ぽたぽたもんばたけ

間借り畑とベランダで何ができるか実験中
猫記事追加してます

冬用野菜仕込み中

2016-10-25 10:43:55 | 水耕栽培

ここにきて急に寒くなってきました。今日から1週間はちょっと日照が期待できないようです。畑の野菜もちびちびとしか成長しなくなってきてるのでちょっとやきもきしてます。本格的な悪天候が来る前に収穫したいなあ。

冬場にありがたいのが水耕栽培です。なんせ晴れる時間が短くなるので、畑まで野菜を採りに行くのも一苦労。遠い畑に至っては車で入れなくなる場合もありますので、野菜が高い時期は生命線です。そのためには今のうちから種をまき、完全に日照が見込めなくなる前にある程度の大きさにまで育てておかなきゃいけません。

で、今日は菜ものの種を仕込みました。
まずは水を入れたシリコン容器に種をつけ、芽だしさせます。確実に芽が出たものをピンセットでつまんでバーミキュライトの培土に植えつけていきます。
今回は山東菜、サラダ菜の植え付けです。あと小松菜と春菊も仕込んでますが、その辺はなかなか芽が出てきません。余りだねの消費や発芽実験もかねてますので、発芽率が悪いものを整理することもできます。

今まいて大体年末年始に収穫できればな、と思ってるんですがどうでしょう。来月の後半からは簡易温室に移さないといけないですね。今ある水耕栽培容器がすべて入るかなあ。ちょっと自信なし(;^_^A

ついでにキノコも。これは日照があまりいらないので楽です。
今回はエリンギと、去年に引き続きシイタケを栽培します。

エリンギは初めてなんですが、しいたけと結構勝手が違いますね。エリンギ菌はかなり強いのであっという間に育つそうですが。
上部を覆ってる白い部分はまず、スプーンで削り取ります。なんかカマンベールチーズみたいですね。

そこに赤玉土を敷き、霧を吹いておきます。
これだけでエリンギが次々発生するそうですが、どのぐらいかかるかな?

こちらはおなじみシイタケです。
9月に一度栽培したんですが、暑さで菌床が腐ってしまって。そろそろ涼しくなりましたのでリベンジです。

去年は2月まで3回ぐらい採れましたからね。
今年はどのぐらい採れるか、冬の間の楽しみです。