世界最大の原子力空母 ジョージ・ワシントン 世界の空母より 真珠湾を出る原子力空母 ジョン・C・ステニス
米海軍は横須賀を母港とする原子力空母をジョージ・ワシントンに決定した。戦闘機やヘリコプターなど航空機約80機を搭載可能な世界最大の軍艦で原子炉2基の熱エネルギーを動力にしており、まさに葉山の目と鼻の先に原子炉を持つことになる。
米海軍家族住宅をもつ逗子市とも接する葉山は、常に核とテロの脅威にさらされ、安心で安全な生活が脅かされつずけることとなります。 この様な事態を懸念し、本年3月4日葉山町議会は「米海軍横須賀基地の原子力空母の配備に反対する決議」を行いました。
日本国憲法の前文には、「主権が国民にあることを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は国民の厳粛な信託によるものであって、その権威は国民に由来し・・・」とあります。 しかるに、日本政府は地元住民の意向を無視し、アメリカ政府と合意しました。 世界で唯一の被爆国である我が国民の核に対する感情を斟酌することなく、国民無視の合意に基ずく原子力空母の配備に賛成することは出来ません。
葉山町は、非核平和都市宣言を掲げております。
より、アジアの安定が保たれる。真に喜ばしい
ではないか。周辺住民にとっては、脅威かもし
れないが、そのお蔭でアジアの安定が保たれる
んだから、名誉な事である。このスレ主は、自
分勝手すぎる。公に尽くす精神が足りない。
反省すべし。
> しかるに、日本政府は地元住民の意向を無視し、アメリカ政府と合意しました。
然るに・・?「しかし」じゃないのですか?
地元住民は確かに憲法で定めるところの”日本国民”にあたるでしょうけど、そのような反対運動は日本全国でみれば少数派でしょう。
この場合そうした「意向」は無視されても仕方ない。