2回中京8日 第40回 高松宮記念(GI) 1200m 芝・左 の予想です。
予想 | レース回顧 |
日経賞 | 毎日杯 | マーチS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)
春の芝GI開幕戦!!
2010年高松宮記念(GI) 芝1200mの予想です。
最近しっかりした予想がかけていない気がしますが、いよいよGI!!
すでに決戦前日になってしまいましたが、可能な限り予想を書き残したいと思います。
さて、なんと言っても重賞3連勝中のキンシャサノキセキに注目が集まります。
圧倒的な人気になるかと思いきや・・・
単勝オッズ3.8倍!!
あれ!?
そんなに付くんですか!?
なぜ!???
前走もそれほど人気になっていなかったような・・・。
なぜでしょう!?
・・・わかりません。
次いでアルティマトゥーレが4.2倍程度。
これは僅差の人気ですね。
なるほど・・・
キンシャサノキセキとアルティマトゥーレが人気を分け合ってるという格好ですね。
アルティマはラストラン・・・ってことも人気の一端を担っているんでしょう。
ま、前走の勝ちっぷりも良かったのは間違いありませんが。
他を観ても結構混戦って感じですかね。
こういうレースは是非当てたいものです。
が、難しいんでしょうね。
土曜の中京芝1200m戦を2鞍観てみました。
2鞍とも4歳以上500万円以下とクラスは下ですが、参考になるでしょう。
・7R 4歳以上500万円以下
・12R 刈谷特別 4歳以上500万円以下
レース結果に共通した特徴がありました。
それは・・・
決まり手(相撲みたい)が逃げ切りだということです。
しかも、2着との着差は3馬身半、2馬身半という離れた決着!!
勝ち馬はいずれも逃げて、直線で突き放す・・・という競馬をしています。
先週のファルコンSの結果からすると、外差しが決まりやすいという印象を持っていましたが、今週の馬場は意外とそうでもないかもしれません。
さて、参考レース2鞍の勝ち馬の枠順は・・・
・7Rが8枠17番で外枠
・12Rが2枠4番で内枠
まぁ、逃げ切りなのであまり枠は関係ないということでしょう。
また、武豊騎手のブログを読んでいて関連付くようなことが書かれていました。
騎手もみなさん外差しを結構意識しているってことでしょうか。
・・・当然ですよね。
で、土曜の結果を加味すると、逃げれるなら「内外関係ない!」となります。
さて、土曜芝1200mのラップにも注目してみます。
・7R
ハロンタイム : 12.2 - 10.7 - 11.5 - 11.8 - 11.4 - 12.0
前半 : 4F 46.2 - 3F 34.4
後半 : 4F 46.7 - 3F 35.2
・12R
ハロンタイム : 12.2 - 10.6 - 11.2 - 11.6 - 11.6 - 12.3
前半 : 4F 45.6 - 3F 34.0
後半 : 4F 46.7 - 3F 35.5
どちらも後半に比べて前半が速いです。
ハイペースになったにも関わらず、後ろからは届かない。
・・・これって外がそれほど伸びないってことでしょうか。
結局末脚に賭けてもそれほど伸びない・・・ってことだと理解します。
内は完全に荒れていると思いますが、外もそれなりに荒れているとか!?
しかし、ここで注意したいのは参考レースは古馬500万下のレースであること。
500万下ってことだとレベルが高くないので、GIにもそのまま当てはまるかわからんってことです。
・・・じゃあ上の考察は何だったのか!?
まぁ、参考ということで。
参考になるのは、「前残り」のパターンも十分検討が必要だということですね。
「差し有利」ってのを意識して、サンカルロやプレミアムボックスが売れているように思えますが、何気に落とし穴になるかもしれません!!
ということで土曜の2鞍を参考にすると・・・
タフな馬場でも前目に付けられ、最後まで粘れる
ってのが勝ち馬としてイメージされます。
そんなイメージに合致する馬は・・・
ビービーガルダン!!
力のいる札幌の馬場でキーンランドカップを勝っています。
スプリンターズSも前目で最後1cm差(でしたっけ?)まで詰めてきた。
この辺はイメージに合う気がします。
しかし、スプリンターズSではそれほど前に行かず4、5番手に控えていますね。
この辺がどうか!?
今回も外枠に入ったし、それほど前に行かない気がします。
他にはどうでしょう。
まさか、1枠1番のセブンシークィーン!?
ハナを切って良い結果を出してきている馬ですから行くんでしょうけど、GIになって逃げ粘れるか・・・っていうと難しいでしょう。
というかハナを切れるスピードはないような気がします。
では、ヘッドライナー!?
昨年暮れに尾張Sで同コースを3コーナーあたりから先頭に立ってそのまま押し切っています。
時計も1:07.3の好タイムで勝っていますね。
レース映像も今日の2鞍と同じような感じ。
今回は調教師も「行くつもりで行かせる」と言っているようで、こいつがハナを切りますか。
ここ3戦がハナを切る積極的なレースをしています。
尾張Sではうまく行きましたが、このメンバーでは前走のように直線で飲み込まれる気がしますね。
これだけ速いの揃うと・・・やはり外差しが決まってしまうような気にもなるなぁ~。
いやいや・・・
内側の傷みを気にしている様子なので内ラチ沿いを付くスペースはあるかもしれませんね。
前残りでもう少し考えます。
そうなると前走オーシャンSでまさかのシンガリ負けを喫したショウナンカザン!?
2枠4番に入りましたね。
前走は馬場が影響したようだし、2.4秒も負けてるくらいですから疲れは残ってないでしょう。
むしろ良い追い切り代わりになったか!?
・・・そこまで楽観的で良いのだろうか!?
この馬のこれまでのベストパフォーマンスはセプテンバーSで、ハイペースを2番手追走から直線抜け出すという内容。
これは強かった。
当時は6番枠でしたが、今回も内枠をゲットしたので、好位追走の直線抜け出して押し切る・・・なんてシーンがあるかもしれません!!
初の重賞挑戦となったスワンSでも4番枠から果敢に先行して直線一旦は先頭になるシーンも作りました。
先行から直線入って内をついて先頭に立てるなら、そのまま押し切りも十分考えられます!!
・・・うーん、ダメだ。
結局好きな馬を買おうとしているだけな気がしてきた。
でも、ショウナンカザンの前走は度外視できる内容だったのを考慮すると・・・
芝1200mの成績は[3・3・1・1]で着外は前走の16着だし、持ち時計も1:07.5は、アルティマトゥーレ、プレミアムボックス、エイシンタイガーなんかよりも優秀。
それに最近の好走は内枠に入った時ですから、結構行けるんじゃないか!?
前走は大外16番枠ってこともあっただろうし。
中京も1度だけですけど経験済みで、1000万下のレースでしたが勝っています。
その時の映像を観るとコーナーの回り方もスムーズで中京コースは合ってそう。
・・・レベルが違うかな!?
最終追い切りの様子も良さげだったのでここはショウナンカザンで勝負したいと思います!!
いよいよ火山爆発でお願いします。
2010年 高松宮記念(GI) はショウナンカザンの単複でどうでしょう!!
さて、ショウナンカザンがキンシャサノキセキ、アルティマトゥーレを逆転できるのか!?
期待してます。
予想 | レース回顧 |
日経賞 | 毎日杯 | マーチS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)
★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
「前走は大爆発の前の静けさよ!」と火山爆発に期待するあなたも、そうでないあなたも是非
↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ

<PRサイト>


予想 | レース回顧 |
日経賞 | 毎日杯 | マーチS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)
春の芝GI開幕戦!!
2010年高松宮記念(GI) 芝1200mの予想です。
最近しっかりした予想がかけていない気がしますが、いよいよGI!!
すでに決戦前日になってしまいましたが、可能な限り予想を書き残したいと思います。
さて、なんと言っても重賞3連勝中のキンシャサノキセキに注目が集まります。
圧倒的な人気になるかと思いきや・・・
単勝オッズ3.8倍!!
あれ!?
そんなに付くんですか!?
なぜ!???
前走もそれほど人気になっていなかったような・・・。
なぜでしょう!?
・・・わかりません。
次いでアルティマトゥーレが4.2倍程度。
これは僅差の人気ですね。
なるほど・・・
キンシャサノキセキとアルティマトゥーレが人気を分け合ってるという格好ですね。
アルティマはラストラン・・・ってことも人気の一端を担っているんでしょう。
ま、前走の勝ちっぷりも良かったのは間違いありませんが。
他を観ても結構混戦って感じですかね。
こういうレースは是非当てたいものです。
が、難しいんでしょうね。
土曜の中京芝1200m戦を2鞍観てみました。
2鞍とも4歳以上500万円以下とクラスは下ですが、参考になるでしょう。
・7R 4歳以上500万円以下
・12R 刈谷特別 4歳以上500万円以下
レース結果に共通した特徴がありました。
それは・・・
決まり手(相撲みたい)が逃げ切りだということです。
しかも、2着との着差は3馬身半、2馬身半という離れた決着!!
勝ち馬はいずれも逃げて、直線で突き放す・・・という競馬をしています。
先週のファルコンSの結果からすると、外差しが決まりやすいという印象を持っていましたが、今週の馬場は意外とそうでもないかもしれません。
さて、参考レース2鞍の勝ち馬の枠順は・・・
・7Rが8枠17番で外枠
・12Rが2枠4番で内枠
まぁ、逃げ切りなのであまり枠は関係ないということでしょう。
また、武豊騎手のブログを読んでいて関連付くようなことが書かれていました。
いまの中京の馬場は時計がかかり、外からの差しもズバズバ決まっています。ボクが乗るスズカコーズウェイにも望みはあると思っていますが、考えていることはみんな同じと思ったほうがいいものです。意外と内からの逃げが残ったりするかもしれません。この「意外と内からの逃げが残ったりするかもしれません」ってのがポイントかと思います。
騎手もみなさん外差しを結構意識しているってことでしょうか。
・・・当然ですよね。
で、土曜の結果を加味すると、逃げれるなら「内外関係ない!」となります。
さて、土曜芝1200mのラップにも注目してみます。
・7R
ハロンタイム : 12.2 - 10.7 - 11.5 - 11.8 - 11.4 - 12.0
前半 : 4F 46.2 - 3F 34.4
後半 : 4F 46.7 - 3F 35.2
・12R
ハロンタイム : 12.2 - 10.6 - 11.2 - 11.6 - 11.6 - 12.3
前半 : 4F 45.6 - 3F 34.0
後半 : 4F 46.7 - 3F 35.5
どちらも後半に比べて前半が速いです。
ハイペースになったにも関わらず、後ろからは届かない。
・・・これって外がそれほど伸びないってことでしょうか。
結局末脚に賭けてもそれほど伸びない・・・ってことだと理解します。
内は完全に荒れていると思いますが、外もそれなりに荒れているとか!?
しかし、ここで注意したいのは参考レースは古馬500万下のレースであること。
500万下ってことだとレベルが高くないので、GIにもそのまま当てはまるかわからんってことです。
・・・じゃあ上の考察は何だったのか!?
まぁ、参考ということで。
参考になるのは、「前残り」のパターンも十分検討が必要だということですね。
「差し有利」ってのを意識して、サンカルロやプレミアムボックスが売れているように思えますが、何気に落とし穴になるかもしれません!!
ということで土曜の2鞍を参考にすると・・・
タフな馬場でも前目に付けられ、最後まで粘れる
ってのが勝ち馬としてイメージされます。
そんなイメージに合致する馬は・・・
ビービーガルダン!!
力のいる札幌の馬場でキーンランドカップを勝っています。
スプリンターズSも前目で最後1cm差(でしたっけ?)まで詰めてきた。
この辺はイメージに合う気がします。
しかし、スプリンターズSではそれほど前に行かず4、5番手に控えていますね。
この辺がどうか!?
今回も外枠に入ったし、それほど前に行かない気がします。
他にはどうでしょう。
まさか、1枠1番のセブンシークィーン!?
ハナを切って良い結果を出してきている馬ですから行くんでしょうけど、GIになって逃げ粘れるか・・・っていうと難しいでしょう。
というかハナを切れるスピードはないような気がします。
では、ヘッドライナー!?
昨年暮れに尾張Sで同コースを3コーナーあたりから先頭に立ってそのまま押し切っています。
時計も1:07.3の好タイムで勝っていますね。
レース映像も今日の2鞍と同じような感じ。
今回は調教師も「行くつもりで行かせる」と言っているようで、こいつがハナを切りますか。
ここ3戦がハナを切る積極的なレースをしています。
尾張Sではうまく行きましたが、このメンバーでは前走のように直線で飲み込まれる気がしますね。
これだけ速いの揃うと・・・やはり外差しが決まってしまうような気にもなるなぁ~。
いやいや・・・
内側の傷みを気にしている様子なので内ラチ沿いを付くスペースはあるかもしれませんね。
前残りでもう少し考えます。
そうなると前走オーシャンSでまさかのシンガリ負けを喫したショウナンカザン!?
2枠4番に入りましたね。
前走は馬場が影響したようだし、2.4秒も負けてるくらいですから疲れは残ってないでしょう。
むしろ良い追い切り代わりになったか!?
・・・そこまで楽観的で良いのだろうか!?
この馬のこれまでのベストパフォーマンスはセプテンバーSで、ハイペースを2番手追走から直線抜け出すという内容。
これは強かった。
当時は6番枠でしたが、今回も内枠をゲットしたので、好位追走の直線抜け出して押し切る・・・なんてシーンがあるかもしれません!!
初の重賞挑戦となったスワンSでも4番枠から果敢に先行して直線一旦は先頭になるシーンも作りました。
先行から直線入って内をついて先頭に立てるなら、そのまま押し切りも十分考えられます!!
・・・うーん、ダメだ。
結局好きな馬を買おうとしているだけな気がしてきた。
でも、ショウナンカザンの前走は度外視できる内容だったのを考慮すると・・・
芝1200mの成績は[3・3・1・1]で着外は前走の16着だし、持ち時計も1:07.5は、アルティマトゥーレ、プレミアムボックス、エイシンタイガーなんかよりも優秀。
それに最近の好走は内枠に入った時ですから、結構行けるんじゃないか!?
前走は大外16番枠ってこともあっただろうし。
中京も1度だけですけど経験済みで、1000万下のレースでしたが勝っています。
その時の映像を観るとコーナーの回り方もスムーズで中京コースは合ってそう。
・・・レベルが違うかな!?
最終追い切りの様子も良さげだったのでここはショウナンカザンで勝負したいと思います!!
いよいよ火山爆発でお願いします。
2010年 高松宮記念(GI) はショウナンカザンの単複でどうでしょう!!
さて、ショウナンカザンがキンシャサノキセキ、アルティマトゥーレを逆転できるのか!?
期待してます。
予想 | レース回顧 |
日経賞 | 毎日杯 | マーチS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)
★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
「前走は大爆発の前の静けさよ!」と火山爆発に期待するあなたも、そうでないあなたも是非
↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ

<PRサイト>
