行徳生活日記

「行徳雑学館」作者の日記。

2019年10月17日(木)の日記

2019年10月17日 | 日記

先週土曜日の台風が来た日、朝にスマホを充電し、停電の恐れがあるピーク前にもう一度と夕方に再度充電した。そして、家にいるからGPS機能(位置情報)は使わなくていいとオフにした。

すると、バッテリーがへたっていたのに、
「ウソだろ?!」
と思わず言ってしまうぐらい持ちがよくなる。

GPS機能は相当にバッテリーを消費していたようだ。

Wi-Fiは前のスマホを2年使っている間、いつ頃からかは忘れたが、通常オフにして必要なときだけオンにするようにした。例えば、アプリの更新。数個から多いときで10数個の更新が来る。家にいるときなら、家のWi-Fiに接続して更新をさせるためにオンにする。

GPS機能は天気情報アプリとGoogleマップぐらいしか使っていないのではないかと思う。天気情報アプリは立ち上がったときに現在位置を自動で取得しにいく。でも、建物内や電車の中だと取得できないことも多い。Googleマップをスマホで使うことはあまりない。旅行や日帰りで近場に出かけるときでも、パソコンでGoogleマップを見て計画を立て、それに従って行動するからスマホではあまり使わない。現在位置が分からなくなったときぐらいだ。そういうときだけGPS機能をオンにすればよい。

一昨日夜にスマホの充電をしたが、先週には24時間で電池残量20%を切るぐらいだったのが、48時間で100%→30%。これぐらい持つなら、焦って機種変更する必要もないだろう。

 

晩飯は松屋プレミアム牛めしお新香


2019年10月16日(水)の日記

2019年10月16日 | 日記

台風が通過した翌日の日曜日は夏の暑さになったのに、月曜から気温が急降下。晴れ間もあまりないので建物に熱が溜まらないから室温も下がってきて、今日帰ったら21度になっていた。

今朝は羽織るものがほしいと思ったが、カーディガンはもっと寒くなったときの分厚いものしかない。秋や春にちょうどいい中厚のものが今はない。前シーズンまで何年も着たものが袖の肘のところが薄くなり破れる寸前ぐらいになったので、この春に着なくていいぐらい暖かくなった時期にクリーニングに出さず捨てた。秋に涼しくなってきたら新しいのを買おうと思っていたが、こんな急に涼しくなるとは。それで、今日の帰りに買いに行く。情報処理技術者試験の直前に風邪など引いては困るというのが、躊躇せず今日買いに行った大きな理由。

前のもユニクロで買ったものだが、今回も帰りに妙典のユニクロへ。前のと色は違うが無地でオーソドックスなものを買ってくる。

さっそくシャツの上に羽織る。

そして、夏の掛け布団では明け方の低温で寝冷えしそうになってきたから、冬の掛け布団も出す。スーツもまだ夏物を着ていたが、冬物を準備する。おそらく明日から着ていくだろう。

 

妙典まで行ったついでに晩飯を高架下の東秀で食べて行く。期間限定で登場している台湾まぜそば

この台湾まぜそばは前にも期間限定で登場したときに食べている。去年だったかと思い過去日記を検索したら、今年の春で3月上旬だった。


2019年10月13日(日)の日記

2019年10月13日 | 日記

昨夜はリビング&ダイニングで手元に懐中電灯とラジオを置き、テレビはNHKで台風情報をずっとやっているのをつけっぱなしにする。午後9時半頃から10時頃にかけてが風のピークで、マンションはミシミシと音を立て、天井から吊している食卓灯は緩くだが揺れていた。

さいわいにも停電は起きなかった。電気を含めライフラインが止まるということもなかった。でも、あとでネットを見ると市川市内は行徳の富浜二丁目で小規模だが停電が発生したらしい。まったく無傷ではなかったようだ。

何もしないでじっとテレビだけ見ていたわけだが、特別何か起こったりしない状態でそういうことをやっていると眠気が襲ってくる。実はマンションのミシミシを不気味に感じながらも、ウトウトとしていたりした。そして、日付が変わる頃、ようやく入浴して床につく。でも、台風の影響でやたらと湿度が高い。寝苦しいのでエアコンの除湿をタイマーで入れた。

 

そして朝になり、部屋に入れておいた物干し竿をベランダに戻す。

今日は四ヶ村と相之川の例大祭で神輿渡御の日。でも、やっているのか中止なのかは現地へ行ってみないと分からない。それで午前9時半過ぎに香取神社にまず行ってみる。

考えていた予定は、午前中に四ヶ村と相之川両方で撮影をして、午後に編集をやって夕方までに片付けるというもの。四ヶ村は前回は湊新田で写したので今回は香取にするつもりだった。午前10時前後だと本社神輿が香取にいるあたり。そのあと、相之川へ行って南行徳駅前から旧道エリアに来る神輿を写し、南行徳駅のあたりで昼飯にしようと思っていた。

ところが香取神社のところで行徳街道へ出ても渡御をやっている気配がない。でも、神社の境内には太鼓が置かれていたり、担ぎ手の白装束の人の姿もあったりする。

行徳街道の欠真間方を見ると、神輿とそのまわりに人の姿。

香取の町神輿だと思われるが、担ぐには人の数がまだ少ないし、何か始まりそうな雰囲気でもない。

湊新田側にも動きはないから、その先の湊へ行ってみることにした。道がカーブして香取神社のあたりからは見通せないし。

湊へ来ると町神輿の渡御をやっていた。

湊の町神輿は以前は大小二基が出て、大きい方が男神輿、小さい方が女神輿だったが、今回は一基だけ。参加する女性が減って男神輿だけになったのかと思った。

ところが神輿が進むうち担ぎ手が交代して、男女混合でしかも女性の割合が多い状態となる。どうも前とはやり方を変えたようだ。

そしてそのまま行徳揉み。

この時点では祭礼全体がまだどういうふうに進んでいるのか掴めなかった。もしかしたら本社神輿渡御が中止になって、各町の神輿の渡御だけやることになったのではないかとも思えた。

湊の町神輿もある程度写せたので、とにかく香取のほうへ戻る。

香取神社前から向こうに置いてあるのが見えたのは、やはり香取の町神輿だった。

午前10時半近くなると人が増え、しかもどんどん欠真間境界のほうへ移動し始めた。それで自分もついていく。

すると少しして、欠真間の脇道から本社神輿が行徳街道に姿を現した。本社神輿の渡御は中止ではなく行われていたとようやく分かる。

あとで昼飯のとき、ネットを見ると予定より30分遅れで(ということは午前7時半から)本社神輿の渡御が始まったとのこと。

神輿の引き渡しが行われ、香取での渡御が始まった。自分も予定どおり香取で神輿について歩きながら撮影する。

香取での最初の行徳揉み。後ろに見えるのは欠真間の町神輿。

行徳街道を進む神輿。

 

もう午前11時になる。相之川の神輿が南行徳駅から旧道エリアへ向かっているとすれば、昼の休憩に入る前に写したい。それで、急ぎ相之川日枝神社へ。

境内のテントには日枝神社の大神輿がまだ置かれている。街頭掲示板にも渡御の時間を変更する可能性が書かれた紙が貼ってあった。念のため、南行徳駅から神輿がやってくる道のほうへ行って見るが渡御をやっている気配はない。これは、どうやら午後から開始だろうと思った。実際、2010年の例大祭では朝のうち、本降りの強い雨で朝に日枝神社へ来ても渡御は行われていなかったが、午後に来たら始まっていた。恐らく午後の部分だけをやったのだろうと思う。

今回も同じパターンの可能性が強いだろうと思い、先に昼飯をすませることにする。それでバイパス相之川の吉野家へ行くが昨日からの臨時休業が続いている状態。大手チェーンは意外に食材の配送などが追いつかないのかもしれない。

それでその角向かい(欠真間二丁目になる)にあるラーメンの分田上へ。5年半ぶりぐらいに入る。

濃厚スープがウリの店だが、海の塩そばという塩らーめんも今はあるようだ。それで、トッピングを増やした特製海の塩そばを食べる。

台風が持ち込んだ南の湿った空気で、夏のような蒸し暑さになっている。しっかり食べておかないと。

 

日枝神社へ戻ると神輿の姿がない。恐らく昼の休憩場所へ運んだのだろうと思い、旧今井橋のたもと(うなぎのそめやの前)へ向かう。近づくと相之川自治会館あたりに祭りの半被を着た人たちが多くいる。

そしてやはり神輿は旧今井橋のたもとのところに置かれていた。

旧江戸川のそばだし、川の様子を見てみる。濁ってはいるが増水してはいなかった。

やがて和太鼓が並べられた。たしか前も午後の渡御開始前に和太鼓の演奏があった。そして午後1時15分頃だが、まず小学生(みんな女子だった)による演奏。

そして風陣太鼓による演奏。

渡御開始は午後2時だった。

行徳街道の浦安方向への丁字路を曲がって進む。大神輿のあとには小さい神輿も続く。

丁字路で行徳揉みをやるだろうと思っていたら、その通り始まって動画を撮影。ところが、地すり、差しをやったら放り受けをやらずに終わり。前はやっていたがどうしてだろう。今回は慣れていない担ぎ手が多かったのだろうか?

今井橋の大通りに達したところで休憩。通りの向こうは新井だから折り返し地点になる。

ここまで約40分神輿を追いかけて、自分の撮影も終わり。

家に帰ったらもう午後3時を過ぎている。昨日できなかったクリーニング出しをして、そのあとデジカメからパソコンへデータを移し、編集作業に入る。まずは動画から。編集したらYouTubeへUP。

四ヶ村(1分24秒)

相之川(2分28秒)

そして、行徳雑学館トップページのレポートで使う静止画を選び縮小サイズ板を作る。トップページ以外の動画ライブラリへ今回作ったものを加えるとかもやって、編集終わってUPしたのが午後7時半近く。そして、今回UP分をDVD-Rにバックアップをするのをやって一旦、終了。

もっと早い時間に取りかかれたら、このブログ日記のここまでの部分も書いてから飲みに行ったりするのだが、今回は全部翌日回しにする。

 

それで、午後8時ぐらいに飲み食いに行った店は行徳駅近くの焼鳥屋で鳥長

お通しと生ビール。夏のように暑くなった日は、ビールの最初の一口がうまい。

焼き物類とたこ刺しを注文。たこ刺しがまず来る。

いつもならビールのあとは地酒だが、夏のように暑くなった中を一眼レフを持って歩いた日は身体もかなり疲れている。日本酒を飲んだらかなり回りそうだ。それで、今回はハイボールにする。この店のハイボールはサントリー角。

焼き物類が焼き上がってきた。若鶏たたき焼ねぎまつくねピーマン肉詰

ハイボールは2杯目を注文。

入ったときは空いていたが、けっこう遅めの時間からでもお客さんが入る。しかも、祭りで神輿を担いでいた人たちが10人ぐらいどどっと入った。着替えていた人もいたが、白装束の上に半被を羽織った人もいる。終わったあとの打ち上げ、あるいは慰労会なのだろう。

賑わうと厨房内も大忙しになるから、そのあと食べたいものをさっさと注文。鳥唐揚げフライドポテト。なんかファストフード的だが、今日はそういうものを食べたい気分。

フライドポテトが先に来る。

しばらくして鳥唐揚げ。この店の鳥唐揚げは初めて注文したのではないかと思う。

2杯目のハイボールを飲み終え3杯目。

これぐらいにしたほうがよかろう。


2019年10月12日(土)の日記

2019年10月12日 | 日記

時刻はいま午後5時を過ぎたところ。昨日思ったとおり、一度も外へは出ていない。このあとも出ることはないだろう。

東京都内とその周辺で台風19号のピークは午後9時を中心とした前後の時間帯。日が落ちるあたりからが危なそうだ。

今回の台風はうちのあたりでも停電が起こることは覚悟している。なので乾電池を使うスマホ充電器を買った。

一番あぶない時間の前にいろいろやってしまおうと、朝からいつもの土曜日と同じように洗濯。脱衣場の突っ張り棒干し・除湿乾燥機での乾燥となるが、まず半分やって、それが乾き終わりそうになる昼頃に残り半分をやる。

そしてまた、午前中にはトイレ掃除もやって部屋に軽くだが掃除機をかける。

ときどきはテレビで台風の情報を見るが、今日のメインは情報処理試験の準備。午後IIの論文のネタをノートに書いて、練習で原稿用紙に書いていく。

昼頃から外の風の音が大きくなってきた。午後4時を過ぎるとかなり強くなってきて、試験勉強に集中できないので今日はそこで打ち切り。

あとは、電気が大丈夫な間はテレビ(やはり災害のときはNHKをつけてしまう)をつけたまま状況を見ている。

そして、いつもよりかなり早い時間だがこの日記をUPしたらパソコンをシャットダウンする。電源が入っているときに停電になったら、一番怖いのはハードディスクのクラッシュだから。


2019年10月11日(金)の日記

2019年10月11日 | 日記

嵐の前の静けさという感じの1日。

ベランダの物干し竿を家の中に入れる。前の賃貸マンションのころから約30年使っているものだが、台風で家に入れたのはこれが初めて。この前の15号台風のときは、そこまで考え及ばなかった。また、これまで台風で飛ばされたりしたことはない(なので30年ずっと使えているわけだが)。でも、今回はちょっと危なそうなので、そんな対策もとることにした。

ニュースなど見ると水や食料品を買っておこうという人が多いようで、常温で2日か3日置いておけるパンなどが品薄になっているという。

明日は風が強くなるのは昼頃かららしいが、強い雨は朝からのようだ。うちの近所はどうか分からないが、コンビニも休業する店舗があるとニュースで言っている。ならば明日の朝食べるもの、それからカップ麺だけだと足りなそうなので他に食べるものなど、今日の帰りに買ってきた。

明日は一歩も家の外へ出ないで過ごすことになるだろう。

今日の晩飯は東秀ホイコール定食・餃子セット


2019年10月10日(木)の日記

2019年10月10日 | 日記

やばそうな台風19号の予想進路は月曜から火曜にかけて東にずれた。それがちょうど東京直撃コースなので、さらに東にずれることを期待したが、そのまま固まってしまったようだ。

この前の台風15号では、進路西側に入った市川市はじめ千葉県北西部は停電が一部であったもののすぐに回復した。その一方で房総半島は長期の停電。携帯電話もスマートフォンも充電ができなくなって情報途絶という状況が続いた。

自分のスマホは、前はあまり使わなかったときは2日に1回の充電でいけたが、ここ2,3ヶ月、電池の持ちが悪くなってきて1日1回の充電にしていた。それが1週間ぐらい前からバッテリーの減り方が急に早くなった。寝る前に満充電しても朝起きたら20数%減っている。

ネットで調べたら、バッテリーがへたってきたときには急に持ちが悪くなることがよくあるらしい。自分のスマホも機種変更から3年半。すでに修理対象機種でもなくなっている。しかも、ここ何年かのスマホはユーザが自分で蓋を開けてバッテリー交換できないようになっている。これはもう近々、機種変更をしたほうがよさそうだ。

でもそれまではなんとかしないといけないので、最初にスマホに変えたときから会社での充電用としてデスクの引き出しに入れてあった充電ケーブルを久しぶりに出してきて、家と会社とで2日間で3回ぐらいの割合で充電をしている。

だけど、こんなときに限ってやばい台風が近づいてくる。15号のときは大丈夫だったうちのあたりも今回はどうなるかはっきり言って分からない。それで、今日の帰り、行徳駅前のドン・キホーテでこんなものを買ってくる。

乾電池からのスマホ充電器。

停電してスマホの充電が残り少なくなってきたときの非常用。家にも単3乾電池のストックはあるが、念のために4本パックも一つ買っておく。

 

しかし、この前の15号台風のときのように電気という社会インフラがダメになったら、充電が要るスマホなどの携帯機器(それだけでなくテレビも据え置き型のパソコンも)はまったく使えなくなる。携帯機器と社会インフラはまさに二人三脚の関係という現実を突きつけられた格好になった。

と思っていたら、携帯機器の普及に大いに貢献したリチウムイオン電池の生みの親という日本人が、ノーベル賞を受賞することが決まったというニュース。

そのリチウムイオン電池にしても、それ以前のニッカドやニッケル水素などの充電池より小型で高性能になったわけだが、充電ができなければ何の役にも立たない。役に立つには電気という社会インフラと二人三脚でないとダメだという現実をつい最近、多くの日本人があらためて感じたばかりのタイミングでもある。そういうときに受賞決定というのも、なんとも奇妙な巡り合わせというか、皮肉なと巡り合わせというか、そんな気がしてきた。

 

明後日の土曜日はせめて朝のうちはコンビニに行ければいいと思うが、ダメなら朝に食べるものぐらいは明日の帰りに買わないといけない。そして土曜の昼と夜に食べるものは今日の帰りに買っておいた。カップ麺2個とカロリーメイト。

カロリーメイトは万一、ガスが使えなくなってお湯が沸かせなくなったときのもの。それ以外に火を使わなくてもよいものを食べる必要になったときは、非常持出袋に入れている乾パンということになる。

 

そしてこの週末は行徳地域の神社の祭礼(例大祭)で四ヶ村と相之川の予定。この分では土曜日の宵宮はおそらく中止になるだろう。あとは日曜日の本祭り。台風がやばいレベルだけに果たしてどうなるか、まったく予想できない。

それで、今日帰ったら行徳新聞が入っていて、第一面がこの土日の祭りの記事。

ところがこの記事を見て、「何?これ!」

相之川と四ヶ村の祭礼を取り上げているが、赤枠で囲った部分が逆。

相之川が半纏で四ヶ村が白装束だ。

しかし、長年、地域の情報を発信してきた行徳新聞ともあろうものが、第一面に載る地域の伝統行事に関する記事でこんなミスをするとは!

 

で、今週のダンベルは今日やるつもり。晩飯は肉多めのものにして松乃家ロースかつ&ヒレかつ(2枚)定食

ダンベルは下半身メニュー。


2019年10月8日(火)の日記

2019年10月08日 | 日記

台風19号は昨日の予報では、予報円の中心(一番行く確率が高いコース)がこの土日には関西になっていた。ところが今朝の天気予報を見ると東にそれて東京あたりになっている。まだ火曜だが、さらにコースが東にずれて関東の南岸を通過するコースになってほしいものだ。期待通りに行くかどうかは分からないが。

 

試験勉強をしないといけないけれど、今日はなんか飲んで食べたい気分。でも、居酒屋で飲むよりしっかりと食べて飲むというのをやりたい。それで、帰りは焼肉屋へ行く。

行徳駅前通りで行徳駅前四丁目にある焼肉天神。前から存在は知っていたが、今回初めて入る。

焼肉屋へ入るのは数年ぶりだと思う。筋肉を維持するためにダンベルをやっていても、食べるものの絶対量を減らさないといけない。前はときどき焼肉屋へ行っていたが、ついついドカ食い傾向になってしまい、行くのを控えているうちに疎遠になってしまった。

席に通されたらこんなものが出てきた。注文用のタッチパネルデバイスだが、固定式のものではなくタブレットにカバーを付け画面が斜めになるよう置けるようにしたもの。

こういうデバイスを自分で触るのはけっこう好きなほう。

この注文用デバイスで最初に注文したのは飲み物で、生ビール中ジョッキ

平日の午後6時台に入ったので、自分以外のお客さんは一組しかいなかった。それで、店内も楽に写せた。

自分が通された席から店の入口側。

その右、店の奥側。

最初に注文した品が来た。

火曜日がお得値段になるという天神カットハラミ

天神カットってどんなものかと思ったら、肉を完全にはスライスせず、上半分ぐらいに切れ目を入れたもの。あとは食品用のハサミが一緒に出てきて自分で好みの大きさに切って焼くというものだった。

こちらは上ホルモン

別に上でなくても並でいいと思ったが、お品書きには上しかなかった。

こちらも同じく並がない牛タンで、上タン

そして、かつて焼肉屋へよく行っていたころから自分の定番の注文だが、野菜の補充も兼ねた白菜キムチ

ビールを飲み終えハイボール(ホワイトホース)

ドカ食いにならないように最初の注文分だけにしておこうかと思っていた。でも、どうも食欲が出てくる。やはり身体が肉類をしっかり食べることを求めているようだ。

豚メニューから豚トロ

もうひとつは鶏メニューからナンコツ

今日、注文したもののうち、これまで焼肉屋で注文したことがないのはこのナンコツ。

どれぐらいの時間、火を通せばよいのか分からないが、見た目の感じが焼鳥屋のナンコツと同じぐらいの焼き上がりになったらいいだろうと自分で判断する。

ハイボール(ホワイトホース)はもう1杯。

自分も情報システム関係の仕事をやってきているし、モバイルデバイスは1990年代の前半から強い興味があった。最初は情報機器ではなくビデオカメラ。1990年頃、ソニーが「パスポートサイズ」と銘打って小型のビデオカメラを発売して大ブームになる、そのときに自分も1台買った。バッテリーの残量を気にしながら使わないといけないデバイスはそれが最初。その後、モバイル用のノートPCとかデジカメとかバッテリー残量を気にすべき機器がどんどん増えてきた。

それで、画面が点きっぱなしのこういうデバイスを見ると、大丈夫かとついつい気になってしまう。なにせ、注文用タブレットは画面が点いたままで、なかなか消えなかったから。

ところが最後のハイボールを注文し、しばらく時間が経つとようやく消えた。

ちなみに復帰のときは画面にタッチすればいいのかと思ったが、表示が元へ戻らない。いろいろ試すうちに、どうやら画面フレームのこのボタンがそうならしく、押すと消えていた画面が再び表示された。

点灯した画面の左上のメニューに「履歴を開く」がある。

履歴を開いてみるとこんな感じで注文の内容や合計額などが出てくる。

ちなみに今日の自分の飲み食いで税込6,039円。焼肉屋はやはり高め。

ところがお会計をすると「午後8時までは10%引きです。」とのことで、税引き前合計から10%引いた額と消費税10%で5,435円となった。

いろいろな店で主に平日の早い時間に飲むと、その分は割引価格になるようなところがときどきあるが、焼肉屋でこうした割引を受けるのは初めて。こういうのは平日だけではないかと思う。混雑する土日祝日には早飲み割引などをやっていない店も多いから。


2019年10月6日(日)の日記

2019年10月06日 | 日記

朝起きて外を見たら、明け方に降った雨で地面が濡れていた。そのあとは1日曇りというのが昨日の予報。

地面は徐々に乾いてきて伊勢宿豊受神社の祭りは大丈夫そうだと思ったが、スマホの天気予報の1時間単位予報を見ると渡御開始予定の午前11時台に雨マーク。空もどんより曇っている。間に合うように出かけるが、折りたたみ傘も鞄に入れていく。予報が外れてくれることを期待して。

渡御開始前の豊受神社境内。

午前11時より数分早く渡御が始まった。最初は境内で行徳揉み。放り受けで神輿が上がった瞬間。

行徳街道へ出たところでさっそく行徳揉み。まず地すり。

差し。

放り受け。

行徳街道を関ヶ島方向へ進む。

関ヶ島との境界の道へ曲がるがそこでも行徳揉み。自分の動画撮影はそこをメインに行った。そして、内匠堀の通りのほうへ向かう。大人の神輿のあとに子ども神輿が続く。

さらにこのあとには太鼓山車も続いていた。

内匠堀の通りへ出たところだが、白装束の上に半被を着ていた女性が3人いて、ここで半被を脱いで担ぎ手として加わった。四ヶ村の湊の町神輿にあるような女神輿ではなく、男が担ぐ神輿に一部分だけ女性が加わって男女混合になるのは行徳まつりで見たことはあるが、神社の祭礼では初めて見る。

女性たちも加わって行徳揉み。

ただし、女神輿に使われるような小型軽量の神輿ではないし、放り受けのときは危険なので女性たちは外れていた。

行徳街道を進むうちに細かい水滴が落ち始めた。予報が当たったと思ったが、その程度なら傘もいらないし大丈夫と思えた。ところが、内匠堀の通りからバイパス寄りのエリアへ向かう道に入ったあたりから本降りになってしまう。神輿渡御の出端をくじくようなまったく意地の悪い雨だ。

自分としては渡御が始まって最初のほうで集中的に写し、昼頃には帰る予定でいた。実際、本降りになるまで十分に写せた。神輿がバイパスから1本入った道を通り、行徳街道側へ戻るのを見送って帰ることにする。

この写真を写すほんの少し前だが、突風が吹いた。雨雲の通過だとそういうことはあるのだろう。

本降りになったところから折りたたみ傘を差していたが、突風で裏返ってしまう。最近の折りたたみ傘はよくできていて、骨が折れることはなくすぐに元へ戻せた。だけど、傘の布地が一ヶ所、骨から外れてしまった。

しょうがないから、家で乾かしたあと、明日か明後日かに付けることにする。こういう傘の修理は若いときからときどきやっている。決してきれいに上手くできるわけではないが、小学校家庭科レベルの針仕事でなんとかなる。

行徳駅あたりまで戻ってきたら正午少し前。バーミヤンへ入って、梅レタスチャーハンで昼飯。

 

帰って撮影した静止画、動画をパソコンに移し、YouTubeへUPする分の編集、そして行徳雑学館トップページのレポートを作る。レポートは昨日のうちに枠だけ作り、画像とコメントを入れればいいようにしておいた。

でも、神輿渡御は街頭の自治会掲示板によると午後6時が宮入り予定。まだやっている時間にUPするのも何だから、夕方6時前まで待つことにする。動画もYouTubeはUPしたが非公開にしておく。その間、情報処理試験の教科書を読み始めたが、どうも眠くなってくる。そんなに長くない時間とはいえ、一眼レフを持って歩くとそれなりに疲れる。年齢とともにそういうのも効くようになってくる。

そして午後5時半を過ぎてから動画を公開。そして行徳雑学館をUP。

YouTubeへUPした動画は↓こちら(2分11秒)。

 

夜はどうしようかと思ったが、明日からまた仕事だし、痛飲しない程度に飲んで録画したものを見ることにする。

つまみ類と家にあるウィスキー。これでハイボールを作って飲む。

スーパー!ドラマTVで9月末に先行プレミア放送されたスタートレックの新しいTVシリーズ「スタートレックディスカバリー」の1話と2話を録画してあった。それを見る。

時代設定は「エンタープライズ」よりは100年程度あと、カークやスポックが登場するオリジナルシリーズよりは10年程度前ということ。Wikipedeiaにもこの作品の情報は詳しく載っている。

主人公は船長(あるいは艦長)でない女性士官で、登場時は中佐。

なお、1話、2話ではタイトルになっているディスカバリーは登場しない。3話以降のようだが、10月からレギュラー放送もスタートしているし、それを録画してみることになる。

だけど驚くのがクリンゴンのキャラクターの変更。1979年に作られた映画版で最初のテレビシリーズから大きく変わったが、それ以来の変化。

頭髪がなくなったので最初はどの種族か分からなかった。

飲んだあとの食べものは、コンビニのミニ助六寿司


2019年10月5日(土)の日記

2019年10月05日 | 日記

昼間は30度超の真夏日になるということ。たしかに朝から日が当たる側はどんどん暑くなってきた。ところが、朝飯を買いにコンビニに行こうと、玄関から建物の陰になるほうへ出ると気持ちがいい涼しさ。夜の外気温は秋らしく下がっているのだろう。

今日は晴れて暑いおかげで洗濯物がよく乾いた。そして明日からはどんどん気温が下がって秋本来の気候になるようだ。今日はまだ夏の服だけど、秋物をスタンバイさせておいて、いつでも着ることができるようにしておいたほうがいい。気温が急降下なら風邪に要注意だ。

昼飯は行徳駅前のマクドナルドスパイシーチキンバーガーのセット食べ、それから葛西のいつもの床屋へ行って散髪。

 

この1週間、全然飲んでいないし今日は土曜日だし、夜は飲みに行く。

行徳駅南口の商店街にある店で、これまで2回入ったことがある海鮮居酒屋浜一が最近、模様替えして大衆酒場浜一になった。それでどんな感じか行ってみる。店の軒には大きく「大衆酒場」と出ている。

店頭のホワイトボードなど。見ると、12時から昼飲みできるという。また、店内の営業時間案内も12:00~23:00(ラストオーダー22:30)となっていた。
 

最初に飲み物を注文。生ビール(350円)。

ジョッキはサントリーのザ・プレミアムモルツのだが、このビールが350円で出てくるとは思えない。たぶん、中身は違うだろう。ビールの銘柄による微妙な味の違いまで分からないが、これがザ・プレミアムモルツでないことは分かる。実際、あとで酎ハイ類を頼んだが、いずれも同じジョッキだった。

それはそうと、店内は大きく変わっていた。改装前は厨房前のカウンターとテーブル席だったのが、コの字型カウンターとテーブル席3卓になっていた。自分が座ったのはコの字型カウンターの端のほう。

そこから見た厨房のほう。

前にいたママさんの姿は見えず、別のマスターがやっていた。どうやら浜一の屋号はそのままで店の形を大きく変え、スタッフも変わったようだ。

お品書きは大衆酒場らしく壁に貼った短冊。

一品一品は安い。注文すると量は少なめだったが。

最初はマグロぶつ(480円)。

一緒に鶏の唐揚げを注文したが、調理している間にマグロぶつを食べ終え、生ビールも飲み終える。それでお酒を注文。この店の日本酒は千葉の酒の梅一輪。

鶏の唐揚げ(280円)と梅一輪(380円)。

次はもつ煮込み(250円)。

そしてアジフライ(250円)。

お酒もそんなに量は多くないので早々に飲み終え、次に酎ハイ(250円)を注文。

一品あたりの量が少ないのでいろいろと注文する。次は舞茸天(250円)。

酎ハイはもう1杯飲む。そして次の食べものはなすの揚げ出し(300円)。上にとろろが載っていた。

飲み物はもう1杯でお茶ハイ(280円)。

締めの食べものは居酒屋の定番メニューで冷やしトマト(250円)。

いろいろと食べたが、さすがに大衆酒場を冠するだけに安い。お代は3,500円ちょっとだった。

煮もの、揚げ物など、安かろう悪かろうではなく、思ったよりもおいしかった。途中で嫌になって出たいとは思わなかったから。

 

(この日記にも一品ずつの値段を書いたので、翌日、お代を計算してみた。すると合わない。計算した額より安い。どうも酎ハイを2杯注文したが、1杯分抜けている。いろいろ注文したらそういうミスも起こるのだろう。こちらにとってはちょっと安上がりになるが、店にとっては損失。くれぐれもミスしないようご注意あれ。)


2019年10月4日(金)の日記

2019年10月04日 | 日記

晩飯はすき家牛丼(並盛)あさり汁おしんこセット

日曜日からこっち、ダンベルをやった日も含めて、夜は情報処理試験の勉強。今は教科書に載っている午後Iの過去問に取り組んでいて、1日に1問ないし2問やっている。今日も2問やって、教科書に載っているのは一応終わり。このあとは午後IIの論文のほうへ進むことになる。

この週末と次の週末は地元の神社の祭礼。カメラを持って行こうとは思っているが、限られた時間になるだろう。勤務先で情報処理試験受験をあまりうるさく言わなかった時期は、宮出しから宮入りまで1日追いかけたこともあったが、3年ぐらい前からできなくなった。2000年代前半に地元の祭りを写すようになった最初の頃は限られた時間に行くだけだったが、その頃に戻ったような感じ。