2回福島6日 11R 第59回 ラジオNIKKEI賞(GIII) ハンデ 1800m 芝・右 の予想その2です。
予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |
函館スプリントS | 福島土曜3鞍 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)
珍しい3歳ハンデ戦重賞!!
2010年ラジオNIKKEI賞(GIII) 芝1800mの予想その2です。
やはりトゥザグローリーが1番人気ですね。
とはいえ、3.2倍とそれほど人気はしていない状況。
やはりハンデ戦ってことで、人気も割れている感じですかね。
56kgどうなんでしょう。
まぁ、ダービーでは57kg背負ってるわけですから、堪える斤量ではないですね。
ただ、それより軽い馬がいるので、その馬たちとの末脚比べになったときに斤量の影響がどれくらい出るか・・・。
2kgくらい差があるとそれなりに影響するような気がしますね。
その前に直線向いてスッと動ける馬じゃない気がするので、やはりここでは "消し" とします。
勝ったら強かったんだな・・・と反省するしかありません。
で、2番人気に推されているクォークスター。
この馬は新馬戦でサンテミリオンの2着になった馬です。
その時から注目して見ていましたが、堅実に走りますね。
連対を外したのはきさらぎ賞7着の一度のみ。
このレースは未勝利を勝ってすぐ出走して、初の関西遠征になったこともあったと思うし、それまでのレースよりも前目に付けて、色々違った環境下でのレースになりました。
直線向いて一旦先頭に立つ見せ場は作りました。
結果は後ろから行った馬のワンツーだったので、展開的にも厳しいレースになったと。
これが良い経験になっているのかもしれませんね。
この中間は、2週前にはジャガーメイルと併せ馬して同入しています!!
これはこの時期としては、凄いことじゃないですかね!?
かなり先行しての併せ馬で、ジャガーメイルも最後まで脚が残っていなかった・・・って感じだったんでしょうけど。
しかし、最終追い切りの動きが若干重いんじゃないか・・・って印象を受けました。
期待している馬ですが、ここは見送ります。
前走勝っている馬ってのも注意が必要です。
ドリームカトラスは未勝利、500万下と2連勝中ですね。
しかも前走は京都芝1600mでレコード勝ち。
ただ、道中は追っ付け通しって感じの追走だったので、まだレースが上手ではないような気がします。
ここでは "消し" と。
ジャングルハヤテは新潟の500万下特別を勝っていますね。
その前は、中京でサンライズプリンスに1.2秒もちぎられてしかも6着。
うーん、どうでしょう。
陣営としては、前走よりも調子は上向いていると言ってますね。
距離が短いかな・・・みたいなことも言っているので、"消し" と。
アースガルドは、前走東京芝1600mでダイワアセットに勝っています。
これは良いかもしれません。
が、東京、新潟だと連対を外していませんが、中山になると6着、8着と振るいません。
・・・ってことは福島じゃ力を出し切れないか?
これも "消し"。
前走京都芝2000mで1:59.7の好時計で勝ったナイスミーチュー。
この馬はコーナーがまだ下手だと思うので、福島では割引が必要だと思います。
なので "消し"。
後、気になるのは、実績あるのに人気していない馬。
東スポ2歳S、京成杯でともに3着のレッドスパークル。
調教の動きも良さそうなので、気になりますが、レース後のコメントに広いコース向きっぽいことを良く言われている。
それに距離も1800mでは短いんじゃないか!?と。
ただ、後藤騎手がファインプレーを見せる可能性はありますね。
・・・でも、やはり、福島が向かないと思うので "消し"。
やはり走り方が福島に向いてそうなリリエンタールで行きます!!
2010年 ラジオNIKKEI賞(GIII) はリリエンタールの単複でどうでしょう!!
予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |
函館スプリントS | 福島土曜3鞍 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)
★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
「藤沢厩舎なら1kg軽いシャイニンアーサーでしょ!!」と思われたあなたも、そうでないあなたも是非
↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ

<PRサイト>


予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |
函館スプリントS | 福島土曜3鞍 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)
珍しい3歳ハンデ戦重賞!!
2010年ラジオNIKKEI賞(GIII) 芝1800mの予想その2です。
やはりトゥザグローリーが1番人気ですね。
とはいえ、3.2倍とそれほど人気はしていない状況。
やはりハンデ戦ってことで、人気も割れている感じですかね。
56kgどうなんでしょう。
まぁ、ダービーでは57kg背負ってるわけですから、堪える斤量ではないですね。
ただ、それより軽い馬がいるので、その馬たちとの末脚比べになったときに斤量の影響がどれくらい出るか・・・。
2kgくらい差があるとそれなりに影響するような気がしますね。
その前に直線向いてスッと動ける馬じゃない気がするので、やはりここでは "消し" とします。
勝ったら強かったんだな・・・と反省するしかありません。
で、2番人気に推されているクォークスター。
この馬は新馬戦でサンテミリオンの2着になった馬です。
その時から注目して見ていましたが、堅実に走りますね。
連対を外したのはきさらぎ賞7着の一度のみ。
このレースは未勝利を勝ってすぐ出走して、初の関西遠征になったこともあったと思うし、それまでのレースよりも前目に付けて、色々違った環境下でのレースになりました。
直線向いて一旦先頭に立つ見せ場は作りました。
結果は後ろから行った馬のワンツーだったので、展開的にも厳しいレースになったと。
これが良い経験になっているのかもしれませんね。
この中間は、2週前にはジャガーメイルと併せ馬して同入しています!!
これはこの時期としては、凄いことじゃないですかね!?
かなり先行しての併せ馬で、ジャガーメイルも最後まで脚が残っていなかった・・・って感じだったんでしょうけど。
しかし、最終追い切りの動きが若干重いんじゃないか・・・って印象を受けました。
期待している馬ですが、ここは見送ります。
前走勝っている馬ってのも注意が必要です。
ドリームカトラスは未勝利、500万下と2連勝中ですね。
しかも前走は京都芝1600mでレコード勝ち。
ただ、道中は追っ付け通しって感じの追走だったので、まだレースが上手ではないような気がします。
ここでは "消し" と。
ジャングルハヤテは新潟の500万下特別を勝っていますね。
その前は、中京でサンライズプリンスに1.2秒もちぎられてしかも6着。
うーん、どうでしょう。
陣営としては、前走よりも調子は上向いていると言ってますね。
距離が短いかな・・・みたいなことも言っているので、"消し" と。
アースガルドは、前走東京芝1600mでダイワアセットに勝っています。
これは良いかもしれません。
が、東京、新潟だと連対を外していませんが、中山になると6着、8着と振るいません。
・・・ってことは福島じゃ力を出し切れないか?
これも "消し"。
前走京都芝2000mで1:59.7の好時計で勝ったナイスミーチュー。
この馬はコーナーがまだ下手だと思うので、福島では割引が必要だと思います。
なので "消し"。
後、気になるのは、実績あるのに人気していない馬。
東スポ2歳S、京成杯でともに3着のレッドスパークル。
調教の動きも良さそうなので、気になりますが、レース後のコメントに広いコース向きっぽいことを良く言われている。
それに距離も1800mでは短いんじゃないか!?と。
ただ、後藤騎手がファインプレーを見せる可能性はありますね。
・・・でも、やはり、福島が向かないと思うので "消し"。
やはり走り方が福島に向いてそうなリリエンタールで行きます!!
2010年 ラジオNIKKEI賞(GIII) はリリエンタールの単複でどうでしょう!!
予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |
函館スプリントS | 福島土曜3鞍 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)
★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
「藤沢厩舎なら1kg軽いシャイニンアーサーでしょ!!」と思われたあなたも、そうでないあなたも是非
↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ

<PRサイト>
