5回東京5日 第15回 東京スポーツ杯2歳ステークス(GIII) 1800m 芝・左 のレース回顧です。
予想 | レース回顧 |
マイルCS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)
単複どうでしょうの本命 サダムパテック が勝利しました!!
いやぁ~良いレース内容でした。
当たったから回顧を書いているのか?
そんなつもりはありませんが、まぁ、そういう風に見えますよね。
とにかく予想を書いて1着を当てたのは久しぶりです。
確認したところ、京都大賞典のベルーガちゃん以来です。
いやぁ~しかし、サダムパテックが1番人気に推されるとは思いませんでした。
新聞とかには結構盛り上がるようなことが書かれていたんでしょうか?
かなり不思議でした。
不思議だったので、レース後に改めてオッズの時間推移を確認しました。
すると、異常にドカっと入っている様子はなく・・・。
普通に広く支持を受けたって感じ。
それからラスト5分で相当な金額が入っていますね。
レース後にオッズの推移を見ることってなかったのでこれが普通なのか、異常なのかわかりませんけど・・・。
ラスト5分で相当な金額が動いたおかげで単勝オッズは5.0倍から4.6倍に落ちたようです。
ま、それは良いとして。
オッズ推移を見てて目に付いたのは、マイネルラクリマ。
この馬は14:50頃にドカッと金額が入ったようで一気にオッズが落ちました。
金額にして60万以上でしょうか。
かなりきわどく4着・・・という馬券にならない残念な結果になりましたが、状態が相当良かったんでしょうね。
そしてそういう情報を持った方がいたんでしょう。
ま、今回は相手が悪かったということで。
引き続き状態がよいなら次走はチェックが必要な馬なようです。
オッズは予想の一要素としてたまに観察しています。
・・・一要素・・・にならず結構左右されたりしてますが、あまり良い思いをしたことがありません^^;
・・・痛い。
オッズはそう気にするもんじゃないですね。
気をつけよ。
さて、レースのラップを少し確認してみます。
ハロンタイム:13.0 - 11.5 - 11.7 - 12.1 - 11.8 - 12.0 - 11.8 - 11.5 - 11.9
前半:4F 48.3 - 3F 36.2
後半:4F 47.2 - 3F 35.2
最初の1Fが13秒かかっていて、前後半のタイムを比較すると、はっきりとしたスローペースであることがわかります。
スローなわりにラストのラップは11.5秒がやっと。
前にいた馬がだらしないような気がします。
勝ったサダムパテックは上り33.7で2着のリフトザウイングスとメンバー最速の上りをマーク。
サダムパテックはデビュー2戦と同様にスタートが悪かった。
そして道中もかなり手綱を絞って乗っているように見え、結構心配しましたが、ラストは素晴らしい伸びを見せて快勝!!
3馬身半差の圧勝です!!
最後まで追ったらもっと着差は開いたでしょうね。
これは世代トップクラスの力を持ってると思ってよいでしょう。
次走はラジオNIKKEI杯2歳Sに進んで欲しいですが、デビューから2戦がマイルを使ってるので朝日杯FSでしょうか!??
スタートと道中もう少しリラックスして走れるようになれば・・・末恐ろしい~♪
無事に来年のクラシックを迎えて欲しいです。
予想 | レース回顧 |
マイルCS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)
★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
「当たったレースだけ回顧書くんですか?!!」と、厳しいことを言うあなたも、そうでないあなたも是非
↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ

<PRサイト>


予想 | レース回顧 |
マイルCS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)
単複どうでしょうの本命 サダムパテック が勝利しました!!
いやぁ~良いレース内容でした。
当たったから回顧を書いているのか?
そんなつもりはありませんが、まぁ、そういう風に見えますよね。
とにかく予想を書いて1着を当てたのは久しぶりです。
確認したところ、京都大賞典のベルーガちゃん以来です。
いやぁ~しかし、サダムパテックが1番人気に推されるとは思いませんでした。
新聞とかには結構盛り上がるようなことが書かれていたんでしょうか?
かなり不思議でした。
不思議だったので、レース後に改めてオッズの時間推移を確認しました。
すると、異常にドカっと入っている様子はなく・・・。
普通に広く支持を受けたって感じ。
それからラスト5分で相当な金額が入っていますね。
レース後にオッズの推移を見ることってなかったのでこれが普通なのか、異常なのかわかりませんけど・・・。
ラスト5分で相当な金額が動いたおかげで単勝オッズは5.0倍から4.6倍に落ちたようです。
ま、それは良いとして。
オッズ推移を見てて目に付いたのは、マイネルラクリマ。
この馬は14:50頃にドカッと金額が入ったようで一気にオッズが落ちました。
金額にして60万以上でしょうか。
かなりきわどく4着・・・という馬券にならない残念な結果になりましたが、状態が相当良かったんでしょうね。
そしてそういう情報を持った方がいたんでしょう。
ま、今回は相手が悪かったということで。
引き続き状態がよいなら次走はチェックが必要な馬なようです。
オッズは予想の一要素としてたまに観察しています。
・・・一要素・・・にならず結構左右されたりしてますが、あまり良い思いをしたことがありません^^;
・・・痛い。
オッズはそう気にするもんじゃないですね。
気をつけよ。
さて、レースのラップを少し確認してみます。
ハロンタイム:13.0 - 11.5 - 11.7 - 12.1 - 11.8 - 12.0 - 11.8 - 11.5 - 11.9
前半:4F 48.3 - 3F 36.2
後半:4F 47.2 - 3F 35.2
最初の1Fが13秒かかっていて、前後半のタイムを比較すると、はっきりとしたスローペースであることがわかります。
スローなわりにラストのラップは11.5秒がやっと。
前にいた馬がだらしないような気がします。
勝ったサダムパテックは上り33.7で2着のリフトザウイングスとメンバー最速の上りをマーク。
サダムパテックはデビュー2戦と同様にスタートが悪かった。
そして道中もかなり手綱を絞って乗っているように見え、結構心配しましたが、ラストは素晴らしい伸びを見せて快勝!!
3馬身半差の圧勝です!!
最後まで追ったらもっと着差は開いたでしょうね。
これは世代トップクラスの力を持ってると思ってよいでしょう。
次走はラジオNIKKEI杯2歳Sに進んで欲しいですが、デビューから2戦がマイルを使ってるので朝日杯FSでしょうか!??
スタートと道中もう少しリラックスして走れるようになれば・・・末恐ろしい~♪
無事に来年のクラシックを迎えて欲しいです。
予想 | レース回顧 |
マイルCS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)
★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
「当たったレースだけ回顧書くんですか?!!」と、厳しいことを言うあなたも、そうでないあなたも是非
↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ

<PRサイト>

調教師もレース後に「めちゃめちゃ強いやん。鳥肌が立つような脚だった。(出遅れには)まともに出れば掛かってしまう。このままでいい。素晴らしい馬に出会ったので大事に育てていきたい」と話していたそうです。
次走は朝日杯のようですね。現時点ではマイル前後があっていそうなので、最有力候補でしょう。
クラシックを狙うなら、力みのない走りを覚えさせる意味でも、ラジニケあたりも面白いかもしれませんな。
いやぁ~ホントに強かった!!
調教師のコメントありがとう!!
ブエナビスタに対して松田調教師がコメントしているのに似てないか???
これは期待が持てますねぇ~。
朝日杯・・・観にいきたいが、今年はテレビで我慢です。
来年の皐月賞、ダービーは是非現地で観てみたいもんだ。