●宇宙探査●月と火星を第2の地球に!―SPE―         科学技術研究者   勝 未来

                 ~各国は月と火星の探査計画を着々と実行に移している~   

●宇宙探査●JAXA、日本実験棟「きぼう」利用のFSテーマ12件を選定

2015-12-22 16:47:20 | 宇宙ステーション

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、国際宇宙ステーション(ISS)の「きぼう」日本実験棟の船内環境を利用する実験テーマ(フィジビリティスタディ<FS>テーマ)として、国の戦略的研究募集区分3件、一般募集区分9件の合計12件を選定した。

 今回の募集では、国の戦略的施策に沿った課題解決型の研究に貢献する「きぼう」利用テーマ募集「国の戦略的研究募集区分」と、自由な発想に基づく独創的かつ先導的で、国際的に高い水準の成果が期待できる「きぼう」利用テーマ募集「一般募集区分」の2つの区分でテーマを募集し、国の戦略的研究募集区分で9件、一般募集区分で54件の合計63件の応募があった。

 選定後は、早期の軌道上実験の実施を目指し、JAXAと研究者が協力して実験計画の詳細化、技術検討等のフィジビリティスタディを行い、2年以内に宇宙実験の実現性の目途を立てる予定。 

【国の戦略的研究募集区分】

 <エピゲノム>

平野 久(横浜市立大学)   「きぼう」を利用した骨粗鬆症に係わるタンパク質の臨床プロテオーム研究
        
宮浦 千里(東京農工大学)  新規な質量分析イメージングによる筋・骨格系疾患の発症機構解明

<立体培養>

谷口英樹(横浜市立大学)   微小重力環境を活用した臓器創出を目指す3次元培養技術の開発
 

【一般募集区分】

<生命科学>

加藤晃一(自然科学研究機構)  神経変性疾患の発症機構解明に向けた微小重力環境下でのアミロイド線維形成と性状評価

瀬原淳子(京都大学)        ゼブラフィッシュを用いた宇宙滞在感受性遺伝子の同定とその感知機構の解明

藤田知道(北海道大学)       宇宙におけるコケ植物の環境応答と宇宙利用(スペース・モス)

星野 友(九州大学)         宇宙空間におけるミドリムシによる物質循環サイクルの実現可能性検証

村上正晃(北海道大学)       重力刺激による脊髄背側血管への血管ゲート形成と分子発現の解析

山本雅之(東北大学)        宇宙ストレスにおける環境応答型転写因子Nrf2の役割

<宇宙医学>

森田啓之(岐阜大学)        長期宇宙滞在により引き起こされる耳石前庭機能の評価

<物質・物理科学>

鈴木良尚(徳島大学)        タンパク質結晶の完全性を左右する不純物の結晶への分配係数と結晶成長機構との関係(AdvancedNanoStep)

山中淳平(名古屋市立大学)    微小重力を用いた多成分会合コロイド系の相挙動の研究


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●宇宙探査●国立天文台など、... | トップ | ●宇宙探査●日本政府、ISS運用... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

宇宙ステーション」カテゴリの最新記事