘ってやわらかい所を生で食べたり皮のついたまま焼いて食べるとおいしいそうです。僕は去年まで6年間小倉にいたのに食べたことがありません。竹の子ご飯とか木の芽和えとか食べたくなりました。



食べ物の話をすれば、僕の住む中津(知ってますか?)は鱧が有名です。最近鱧音頭などというのも出来たそうです。大分全体では関サバ・関アジが有名だし河豚(大分ではフク)も下関に出荷するほど取れるので安く食べられます。周防灘。豊後水道の魚は美味しいですよ。
返信する
大分のおじさんさま (ルン)
2006-05-02 22:58:14
>「合馬(おうま)の竹の子」



なんかカワイイ名前ですね

皮の焼いて食べるというのは初めて聞きました。



小倉はむかーし昔、友だちの家に泊まりに行った事があります。



大阪では鱧をよく食べるので、関西が本場とばかり思ってました。

九州は海の幸の宝庫で本当にうらやましいです。



そうそう、「豊後水道」という文字を見て思い出したのですが

たしか豊後町というところが<レトロな町づくり>

というのをしていたのでは?

(もしかすると記憶違いかも知れませんが)















返信する
ルンさま (大分のおじさん)
2006-05-02 23:38:57
合馬というのは小倉南区の地名です。ここの竹の子は関西にも送られて料亭などでも食されているようです。



レトロな町は大分の国東半島にある豊後高田市です。(宇佐神宮のある宇佐市の隣です)「昭和の町」という名前で昭和30年代を思わせる古い町並みにレトロ(?)なお店があります。同じレトロでも北九州の門司港はレンガ造りのしゃれた雰囲気ですが豊後高田は田舎の商店街が昔のまま残っているという感じです。中津や国東半島はちょっと前の将棋世界誌で岩根しのぶさんの「将棋って楽しい!」という企画で紹介されていましたよ。
返信する
うつぼ (ikeda)
2006-05-02 23:43:06
さて、げてもんと言われても打ち勝つために書き込みますが、

昨年うつぼを食べました。

あまり、ちょっと臭みがあり、おいしいものではないなーといった感想で、薄切りスライスで今通信販売で売り出されております。



写真をみて思い出して、、、





返信する
大分のおじさんさま (ルン)
2006-05-03 02:09:16
>国東半島にある豊後高田市



そうそう、そうでした!

去年、ネットで「日本の中の古い町」というのを検索していたところ見つけた場所です。



国東半島は6,7年前に、Nが「ネンリンピック」の仕事で行きましたが、かなり遠そうですね。

がニガテなのでとてもムリでしょうね・・・
返信する
池田さま (ルン)
2006-05-03 02:15:33
へぇ~! ウツボ食べたのですか?!(いいな~)

臭みがある、というのはちょっとイヤですが・・

あと、硬そうなイメージが湧きます。



通販で買う人、いるのかな・・・
返信する
数の子 (kobecco)
2006-05-03 05:40:03
ルン様へ

 数の子、祝賀会のことで忙しすぎて忘れられてしまったのですね。大きい何かがあるときありがちなことですね。



95様へ

 タケノコ掘りごくろうさまです。天気がいいとなによりですね。



ikeda様へ

 僕はウツボは食べたことはありませんが、田舎の奄美大島でやぎ汁をいただいたことがあります。臭みがありますが身体にはいいそうです。

返信する
ゲテモノ友達 (95)
2006-05-03 06:58:34
ウツボは和歌山なんかではよく食べるようですよ。僕も何度も食べています。臭いという感じはあまりなかったけどなあ。肉のたっぷりついた蛇皮を食べるという雰囲気でした。

 やぎは沖縄で食べたし、この前もレトルトパックに入ったヤギ汁をごちそうになりました。よもぎを入れて食べるのがいいですね。
返信する

コメントを投稿