第16回 NHKマイルカップ(GI) 1600m 芝・左 の予想その3です。
予想その1 | 予想その2 | 予想その3 |
にほんブログ村へ(←クリックで応援してください)
記事の下書きを書きつつ・・・しばらくホッておいたら土曜になってしまった。
木曜から書き始めたのに・・・随分内容を見直さないといけないぞ。
さて、予想その1であげた16頭がどれだけ出走するのか気になるので確認します。
16頭中で出走しないのは・・・
ノーザンリバー アーリントンC(GIII)【1着】
1頭のみですか!!
ノーザンリバーはヘニーハウンドと同一馬主なんですね。
しかもこの馬主はこの世代が初年度らしいですよ。
いきなり重賞勝ち馬を2頭も所有ですか!?
・・・凄い。
それでも2頭出しすればいいのに・・・と思いますが。
色々な事情があるんでしょうか。
それにしても15頭が気になる馬ってことか。
こりゃ~混戦だ。
前日の単勝オッズを見ると、やはり混戦模様のようですね。
単勝1番人気がグランプリボスの4.8倍って・・・。
2番人気が毎日杯2着のコティリオンで5.4倍ですか。
3番人気が朝日杯FS2着馬のリアルインパクトで、4番人気がエーシンジャッカル、5番人気がヘニーハウンドと。
4番人気までは前走負けてる馬ですよ。
で、5番人気にようやく前走重賞勝ちの馬ですか。
でも、2戦2勝ながら未知数の多い馬。
うーん、波乱の匂いですね。
それから、賞金900万の登録馬9頭の中からアイヴィーリーグ、オメガブレイン、テイエムオオタカの3頭が抽選を突破しました。
とりあえず、オメガブレイン、テイエムオオタカの2頭は無いように思います。
なぜか!?
・・・完全になんとなくですね(汗)
オメガブレインってサンデーの肌にキンカメでなかなかの血統なんですね。
もっと短距離なイメージを勝手にもってたが、それは違う馬か!?
ニュージーランドTで13着と大敗していますが、初の遠征が響いたのかもしれませんし、意外と走るかもな。
2走前にはプランスデトワールを2着に退け500万下を勝ってるし。
でも、無いと思います。
なんとなく・・・ですけど。
テイエムオオタカは、うまく逃げたらしぶとく粘る・・・ってイメージがありますが、マイルのGIだと足りないというイメージ。
重賞はこれまで京王杯2歳S、アーリントンC、ファルコンSの3回出走していますが、全て3着なんですね。
1200m、1400m、1600mで全部3着に来るってことは、何気にやりますねぇ~。
でも、そのくらいじゃ東京マイルのGIを勝つのは難しいでしょ。
ま、これもなんとなく・・・ですけど。
あとはアイヴィーリーグですが・・・この馬はなんだか気になるなぁ~。
2戦2勝なんですよね。
新馬戦・阪神芝1800m、500万下・阪神芝1600mを連勝してきています。
着差もコンマ2秒、コンマ3秒と1馬身以上つけて勝ってきているのでチェックしないといけない馬だと思います。
この2戦は小牧太騎手が手綱を取ってきましたが、コティリオンに騎乗するため、今回は福永騎手になるようです。
福永騎手は騎乗停止明けですよね。
・・・これも気になる。
それから血統です。
血統ってよりも、オーナーが気になるかな。
そもそもはバレークイーンから始まってるんですよ!!
(・・・ホントのそもそもは違いますけど)
バレークイーンって言えば・・・フサイチコンコルドとか、ミラクルアドマイヤ(3戦1勝で種牡馬入り!!)とか、ボーンキングとか、最近だとアンライバルドですね!
昔やってたPOGで、「ズルしてでも取れ!!」って言われたことがあるなぁ~。
それがミラクルアドマイヤだったかな・・・^^;
話を戻すと・・・バレークイーンにトニービンを付けたのがグレースアドマイヤ(牝)で5勝してるんですね。
この時からアイヴィーリーグに至るまで近藤英子さんが馬主をやってます。
グレースアドマイヤにサンデーサイレンスで産まれたのがリンカーン。
リンカーン(牡)は、阪神大賞典、京都大賞典、日経賞のGII3勝を含む6勝馬。
で、このリンカーンの初年度産駒なんですね、アイヴィーリーグって。
リンカーン産駒で近藤英子さんが持ってる馬は2頭いて、牡馬と牝馬が1頭ずつ。
これはかなり思い入れがあるというか、期待している馬な気がするなぁ~。
そんなアイヴィーリーグが抽選を突破してNHKマイルCに出走ですか。
ちょっと期待したくなります!!
馬主目線で書かれているブログで「JRA馬主・小栗範恭のブログ」というのがあるんですが、ここにアイヴィーリーグの関連記事があるかと思ってみてみると・・・ありました!
その記事は→こちら
馬名を伏せてランキングサイトのリンクをはってるんですけど、伏せ忘れがあり思いっきりアイヴィーリーグと書いてあったりするんですけど・・・。
ホントにそうですか~!?と思う内容も書かれていますが、よかったら参考にどうぞ。
GIなんだから馬主の勝負気配がどうとかって・・・みんな勝ちたいでしょうよ!!って思うんですけど、そういうのあるんですかね?
まぁ、よかったらどうぞ。
僕はチョイチョイ見てますけど。
参考にまで。
ということで、アイヴィーリーグのレース映像を観ました。
なかなか魅力的です。
新馬戦なんかは4コーナー抜け出す前から手前を替えてラストまでそのまま走りきってるんですけど、こういうのを観るといいなぁ~って思います。
手前を替えずに長く走れるのは十分な筋力があるから・・・だと勝手に思ってます。
坂路での最終追い切りも映像に映ってる間は手前を替えずに走ってました。
こいつは相当強いのかもしれませんよ!!
時計的にはどうなのか・・・ってのが気になりますので確認してみると・・・。
前走の500万下・阪神芝1600mってのがニュージーランドTと同日同コースで行われているので比較してみます。
こうしてみると、500万下の方がレベル高いんじゃないの!?って思えます。
ただ、500万下の方は、4F目が13.1秒と異常に遅くなってるんです。
ここが500万下クラスってところでしょうかね。
それでも、アイヴィーリーグの馬群を抜け出す脚は魅力的です。
ピッチ走法で走る馬なので、緩急のあるレースだとペースが上がったところでサッと抜け出せるんじゃないですかね。
そういうレースになるなら是非狙いたい。
ラスト3Fも 11.5 - 11.2 - 11.8 というレースを差し切ってますからね。
2Fが22.7なので、ニュージーランドTの22.4秒には劣りますが、ファルコンSのそれより速いです。
・・・距離の違うファルコンSと比べても意味ないですけど。
ちなみにレース自体のタイム差は0.2秒で、ニュージーランドTが速いってことになりますが、2着のエーシンジャッカルと500万下のタイムは同じです。
だからなに・・・って話ではありますが。
で、アイヴィーリーグは結構外の7枠14番に入りましたね。
今の東京だと内枠が有利なのかな~と思いますが、2戦しかキャリアのない馬ですから、このくらい外の方が包まれずにスムーズな競馬ができるんじゃないかと思います。
それに過去10年のNHKマイルCで13番枠から外の成績は結構良い。
2002年以外は必ず13番枠から外の馬が3着以内に来ています。
なので、アイヴィーリーグのこの枠は特に不利とか考えないで良いでしょう。
・・・ってかなりこの馬に注力してしまった。
やはりGIになるので、11.5 - 11.2 というラップよりも、ニュージーランドTの 11.1 - 11.3 っていうラップの方が価値があると判断します。
で、ニュージーランドTでは最後まで伸びてきたエーシンジャッカルがNHKマイルCで良いパフォーマンスを見せてくれると思います。
展開は、フォーエバーマークがハナを切ると宣言しているようですから、行ってくれるんでしょう。
桜花賞で、ハナを切って5着に粘り込んだ馬ですから、同じようなレースをするんじゃないでしょうか。
桜花賞は前半3F 34.6、4F 46.7ですから、同じように行けば差しが決まりそうな展開になるでしょう。
あれ?リキサンマックスもハナを切るって言ってるんですか!?
ん?どちらも譲る気はないようなコメントが見受けられます。
結構やりあう覚悟か!??
3番手は離れた位置を走るのかもしれませんね。
ジョーカプチーノみたいな馬が出てくるか!?
それがエイシンオスマンだったりして!?
この馬だと切れ不足なんだと思うんですよ。
やはりエーシンジャッカルが一番シックリくるな。
ちょっとスタートとその後のダッシュに不安があると言えば、ありますけど・・・岩田騎手がうまいことやってくれるでしょう。
偶数枠ってのもプラスになりそうだし。
芝の状態も良さそうなので内枠がアドバンテージになりそうだ。
2011年 NHKマイルC(GI) はエーシンジャッカルの単複でどうでしょう!!
予想その1 | 予想その2 | 予想その3 |
にほんブログ村へ(←クリックで応援してください)
★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
「グランプリボスが叩き3戦目で結果を出すんじゃないの~!?」となるほどな意見をお持ちのあなたも、そうでないあなたも是非
↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ

予想その1 | 予想その2 | 予想その3 |
にほんブログ村へ(←クリックで応援してください)
記事の下書きを書きつつ・・・しばらくホッておいたら土曜になってしまった。
木曜から書き始めたのに・・・随分内容を見直さないといけないぞ。
さて、予想その1であげた16頭がどれだけ出走するのか気になるので確認します。
16頭中で出走しないのは・・・
ノーザンリバー アーリントンC(GIII)【1着】
1頭のみですか!!
ノーザンリバーはヘニーハウンドと同一馬主なんですね。
しかもこの馬主はこの世代が初年度らしいですよ。
いきなり重賞勝ち馬を2頭も所有ですか!?
・・・凄い。
それでも2頭出しすればいいのに・・・と思いますが。
色々な事情があるんでしょうか。
それにしても15頭が気になる馬ってことか。
こりゃ~混戦だ。
前日の単勝オッズを見ると、やはり混戦模様のようですね。
単勝1番人気がグランプリボスの4.8倍って・・・。
2番人気が毎日杯2着のコティリオンで5.4倍ですか。
3番人気が朝日杯FS2着馬のリアルインパクトで、4番人気がエーシンジャッカル、5番人気がヘニーハウンドと。
4番人気までは前走負けてる馬ですよ。
で、5番人気にようやく前走重賞勝ちの馬ですか。
でも、2戦2勝ながら未知数の多い馬。
うーん、波乱の匂いですね。
それから、賞金900万の登録馬9頭の中からアイヴィーリーグ、オメガブレイン、テイエムオオタカの3頭が抽選を突破しました。
とりあえず、オメガブレイン、テイエムオオタカの2頭は無いように思います。
なぜか!?
・・・完全になんとなくですね(汗)
オメガブレインってサンデーの肌にキンカメでなかなかの血統なんですね。
もっと短距離なイメージを勝手にもってたが、それは違う馬か!?
ニュージーランドTで13着と大敗していますが、初の遠征が響いたのかもしれませんし、意外と走るかもな。
2走前にはプランスデトワールを2着に退け500万下を勝ってるし。
でも、無いと思います。
なんとなく・・・ですけど。
テイエムオオタカは、うまく逃げたらしぶとく粘る・・・ってイメージがありますが、マイルのGIだと足りないというイメージ。
重賞はこれまで京王杯2歳S、アーリントンC、ファルコンSの3回出走していますが、全て3着なんですね。
1200m、1400m、1600mで全部3着に来るってことは、何気にやりますねぇ~。
でも、そのくらいじゃ東京マイルのGIを勝つのは難しいでしょ。
ま、これもなんとなく・・・ですけど。
あとはアイヴィーリーグですが・・・この馬はなんだか気になるなぁ~。
2戦2勝なんですよね。
新馬戦・阪神芝1800m、500万下・阪神芝1600mを連勝してきています。
着差もコンマ2秒、コンマ3秒と1馬身以上つけて勝ってきているのでチェックしないといけない馬だと思います。
この2戦は小牧太騎手が手綱を取ってきましたが、コティリオンに騎乗するため、今回は福永騎手になるようです。
福永騎手は騎乗停止明けですよね。
・・・これも気になる。
それから血統です。
血統ってよりも、オーナーが気になるかな。
そもそもはバレークイーンから始まってるんですよ!!
(・・・ホントのそもそもは違いますけど)
バレークイーンって言えば・・・フサイチコンコルドとか、ミラクルアドマイヤ(3戦1勝で種牡馬入り!!)とか、ボーンキングとか、最近だとアンライバルドですね!
昔やってたPOGで、「ズルしてでも取れ!!」って言われたことがあるなぁ~。
それがミラクルアドマイヤだったかな・・・^^;
話を戻すと・・・バレークイーンにトニービンを付けたのがグレースアドマイヤ(牝)で5勝してるんですね。
この時からアイヴィーリーグに至るまで近藤英子さんが馬主をやってます。
グレースアドマイヤにサンデーサイレンスで産まれたのがリンカーン。
リンカーン(牡)は、阪神大賞典、京都大賞典、日経賞のGII3勝を含む6勝馬。
で、このリンカーンの初年度産駒なんですね、アイヴィーリーグって。
リンカーン産駒で近藤英子さんが持ってる馬は2頭いて、牡馬と牝馬が1頭ずつ。
これはかなり思い入れがあるというか、期待している馬な気がするなぁ~。
そんなアイヴィーリーグが抽選を突破してNHKマイルCに出走ですか。
ちょっと期待したくなります!!
馬主目線で書かれているブログで「JRA馬主・小栗範恭のブログ」というのがあるんですが、ここにアイヴィーリーグの関連記事があるかと思ってみてみると・・・ありました!
その記事は→こちら
馬名を伏せてランキングサイトのリンクをはってるんですけど、伏せ忘れがあり思いっきりアイヴィーリーグと書いてあったりするんですけど・・・。
ホントにそうですか~!?と思う内容も書かれていますが、よかったら参考にどうぞ。
GIなんだから馬主の勝負気配がどうとかって・・・みんな勝ちたいでしょうよ!!って思うんですけど、そういうのあるんですかね?
まぁ、よかったらどうぞ。
僕はチョイチョイ見てますけど。
参考にまで。
ということで、アイヴィーリーグのレース映像を観ました。
なかなか魅力的です。
新馬戦なんかは4コーナー抜け出す前から手前を替えてラストまでそのまま走りきってるんですけど、こういうのを観るといいなぁ~って思います。
手前を替えずに長く走れるのは十分な筋力があるから・・・だと勝手に思ってます。
坂路での最終追い切りも映像に映ってる間は手前を替えずに走ってました。
こいつは相当強いのかもしれませんよ!!
時計的にはどうなのか・・・ってのが気になりますので確認してみると・・・。
前走の500万下・阪神芝1600mってのがニュージーランドTと同日同コースで行われているので比較してみます。
レース | 500万下 | ニュージーランドT |
タイム | 1:34.7 | 1:34.5 |
前半 | 4F 47.83F 34.7 | 4F 48.13F 35.9 |
後半 | 4F 46.93F 34.5 | 4F 46.43F 34.6 |
前後半差 | 4F 0.93F 0.2 | 4F 1.73F 1.3 |
こうしてみると、500万下の方がレベル高いんじゃないの!?って思えます。
ただ、500万下の方は、4F目が13.1秒と異常に遅くなってるんです。
ここが500万下クラスってところでしょうかね。
それでも、アイヴィーリーグの馬群を抜け出す脚は魅力的です。
ピッチ走法で走る馬なので、緩急のあるレースだとペースが上がったところでサッと抜け出せるんじゃないですかね。
そういうレースになるなら是非狙いたい。
ラスト3Fも 11.5 - 11.2 - 11.8 というレースを差し切ってますからね。
2Fが22.7なので、ニュージーランドTの22.4秒には劣りますが、ファルコンSのそれより速いです。
・・・距離の違うファルコンSと比べても意味ないですけど。
ちなみにレース自体のタイム差は0.2秒で、ニュージーランドTが速いってことになりますが、2着のエーシンジャッカルと500万下のタイムは同じです。
だからなに・・・って話ではありますが。
で、アイヴィーリーグは結構外の7枠14番に入りましたね。
今の東京だと内枠が有利なのかな~と思いますが、2戦しかキャリアのない馬ですから、このくらい外の方が包まれずにスムーズな競馬ができるんじゃないかと思います。
それに過去10年のNHKマイルCで13番枠から外の成績は結構良い。
2002年以外は必ず13番枠から外の馬が3着以内に来ています。
なので、アイヴィーリーグのこの枠は特に不利とか考えないで良いでしょう。
・・・ってかなりこの馬に注力してしまった。
やはりGIになるので、11.5 - 11.2 というラップよりも、ニュージーランドTの 11.1 - 11.3 っていうラップの方が価値があると判断します。
で、ニュージーランドTでは最後まで伸びてきたエーシンジャッカルがNHKマイルCで良いパフォーマンスを見せてくれると思います。
展開は、フォーエバーマークがハナを切ると宣言しているようですから、行ってくれるんでしょう。
桜花賞で、ハナを切って5着に粘り込んだ馬ですから、同じようなレースをするんじゃないでしょうか。
桜花賞は前半3F 34.6、4F 46.7ですから、同じように行けば差しが決まりそうな展開になるでしょう。
あれ?リキサンマックスもハナを切るって言ってるんですか!?
ん?どちらも譲る気はないようなコメントが見受けられます。
結構やりあう覚悟か!??
3番手は離れた位置を走るのかもしれませんね。
ジョーカプチーノみたいな馬が出てくるか!?
それがエイシンオスマンだったりして!?
この馬だと切れ不足なんだと思うんですよ。
やはりエーシンジャッカルが一番シックリくるな。
ちょっとスタートとその後のダッシュに不安があると言えば、ありますけど・・・岩田騎手がうまいことやってくれるでしょう。
偶数枠ってのもプラスになりそうだし。
芝の状態も良さそうなので内枠がアドバンテージになりそうだ。
2011年 NHKマイルC(GI) はエーシンジャッカルの単複でどうでしょう!!
予想その1 | 予想その2 | 予想その3 |
にほんブログ村へ(←クリックで応援してください)
★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
「グランプリボスが叩き3戦目で結果を出すんじゃないの~!?」となるほどな意見をお持ちのあなたも、そうでないあなたも是非
↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
