趣味多忙日記

リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等

noteは毎日更新中!

https://note.mu/karanda_videos
本ブログは毎週水曜更新中!

岐阜の竹下通り(少しだけモジュールの進捗報告)

2017-04-02 19:54:11 | -モジュール『×××モジ』
4月です。うららかです。

春の陽気に誘われて…




今日もドライブ。前回話題にした長良大橋の前を通っていきます。




相変わらずの大渋滞で。。




今日は『岐阜の竹下通り』と呼ばれる(呼ばない?w)

海津町の「おちょぼさん」こと、千代保稲荷神社に、商売繁盛の祈願にやってまいりました。




おちょぼさんの参道は、祭りでもないのにこの人だかり。

土地勘がないとわからないかもしれませんが、この場所

公共交通でのアクセスは“ほぼ不可能”で、かつ辺り一面田園地帯のとんでもないど田舎なんです。

(田舎の岐阜県民が『ど田舎』と言うのだから間違いありませんw)

そんな中にあって、おちょぼさんのこの人出は奇跡的ですよ。神様の力ですね。




境内でも商売やってます。

さすが商売の神様。

おばちゃんから「お揚げ」を買って、お稲荷様にお供えします。




スリに注意てw




昼間っから酒が飲める幸せな町でもあります。

私は運転するので飲めませんが…。




帰り道にふたたび長良大橋(の、渋滞にはまる)。




ね、広いでしょ?




トラスが独特な構造ですよね。リベットの打ち方がハンパないw

信号機がぶら下がってるのが、例の架線柱。よく見ると補強がすごい。




前回記事では触れませんが、この長良大橋の北川には

豊臣秀吉が一晩で建造したという伝説をもつ「墨俣一夜城」があります。




近鉄電車からこんな車窓が見れていたかもしれないと思うと、胸が熱くなりますね。

(もっとも、今以上に渋滞名所となっていたと思うと、それはそれで…ですが)




さて、新年度の参拝も終わりましたので、模型の報告をば。

気づけば静岡まで1か月しかありませぬ。。




ちょっと気になっていた、屋根

プラっぷらの質感で、上から見たときに興ざめでした。

そこで、




瓦を、パッチワークのように塗り分けて




上からジャーマングレーを重ね塗りして落ち着かせます。

これはネットで見た、確かボシさんの技法のはず。




こうして塗り分けてやって




どうでしょうか。上から見たとき、ちょっと実感的になったような。




延長部の地形も作りました。

ほとんど線路にして、建物を減らす作戦。




空いたスペースどうしよう。。と検討してます。

あと1か月。。できるかなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする