行徳生活日記

「行徳雑学館」作者の日記。

2018年4月29日(日)の日記

2018年04月29日 | 日記

3連休の2日目。今日も昨日と同じぐらい暑い上に、風が強くなってきた。

この前、約10年使ってきたBoseのオールインワンオーディオのWave Music Systemがダメになり、代わりに何を買うか、情報処理の試験が終わってからいろいろと検討していた。

これが良さそうだと目を付けていた製品を、今日の午前中に南行徳のヤマダ電機へ行って買ってくる。昨日、野鳥の楽園へ行った帰り、ヤマダ電機向かいのイオンで昼飯を食べたが、そのあとヤマダ電機に展示してあった実機を見て、1台だが在庫があるのも分かった。それが売れてしまっていないことを期待して、今日もう一度、ヤマダ電機へ行く。さいわい、売れていなかったので買うことができた。

買ったのはパナソニックのSC-RS55という機種。

下のガラステーブルは10年前にBoseのWave Music Systemを買ったとき、ちょうど無料プレゼントのキャンペーン期間だったので付いてきたもの。これは機器をしっかり支えてくれるし、音質的にもプラスだろうからそのまま使う。そして、スピーカーの向きができるだけ部屋の中央が向くように、ガラステーブルを棚の上に斜めに置き、さらにオーディオも脚部がぎりぎりはみ出さないようにガラステーブル上に斜めに置く。Boseのときもそういう置き方をしていた。

どれを買うか選ぶとき、選択肢はいろいろとあった。

Boseの現行モデルを買うというのもあるが、7万円台と高い。自分も今は会社でシニア職位になって年収も減っている。給料がもらえるうちに買っておくという選択肢もあるが、前のと同じように10年程度使えたとしても、次に買い替えるときは年金生活者になっている。

Boseの中古もネットで探すと4万円前後であるが、果たして何年使えるか不安。

Boseは30年近く前だが、飲食店などの店舗で「Bose」ロゴのスピーカーをよく見るようになっていたので、自分も101という家でも使える小型のスピーカーを買った。なかなかいい感じと思って、国内メーカーの小型CDプレーヤーとアンプを組み合わせて使っていたが、それらが古くなりダメになってきた10年前、Boseがオールインワンの製品を出していることを知り、それまでの流れで買ったのだった。

じゃあ、Boseブランドに格別な思い入れがあるかといえば、使っていた期間が長いわりにそんなにあるわけでもない。映画を見るために5.1chサラウンドを組んでいるが、国内メーカーの製品でやっている。Boseだとそういうシステムは10万円超の高いもので、そういうものはさすがに買う気がしない。

Boseと同じぐらいのサイズのオールインワンオーディオは日本国内のメーカーも売っている。そうしたものについて、Amazonなどのレビューを見て行くと、不安要素のある製品もあったりする。音質的にはよさそうなのだが、CDプレーや部分がBoseと同じスロットイン式。そして、レビューにはCDが出てこなくなるトラブルのことを書いてあるのが、ずいぶんと目立つものがあったりする。他にはCDプレーヤーの再生機能が買ってから早い時期に故障したというレビューもあった。そうしたレビューが多いということは、スカを引いてしまう確率も高いということだろう。

BoseのWave Music Systemは、自分が10年前に買ったものはそうした問題は起きなかったが、ネット上のレビューを見ると数は少ないが、同様のトラブルについてのものがあった。工業製品は運が悪いとスカを引いてしまうのだ。

それで、自分が買った機種だが、中にはCDプレーヤー部分がトラブったというレビューもあったが数はごくわずか、全般には評価が高かった。スカを引く確率も低そうだ。それで、これを選ぶ。パナソニックブランドへの信頼感も確かにある。

実売の最安価格は2万円台前半。同じシリーズでWi-Fi対応のもあってあと1万円ぐらい高いが、Wi-Fiで他のパナソニックの機器の音を聴くとかそういったニーズはない。なので今回買った機種で十分。

ヤマダ電機での売値はAmazonでの最安値より2,500円あまり高かったが、ポイントがたまっているのを使って500円差ぐらいまでにする。何よりも、そのまま持って帰って、今日と明日の連休中に使えることがよい。Amazonのだとお届けが最短でも3、4日はかかる。

そしてこのパナソニックのはCDプレーヤがトレー式。

これだってメカ部分が故障すれば出てこなくなることにもなるが、仕組みが複雑になるスロットイン式よりは可能性は低いだろう。

そして、トレー式のいいところは8cmCDをかけることができること。今はシングル盤でも12cmのCDばかりだが、1990年前後の時期にはシングルは8cmCDがふつうだった。自分もその時期に買ったシングルCDが40タイトルぐらい持っている。スロットイン式のBoseのでは再生できなかったので、iPodで聴くしかなかったが、ふたたびオーディオシステムで聴けるようになった。

Boseは低音がウリだった。パナソニックのこの機種は低音が出るような工夫はしているが、さすがにBoseには及ばない。Boseはボリュームが小さいときには自動で低音を強調する仕組みだが、パナソニックのこの製品にはそうした機能はない。ある程度ボリュームを上げると低音も出るようになるが、自分で聴いていてもうるさく感じるレベルになる。近隣騒音にもなってしまいそうだ。しょうがないので、設定メニューから低音が強めに出るようにして、ボリューム小さめでも多少はマシになるようにする。

そして今日は夕方まで音楽鑑賞。

 

夜はCDやFMを聴くのではなく、録画してたまっている映画を見ながら家呑み。

チーズ(6Pチーズ)の海苔手巻き、柿ピー、そしてコンビニおつまみを食べつつ飲む。

今日は最初から日本酒で300mlの生酒。1ヶ月ぐらい前に浦霞の本醸造を飲んだが、今回は浦霞の純米酒

地酒のあとは家にあるウィスキーでハイボールを作って飲む。飲み過ぎないようにメジャーカップの小さい側で量って作る。

それで4杯飲んだ。でも、この日記は書けている。

締めはねぎサーモン巻き

3連休の中日の気楽さで、ここ数年の洋画で2時間あまりのものを2本見た。