私は10月から約4カ月間、2つの課題を練習してきました。1つ目は振り子スイング、2つ目はプッシュアウェイです。
昨日、約2カ月ぶりにイーグルボウルの安部誠司プロのレッスンに行ってきました。安部プロは私の投球を見て「投球スタイル変えました?以前より小じんまりとして勢いがなくなりましたね」と。私は、上記2つの課題に取り組んでいることを話しました。また別の悩みとして約1カ月前からローリングトラックがサムホール上や、より右を通るフルロールになっていること、手首の痛みのことも話しました。
すると安部プロは2つアドバイスをくれました。構えた時にカップを作らないで手の甲と前腕が一直線の状態にしてプッシュアウェイに移ること、構えた時にボール重心を掌ではなく人差し指の付け根に置くことです。さらに私の手に重みがかからないようにボールを支えてプッシュ~リリースまでゆっくり動かしボールと手の位置や感覚を説明してくれました。1つ目のアドバイスは先日のジャパンカップ2013の加藤プロを見て気になっていた点だったので今度真似てみようと考えていたところでした。
時間にして3分程のアドバイスの後、事は起こりました。
プッシュから最下点を過ぎた後、ボールが手に吸いつくように上がってきたのです。トップでは手首が勝手に内側に折れ、その後はボールの後ろを手が支えるようについていきレーンにテニスボールを下から投げるようなリリースになりました。今までにない生きたボールがレーンを滑走していきました。
私はすぐに「この感覚だ!」と思いました。
自分の追い求めていたイメージ通りの振り子スイングができた瞬間でした。力は今までの半分以下、バックスイングを高く上げるだけなら顔の前に構えて肩を開けばライジングショットのように頭上近くまでボールが軽く上がりました。その後は何度やってもほぼイメージ通りです。また嬉しいことにローリングトラックもセミに近くなり、力ではない事を体が憶えたため手首への負担もかなり軽減されました。
私の体が振り子スイングを憶えた瞬間でした。
今まで週5で1回10G以上練習した週も数少なくありません。練習がある日もない日も毎日欠かさず自分のフォームを撮影した動画や、沢山のプロの動画を見て、明日はこれを試してみようと練習してきました。会社で廊下を歩く時は右手を真っすぐ振る練習を、エレベーターで1人だと片足で立ちリリース姿勢の練習を、トイレで大をしている時は携帯で自分のフォームを見てきました(笑)フォーム以外にもボールの種類、レーンのこと等も出来る限り勉強してきました。毎日寝るのは2時、3時、時には殆ど寝ずに仕事に行く日もありました。そんな努力が安部プロのアドバイスで一気に報われた瞬間でした。
基本中の基本が出来ただけで何をそんなに大騒ぎしているのかと思う人もいるかもしれませんが、私にとっては一大事件なのです(汗)
近々動画をアップしますので、本物の振り子スイングかどうか見てやってくださいね。
昨日、約2カ月ぶりにイーグルボウルの安部誠司プロのレッスンに行ってきました。安部プロは私の投球を見て「投球スタイル変えました?以前より小じんまりとして勢いがなくなりましたね」と。私は、上記2つの課題に取り組んでいることを話しました。また別の悩みとして約1カ月前からローリングトラックがサムホール上や、より右を通るフルロールになっていること、手首の痛みのことも話しました。
すると安部プロは2つアドバイスをくれました。構えた時にカップを作らないで手の甲と前腕が一直線の状態にしてプッシュアウェイに移ること、構えた時にボール重心を掌ではなく人差し指の付け根に置くことです。さらに私の手に重みがかからないようにボールを支えてプッシュ~リリースまでゆっくり動かしボールと手の位置や感覚を説明してくれました。1つ目のアドバイスは先日のジャパンカップ2013の加藤プロを見て気になっていた点だったので今度真似てみようと考えていたところでした。
時間にして3分程のアドバイスの後、事は起こりました。
プッシュから最下点を過ぎた後、ボールが手に吸いつくように上がってきたのです。トップでは手首が勝手に内側に折れ、その後はボールの後ろを手が支えるようについていきレーンにテニスボールを下から投げるようなリリースになりました。今までにない生きたボールがレーンを滑走していきました。
私はすぐに「この感覚だ!」と思いました。
自分の追い求めていたイメージ通りの振り子スイングができた瞬間でした。力は今までの半分以下、バックスイングを高く上げるだけなら顔の前に構えて肩を開けばライジングショットのように頭上近くまでボールが軽く上がりました。その後は何度やってもほぼイメージ通りです。また嬉しいことにローリングトラックもセミに近くなり、力ではない事を体が憶えたため手首への負担もかなり軽減されました。
私の体が振り子スイングを憶えた瞬間でした。
今まで週5で1回10G以上練習した週も数少なくありません。練習がある日もない日も毎日欠かさず自分のフォームを撮影した動画や、沢山のプロの動画を見て、明日はこれを試してみようと練習してきました。会社で廊下を歩く時は右手を真っすぐ振る練習を、エレベーターで1人だと片足で立ちリリース姿勢の練習を、トイレで大をしている時は携帯で自分のフォームを見てきました(笑)フォーム以外にもボールの種類、レーンのこと等も出来る限り勉強してきました。毎日寝るのは2時、3時、時には殆ど寝ずに仕事に行く日もありました。そんな努力が安部プロのアドバイスで一気に報われた瞬間でした。
基本中の基本が出来ただけで何をそんなに大騒ぎしているのかと思う人もいるかもしれませんが、私にとっては一大事件なのです(汗)
近々動画をアップしますので、本物の振り子スイングかどうか見てやってくださいね。
動画では分かりませんでした・・・
「これだ」と思う事の繰り返し・・・これだと思わなくても自然に良く成ってる事も有るのがフォームです。
しかし色々と試してみないとソコにたどり着かないのもボウリングです。
振り子スイングはおおかた出来てますよ(^_^)
私のボウリングの極意
ボールはコントロールするものでは無く「操るもの」です(笑)