そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

雨が長かったので・・・キノコ

2010年07月19日 | 6~8月の草木
これと下の写真は家族の撮影です。

これは先日の箕面公園の奥で見つけています。
タマゴタケと教えていただきました。
写真を写した時にはタマゴの殻のような白い部分はなかったそうです。


こちらは名前が判りません。

大きさは5センチくらいだったそうです。
和歌山県海南市にて。
↓にて、シロオニタケではないかと教えていただきました


ここから下は私の撮影です。なので、我が家の周辺です。

これはツチグリの幼菌(子ども)だそうですが、誰かがけとばしたようで、芝生の前の道にコロンところがっていました。

そんなものをキノコとは、思いもしませんよね~。
何なのか知りたくて写してきて、某掲示板に「これ何?」と投稿して、教えていただけました。
ツチグリと解れば、大きくなった姿を見たくなりましたが、どこにあるのか解らずじまい、、、


これはホウキタケの仲間だと思います。
これは間違い。 シロソウメンタケとコメントで教えていただきました。

キノコのイメージとはちょっと違うので、数年前に教えていただいたときは驚きました。


これはザラエタケ?  杉苔の中からちょこんと頭を出しています。

5ミリ位の暈が半透明で、可愛いので大好きなキノコなんです。
きれいでしょう?

私の指を添えてみましたので、大きさを想像してくださいね。

ホウライタケの仲間?というご意見がありました。
すごく透明感が高いので、数年前に教えていただいたザラエタケと思っているのですが・・・いかがでしょう?



これは名前不明です。葉っぱの間から伸びてきて頭を出したようですが、おままごとのご馳走みたいで、面白かったので♪

ヒナコガサ・ミズゴケノハナ・ワカクサタケの老菌(年寄りになったもの)などのご意見が出ました



これも名前はわかりません。

カンツバキの植え込みの下に生えていました。
ヒトヨタケ科のナヨタケ? というコメントをいただきました。この近くには以前たくさんのヒトヨタケが生えていたことがあるので、私もそれに近いものかな?とも思っていました。


まだまだあったのですが、似たり寄ったりなので、またの機会に。

3年前にもっとたくさんのキノコが出たときの、記事と写真はこちら
キノコ大好きという方は、どうぞ!



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
コメント (11)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする