行徳生活日記

「行徳雑学館」作者の日記。

2016年10月16日(日)の日記

2016年10月16日 | 日記

情報処理技術者試験の情報セキュリティスペシャリストを受けに行ってくる。

手応えは去年の秋と同じぐらい。といっても去年の秋は不合格。今年の春は午後Iが難しくて、そこでアウト。去年の秋と同じ程度の感覚なら、やっぱりダメで、また春に受験ということになりそうだ。

ただ、試験の制度がちょっと変わるので、情報セキュリティスペシャリストという名称は今回を最後になくなり、春からは情報処理安全確保支援士試験という名前になる。

 

いずれにしても試験が終わったので解放感が湧いてくる。なので、今日はアルコール類を飲む。

といっても、500mlの缶ビール1本にしておく。

柿ピーをつまみにして飲みつつ録画してあった番組を見る。

飲み終えたらコンビニの弁当とポテトサラダで晩飯。

缶ビール1本だけにしたのは、明日からまた仕事というのもあるが、今日、やろうと思っていたことがあったから。

昨日の昼前、新井三丁目の宮神輿渡御で撮影した動画の編集と、YouTubeへのUP。そんなにいっぱい映したわけではないので、編集とアップロードも早く終わる。

それがこの動画(3分11秒)

行徳雑学館トップページの更新は明日以降になる。 


2016年10月15日(土)の日記

2016年10月15日 | 日記

新井熊野神社例大祭の写真と動画の撮影は、今日の1日目の渡御のうち、午前11時から正午ちょっと前までの新井三丁目渡御だけ行ってくる。

北浜公園前から新井三丁目渡御を開始したところ。

南行徳駅近くまで来たところで渡御は昼休みに入るが、そこまで撮影しつつ追いかける。

 

南行徳メトロセンターで昼飯。久しぶりのかつ壱番屋へ。

カキフライ定食を食べる。

 

家に帰って撮影データをPCに移したら、あとは情報処理技術者試験の過去問題集をやる。

晩飯はコンビニ弁当。


2016年10月13日(木)の日記

2016年10月13日 | 日記

今日は11月並みに寒かったらしく、昨夜から使うようにした冬の掛け布団は実に心地よかった。

早めに床に入ってゆっくりと眠りたいが、情報処理技術者の試験が済むまであと2、3日はダメ。休日も朝、ゆっくりと寝ていたいが、こちらはさらにその次の週末に予定の地域イベントが終わってから。まあもう少しの辛抱だが。

晩飯は松屋ブラウンソースハンバーグ定食

この日記をUPしたら、今日も情報処理試験の過去問題集に取り組む。


2016年10月12日(水)の日記

2016年10月12日 | 日記

一昨日、昨日と曇り空が続いたが、今日はやっと秋らしい晴天になった。

出勤時の行徳駅前。一昨日写したのと同じ場所から写す。

晴天だと街の景色自体が鮮やかに見える。

でも、天気の変化が早く、この晴天も今日だけのようだ。

ついこの間までタオルケットで寝ていて、少し涼しくなってきて夏の掛け布団に替えたと思ったら、気候の変化が急で、明け方の冷え込みで油断すると風邪を引きそうだ。今日、帰ってから冬の掛け布団を出して今夜から使うことにする。

 

晩飯はサイゼリヤミラノ風ドリアやわらかチキンのサラダ


2016年10月10日(月)の日記

2016年10月10日 | 日記

朝は8時を過ぎてやっと起きる。午前中は昨日、酔いが回って書けなかったこの日記を書く。昨日の祭りで写した画像を入れて、画像数が多くなったので時間がかかり、書き終えたら正午近かった。

昼飯は午後1時近くなってから買い物がてら行徳駅前へ。

昨日ぐらいまでの予報では、今日は晴れ間も出るようなことを言っていたが、空はどんよりと曇り。夕方まで晴れ間は全然なし。夕方のニュースで天気予報を見ると、関東は北東気流が入って曇りで気温も低くなったとのこと。

昼飯は行徳駅前のすき家。すき家の看板には「牛丼」と「カレー」が大きく書かれているが、ずっと前、バイパスの湊新田にすき家があったときもカレーを食べた記憶がほとんどない。じゃあ一度食べようということで、今日はすき家のカレーにする。

ポークカレーポテトサラダセットにする。

カレーは甘口のものだった。

 

午後はまず、この土日の祭礼で撮影した動画の編集。編集し終わったらYou TubeへUPする。

そのあと、写真画像から選んで、行徳雑学館トップページに土日の3ヶ所の例大祭レポートを作り、午後6時頃にUP。

動画はいずれも2分前後の短いものになった。

昨日の日記にもちょっと書いたけど、複数の祭礼がある日に行ったり来たりしながら写真(静止画)と動画をどんどん撮影していくのも年齢的にきつくなってきたことがある。

もう一つは情報処理技術者試験の時期と重なっていること。勤務先で情報処理の試験を受けるのはいつも奨励しているが、時期によって弱くなったり強くなったりする。この2年ぐらいはかなり強い状態で受験せざるを得ない。でも、受験する以上はきちんと準備はする。そのために使う時間もやりくりしないといけない。

それで、祭礼、特に神輿渡御がある例大祭の動画だが、映し始めた2011年頃のスタンスは写真と写真へのコメントだけでは伝わらない、神輿の動きや、お囃子、かけ声などの音などを伝えるための参考情報としてだった。ただし、当初は行徳揉みの実際の動きを伝えるために、行徳揉みノーカットの動画を映していた。(ノーカットといっても、最初の地すりに入るタイミングに少し遅れたりしていたが)

その後、祭礼全般に渡って撮影するようになり、ビデオドキュメンタリー的なものへとなり、編集後の動画の長さも五ヶ町や四ヶ村だと10分を超え、20分近くになっていった。

だけど、いろいろ映そうとすると、撮影自体も大変だし、映したものを先ずチェックし、そして編集して確認するにも時間がかかる。You TubeへのUPも、UPしたものを再生して確認するのも同じ。

あれもこれもと映すのもきつく、使える時間も少ないという状況になってきたので、祭りの動画のスタンスを当初のものに戻すことにした。つまり、写真画像と文字だけでは分からない、実際の動きや音という情報を補完する参考資料というスタンスだ。

ただし、行徳揉みのノーカット映像は最初のころから例大祭ごとに映してきて蓄積があるので、もう打ち止めにする。行徳揉みは今後も映そうとは思うが、地すりや差しは10数秒ずつ、プラス、放り受けの場面という形にする。

そうやって今回、映した動画を編集したらだいたい2分前後の長さになった。それぐらいのほうが見る側にとっても長すぎずちょうどいいぐらいではないかと思う。自分自身もこれまでYou TubeにUPしたもので10数分の長さがあるものは、なかなか見る気がしない。参考情報なら2,3分ぐらいのほうが気楽に見ることが出来るだろう。

今日、編集してYou TubeへUPしたもの。

相之川日枝神社の例大祭(2分33秒)

四ヶ村香取神社の例大祭(1分48秒)

伊勢宿豊受神社の例大祭(2分8秒)

 

晩飯はコンビニ弁当。

そして、夜は情報処理技術者試験への準備。1週間前だが、この時期は過去問題集をやって頭を試験にあわせていく。でも、受けるのは高度区分の試験で情報セキュリティスペシャリスト。合格率も10数パーセントという難度の高いもので、去年の秋、今年の春と受けて今度で3度目。1回目や2回目の時のような勢いがなかなか出ない。


2016年10月9日(日)の日記

2016年10月09日 | 日記

朝7時頃、起きたときは雨は降っていなかったので天気は大丈夫かと思った。ところが身繕いをしたあと、近くのコンビニに行こうとすると今にも降り出しそうな空。用心して傘を持っていったが正解。コンビニを出たときは本降りになっていた。

雨はどんどん強くなる。でも、昼頃には上がりそうなので本祭りを写しに行くのは午後にする。傘を差して一眼レフを使うのは難しいし。

雨雲が通り過ぎた正午頃に出かける。まずは腹ごしらえで行徳駅前ポニービルにある松屋豚バラ焼肉定食を食べる。

そして先ずは伊勢宿へ。予定では午前11時から神輿渡御開始だが、雨がまだ降っていた時間だから午後からになっているのではと踏んだ。すると思ったとおり。午後1時から渡御開始。

豊受神社境内。

行徳街道を進む神輿。

内匠堀の通りへ出たところで揉み。

次に四ヶ村へ。朝から雨だった前々回(2010年)は、本社神輿の渡御は午後3時過ぎに欠真間へ運んで、そこから一気に湊まで渡御するという異例の展開だったが、今回もその可能性があるのではと考えた。

行徳街道へ来ると神輿の気配がない。湊新田で鴨場みちのほうからお囃子が聞こえてきたが、町神輿かもしれないと思い、とにかく香取神社の様子を確かめに行く。すると、香取神社には神輿の姿はなかった。その先には香取の町神輿も見えたが、欠真間のほうから本社神輿がやってきている様子もない。

じゃあ、すでに湊新田にいるのだろうと思って戻ると鴨場みちから出てきた本社神輿に遭遇。

四ヶ村は朝7時ぐらいに香取神社で御霊入れをやるから、強雨になる前にやって、各町に神輿を運んで雨の中、渡御を行っていたようだ。

四ヶ村では湊新田での渡御が終わるまで追いかける。


次は相之川へ。

行徳街道で新井との境界(今井橋の大通りとの交差点)のほうから戻ってくるところだった。渡御は3人の神官が先導する。

丁字路を曲がり、休憩を挟みつつ、大小二基の神輿が日枝神社へと進む。

途中で行徳揉みも行われた。

もう1回、四ヶ村へ行こうかと思ったが、体力的にきつい。行ったら相之川に戻ってきたくなくなるだろう。3年前は伊勢宿、相之川も撮影し、さらに四ヶ村の4つの町での渡御をすべて撮影というのもやったが、こちらも確実に歳を取ってきてもう50代後半。無理はせず、日枝神社付近で休憩。

日枝神社向かいのコンビニでシリアルバーを買ってエネルギーの補給。

神輿は午後6時頃に日枝神社境内に入った。すると、社殿やお囃子の舞台(トラックの荷台)以外の電灯が急に消える。一時的な停電かと思ったが、なかなか点かないので意図して消したようだ。神輿を見ると、光が灯っている。どうやら電飾しているようで、これを強調するためなのだろう。

日枝神社境内を渡御する神輿を撮影し、ふたたび四ヶ村へ。香取神社前で宮入の攻防中だった。

境内に一度、入ったが、ふたたび道路に飛び出すこと1回。そして、境内の鳥居の前で揉みをやって鳥居をくぐらせられるのに抵抗して、なんと道路まで逃げてしまうこと2回。その2回目は道路で揉みをやったあと、担ぎ手たちもさすがに疲れていたか、境内へ引き込まれるだけでなく一気に鳥居をくぐらせられていた。自分も香取神社での宮入は数回見ているが、こんな展開は初めて見た。

そして、鳥居をくぐってから社殿の前での揉みはだいたい2回だったが、今回は担ぎ手が燃えていたのか3回の揉み。

これが3回目の揉みで最後の放り受け。

そして、三本締めをして今回の四ヶ村例大祭は終了。

 

明日は祝日で休みだし、帰ってから録画した映画を見つつ、飲み食いする。

缶ビール350ml1本と缶チューハイ350ml2本。もぎたて24時間以内搾汁のものは4種類あるようで、数週間前に2種類飲んだが、今回はそのほかの2種類を飲む。

締めの飯はねぎとろ巻

今回は半日だったが、祭りを追いかけて歩いたあとに飲んだら、いや、回った。 


2016年10月8日(土)の日記

2016年10月08日 | 日記

8月に今のところに引っ越してから、土日の両方とも洗濯物の外干しに向かない天気予報が出ているのは初めて。3連休とはいえ、月曜にやるとなると量が多くなるし、土日に半分ずつやって室内干しにする。

前のところで脱衣場に取り付けていた突っ張り棒は持ってきて、新居の脱衣場に付けている。家全体は前のところよりも広いが、脱衣場については狭くなっている。今日の洗濯分が全部干せるか心配だったが、干してみたらみんな干すことが出来た。引っ越す前は室内用の物干し器具を買ってリビングにでも干さないとだめかと思っていたが、その必要はなさそうだ。

 

そして今日は痛風予防の薬をもらっている医者へ行く。こういうところは継続して通うので南行徳へ行くが、別に極端に遠くなったわけでもないので、別の医者には変えない。

薬を出してもらったあと昼飯。南行徳に来たので、久しぶりにメトロセンターの一心亭へ。

函館焼塩ラーメンギョーザを食べる。

昼飯の前は弱い雨だったのが、食べ終わった店を出たときは土砂降りになっていた。予定では葛西のいつもの床屋で散髪。葛西の駅からそんなに長く歩くわけでもないし、そのまま電車に乗って葛西へ。床屋へ着いたときもパンツの裾がちょっと濡れたぐらいだった。

散髪が終わると、その床屋はコーヒーを出してくれる。飲みながら10分ちょっと待つとうまい具合に雨が止んだ。

 

夜6時を過ぎてからこの土日に例大祭が予定されている3つの町の宵宮へ出かける。

まずは伊勢宿。豊受神社では御魂移し。御魂(ご神体)を神殿から神輿へ移すときは灯りを消して行われるが、写真はそれが済んだあと。

四ヶ村は香取神社。

そして行徳街道の踊りパレード。

相之川の日枝神社。

境内では奉納演芸が行われていた。自分が着いた時間は子供太鼓。

 

日枝神社を出てバイパス相之川の吉野家で晩飯。ここの吉野家も久しぶり。

牛丼並キムチ・味噌汁セットを食べる。

 

明日は各町とも本祭だが、天気予報はあまり芳しくなくてどうなるか心配。 


2016年10月7日(金)の日記

2016年10月07日 | 日記

今日は気温も下がり、さらに来週は最高気温も20度前後になる模様。会社のロッカーに必要になったときのために1着だけ置いてある上着を今日は着て帰る。10月末までが勤務先のクールビズ期間で、まだノーネクタイだが、来週からの自分の行き帰りは上着を着用となる。

 

晩飯は南行徳駅前のなか卯。一昨日から登場している牡蠣とじ丼みそ汁

牡蠣とじ丼は数年前にもあったと思い、「牡蠣とじ」で過去日記を検索したら2005年と2006年に登場していた。もう10年前だった。

日記には2005年は12月で終了予定が人気のため、2006年の1月にかけても販売延長になったと書いてあった。また、この日記は2005年はテキストベースのものだったが、2006年にブログに移行したので、画像の載っているのがないかと見ると、2006年10月2日の日記に載っていた。

それに、これは当時、新聞かネットのニュースで読んだと思うが、2005年には牡蠣とじ丼が人気になって供給が追いつかず、一時、販売見合わせになったということも記憶にある。

さて、10年ぶりに復活した牡蠣とじ丼だが、牡蠣フライを玉子とじにしたものであるのは同じ。そして、牡蠣は広島産ということだが、食べるとしっかりと牡蠣の味がした。

 

晩飯のあと、南行徳メトロセンターを歩くと、10月23日に予定の南行ホコ天のポスターが貼ってあった。そのとなりには、行徳ハロウィン&南行ホコ天のポスターもあった。

この行徳ハロウィン&南行ホコ天ポスターのもっとサイズの大きいのを行徳駅でも見かけた。

 

線路沿いに歩いてジャズライブのHot Houseへ。

今日は瓶ビール1本だけにする。

演奏は松井節子さんのピアノソロ。

すいていたので3曲リクエスト。まずは「あなたと夜と音楽と」。秋の夜長の季節になると聞きたくなる。そして、前にこの店でのライブを収録したCDを買ったが、そのタイトル曲の「Blue Sand」。もう1曲は「Waltz for Debby」。 


2016年10月5日(水)の日記

2016年10月05日 | 日記

今日は昨日ほど暑くなかったが、台風が関東より北の通過となって南のほうの空気を呼び込むためだろう、明日はふたたび最高気温が30度ぐらいになるようだ。そして、明後日は気温がぐっと下がる予報。ようやく秋の気候になりそうだが、変化が大きいから身体に堪えそうだ。

晩飯は行徳駅を下りて東秀きくらげ玉子定食


2016年10月4日(火)の日記

2016年10月04日 | 日記

一昨日の日曜日は25度超の夏日になったらしいが、今日の昼間は10月としては異例の30度超の真夏日になったということだ。といっても、出勤時間はまだそこまで気温は上がっていないし、会社のビルにいる間は外の様子は分からない。でも、帰宅時間には気温の高さを感じた。

情報処理試験の勉強もしなくてはならないが、どうも今日は帰りに冷たいビールでも飲んでいきたくなる。迷ったが結局飲みに行く。

市川南消防署の角向かいにある炭火焼鳥大好きへ。


また、この店は、店の公式サイトもある。

この店には一度、入ってみたいと思っていた。さかのぼれば28年前の1988年(昭和63年)の秋になる。やはり、これもまた行徳に本店があったディスカウントショップ ステップ絡みの話になる。

原木中山の独身寮にいた頃だが、行徳にステップという店の存在を知り、おそらくは初めて行ったときのこと。ステップがあった場所は、今の炭火焼鳥大好きのすぐ近く。ちょうど昼飯時だったが、当時、今の大好きの場所にはオープンして そんなに時間が経っていない感じのとんかつ屋があって、そこに入って昼飯を食べた。もう28年も前のことだから、店名は覚えていない。

翌年、独身寮を出て南行徳へ住んだが、行徳駅の界隈にもときどきは来る。そのとんかつ屋は長くは続かなかったようで1年かそこいらで姿を消した。炭火焼鳥大好きがオープンしたのはいつだったか、これも正確には覚えていないが、1990年代のわりと早い時期だったと思う。

店の公式サイトのトップページには、「行徳に本店を構えて18年」とあるが、そのトップページをいつ作ってUPしたか書かれていないので、いつの時点から18年か分からない。だが、トップページの一番下に、「Copyright©2012」とあるので、2012年にUPされたのならその18年前で1994年のことになる。1990年代のわりと早い時期という自分の記憶とも符合する。

その場所の店に一度だけでも入ったことがあると、次に出来た店にも興味が湧く。しかし、一回、この炭火焼きとり大好きに入ってみたいなと思ったが、南行徳で住んでいた場所からどうも足を運ぶ気にならなかった。

行徳駅前公園そばのとり一(とり一になる前のみなとや、みなとやになる前のB2ドゥブルベも)から100メートル程度先なのに不思議なこと。どうもそのあたりに歩いて飲みに行く距離の、自分の心理的な限界点があるのではと思える。ホントに微妙な距離の違いなのに。

それで、行徳駅最寄り圏へ引っ越したので一度、入ってみようと思ったが、土曜日だと午後6時過ぎの早い時間に満員になっているのを複数回、見た。それで、平日の今日、来てみた。でも平日でもかなりの混み方。さいわい、カウンターにいたお客さんが1人、帰った直後だったので入ることが出来た。これだけ人気だから、この行徳本店以外に4店の支店を展開することができるはずだ。

さて、入って最初の飲み物は生ビール。

取り皿には焼き鳥屋に限らず、飲み屋で料理を入れて出すような皿が出てきた。

焼き上がった串焼き類は、ちょっと小さめのどんぶりに入れて目の前に出し、客はそれを取ってこの取り皿に置く、そういうシステムになっているのだった。限られたスタッフで多くの注文をこなすには合理的な方法だ。

お通しのささみフライもそのやり方で出てきた。自分で差し出されたどんぶりから取って、取り皿に置く。

座った場所の正面。たまたま目の前には菊正宗の瓶が並んでいたが、カウンターの他の場所には焼酎の瓶も並べられていた。

注文した焼き鳥・串焼き類はまとめて出すのではなく、焼き上がる都度、1本ずつ出してくる。1本あたりの値段は安めの店だが、こういう出し方は本格的な、やや高め以上の焼鳥屋の感じ。

まず

なんこつ

合鴨

ビールを飲み終えてレモンサワー。

砂肝

もも肉

特製つくね

次の注文はささみレンジャー。ささみ焼きで味付けの違うのをセットにしたものだと、浦安の番屋に3種類セットのささみ3兄弟というのがある。大好きのは5種類セットで、ネーミングはスーパー戦隊シリーズから来ている。

こちらはどんぶりに入れてではなく、お皿に載せて出てくる。

次の飲み物はライムサワー。

最後の1杯は角ハイボール。

座ったすぐ前に鮎の塩焼きのお品書きがあった。1串250円。

今年は鮎の塩焼きを食べていないなと思ったので注文。

鮎の塩焼き

そして、一緒に注文したじゃがバター

はじめての店だと飲み食いが多くなるが、今日のお代で3,400円ちょっと。串焼き類はちょっと小さめだが、全般に安めなのが、この店の人気の大きいところなのだろう。