goo blog サービス終了のお知らせ 

そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

私の足跡?

2009年02月04日 | 本の紹介・その他いろいろ
小さくていいから、この世に生きたという自分の足跡を、何か残したい。
できたら、写真にかかわることで残せたらいいな!

長いこと、そんな夢を見てきました
その夢が、ささやかな形ですが、叶いました。

昨年投稿した太陽柱の写真が、上の写真の本に収録されたのです。
一年間の読者の投稿写真で紙面に採用されたものの中から、60点が巻末に特集されています。
その中の1点です。

新聞の紙面に載った時よりは小さな画像でモノクロになっていますが、それでも私には充分過ぎる喜びでした。

今までも紙面に採用されたことはありましたが、本に載せていただいたのは初めてなんです。
新聞はそのとき限りで消えていきますが、本は残ります。
こんなうれしいことはありません。

ちいさな、ちいさな足跡ですが、残せたという気がしました。

いつもそうですが、写真が優れていたわけでは決してないと思います。
「この場面に出会えた」という、幸運があっただけなのです。
でもその幸運に、心から感謝しています。


もとの写真はこれです。昨年の2月末のことでした。

普通に日の出を迎えたのですが、しばらくして、思いもかけず雲が流れてきました。
それが太陽にかかって、なんと上下に伸びる光の帯を見せてくれたのです。



この朝、この太陽柱と共に光芒が広がり、それはそれは素晴らしい光景が、ほんのしばらくのあいだ見られたのでした。




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

こよりで作る犬

2009年02月03日 | 本の紹介・その他いろいろ
何処かに作り方は出ていないものかと、検索しているうちに貸本のサイトが見つかりました。

色々な自費出版された珍しい本を貸していただけるのです。

webで貸し本だなんて、なんだか信じられない気持ちでしたが、「こより細工」の本もあったのでメールを送ってみると貸していただけそうなのです。

で、借りました!!

息子が器用なので、頼んで作ってもらいました。

そもそも、こよりの撚り方から教えないといけないので、それは私が担当しました。
昔、父に教えられて作っていたので、なんとか出来ました。
紙は半紙の上等のが無かったので、和紙を使いました。
少し苦労していましたが、なんとか出来上がったのが、これです

半紙の短い方を1センチ弱くらいに切って作ったこより二本で、犬が一匹できます。


興味のある方は、本を借りて見られると面白いですよ。
草鞋など色々なものが作れます。

本の貸し出しはこちらです。
ルールを守って借りてくださいね。

いつか写したかった!

2009年02月01日 | 霜・氷・雪
これはどうかしら?

今までの中では、いちばん可愛く写ったと思うんだけどな~~

地に落ちてかなりの日にちがたっているらしくて、殻がひび割れている。

暖かいところに落ちていたら、やがて芽を出せたかもしれなかったのに。

これから、どうなるのかな?


この朝、とても冷たかったので

珍しく霜柱が立ちました。



土が固かったのかしら?

ずいぶん苦労して伸びたみたいだね・・・

えらい、えらい


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村 トラコミュ 身近な自然からの便りへ身近な自然からの便り
よかったら、こちらでもお気に入りの記事を見付けて下さいね♪