3回東京8日 第27回 エプソムカップ(GIII) 1800m 芝・左 の予想その2です。
予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |
CBC賞 | エーデルワイスS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)
来週からは函館ですよ!東京ラストはビシーっとしまってこうぜー!!!
2010年エプソムC(GIII) 芝1800mの予想その2です。
まずは、セイウンワンダーの取捨について。
単勝オッズ3.9倍の1番人気です。
押し出された1番人気ってヤツですね。
今週はなんだか1番人気が頼りないオッズになっていますね。
それだけ混戦模様ってことですか。
さて、そのセイウンワンダーですが、これまで9回重賞に出走しています。
・・・新馬、未勝利以外はすべて重賞ですか。
まぁ、3戦目の新潟2歳Sで勝ちましたし、朝日杯FSを勝っていますから当然か。
そのレースごとに前後半のタイムを比較してみます。
■新潟2歳S - 1着
前半:4F 47.2 - 3F 34.7
後半:4F 48.2 - 3F 35.3
(-1.0 - -0.6)
■朝日杯FS - 1着
前半:4F 46.3 - 3F 34.3
後半:4F 48.8 - 3F 36.3
(-2.5 - -2.0)
■弥生賞 - 8着
前半:4F 48.9 - 3F 35.9
後半:4F 48.5 - 3F 35.8
(+0.4 - +0.1)
■皐月賞 - 3着
前半:4F 46.9 - 3F 34.8
後半:4F 47.5 - 3F 35.6
(-0.6 - -0.8)
■日本ダービー - 13着
前半:4F 47.7 - 3F 35.6
後半:4F 54.4 - 3F 39.7
(-6.7 - -4.1)
■神戸新聞杯 - 3着
前半:4F 48.0 - 3F 35.5
後半:4F 46.6 - 3F 34.5
(+1.4 - +1.0)
■菊花賞 - 3着
前半:4F 48.0 - 3F 36.1
後半:4F 47.5 - 3F 35.8
(+0.5 - +0.3)
■有馬記念 - 6着
前半:4F 46.3 - 3F 34.7
後半:4F 48.1 - 3F 36.0
(-1.8 - -1.3)
■マイラーズC - 4着
前半:4F 46.8 - 3F 34.8
後半:4F 46.1 - 3F 34.3
(+0.7 - +0.5)
イメージとして、ハイペース気味のレースに良積が集中していると思ったんですけど・・・そうでもないかな。
負けた時って結構敗因が見えていると思うので。
例えば、弥生賞はスローよりな平均ペースだったんですけど、ペースによる負けってよりも、このときは休み明けで明らかな太め残りだったのが敗因だったと記憶しています。
ダービーは、大雨の不良馬場ってことが敗因になっていただろうし。
有馬記念は・・・これはわかりません。
力差があったということかな!?
で、前走は休み明けで見所あるレース内容だったので、ここは勝ち負けか。
切ってはいけない人気馬ってこと!??
セイウンワンダーの強さが際立つレースになるかもしれませんね。
ただ、僕は、違う馬の馬券をもう買ってしまいました・・・。
これ書いてたら、セイウンワンダーで良い気がしてきましたが、東京芝1800mのレースには向かない・・・ということでいきます。
馬券は、タケミカヅチとサンライズマックスで迷ったんですけど・・・
タケミカヅチのPHOTOパドックを見ると、太っているように見えたので、ちょっと嫌いました。
ただ、京王杯SCで本命視しましたが、後方から行ったため前が止まらない展開に泣き8着に。
今回はある程度前に行くようなことを陣営がコメントしているので、その辺はよい方向に向く気がします。
ただ、太めってのが最後の息切れにつながる気がして嫌ってみました。
で、今回選んだのが、4ヶ月の休み明けとなるサンライズマックス。
この馬は、昨年暮れの鳴尾記念で単勝馬券に相当な金額がぶっこまれたのを見て本命視したんですが、7着に敗退。
この時も横山騎手が騎乗してまさかの2番手先行策。
直線で次々差されて7着って内容でした。
この鳴尾記念は、横山騎手がサンライズマックスに先行する競馬を教え込んだレースだと理解しています。
その後、武豊騎手が2回騎乗してどちらも中団より後ろからの競馬になってしまいましたが・・・。
今回は8枠ということで先行するのは難しい気がしますが、そこは横山騎手のファインプレーに期待したいと思います。
2走続けて折り合いを欠いたことが敗因とのことですが、休養を挟んでリフレッシュしたことで落ち着きが出てクリアできるんじゃないかと!!
斤量的にも、日経新春杯 57.5kg → 京都記念 57kg で、今回が56kg!!
これはプラスでしょう!!
しかもセイウンワンダーは1kg重い57kgです。
ここは負けれないつもりで行って欲しいですね。
先行したほうが良いのか、控えるべきかはよくわかりませんけど・・・。
2010年 エプソムC(GIII) はサンライズマックスの単複でどうでしょう!!
・・・あれ!!!?
サンライズマックス・・・4番人気!?!?
昨日はもっと人気無かったのに・・・。
どうしたか!?
複勝は7番人気か・・・。
また「ぶっこみ」ですか!???
もうやめて頂きたい!!!
・・・でも、ちょっと期待度がアップした気がします。
予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |
CBC賞 | エーデルワイスS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)
★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
「やっぱセイウンワンダーで良かったんじゃ・・・」とご心配くださるあなたも、そうでないあなたも是非
↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ

<PRサイト>


予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |
CBC賞 | エーデルワイスS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)
来週からは函館ですよ!東京ラストはビシーっとしまってこうぜー!!!
2010年エプソムC(GIII) 芝1800mの予想その2です。
まずは、セイウンワンダーの取捨について。
単勝オッズ3.9倍の1番人気です。
押し出された1番人気ってヤツですね。
今週はなんだか1番人気が頼りないオッズになっていますね。
それだけ混戦模様ってことですか。
さて、そのセイウンワンダーですが、これまで9回重賞に出走しています。
・・・新馬、未勝利以外はすべて重賞ですか。
まぁ、3戦目の新潟2歳Sで勝ちましたし、朝日杯FSを勝っていますから当然か。
そのレースごとに前後半のタイムを比較してみます。
■新潟2歳S - 1着
前半:4F 47.2 - 3F 34.7
後半:4F 48.2 - 3F 35.3
(-1.0 - -0.6)
■朝日杯FS - 1着
前半:4F 46.3 - 3F 34.3
後半:4F 48.8 - 3F 36.3
(-2.5 - -2.0)
■弥生賞 - 8着
前半:4F 48.9 - 3F 35.9
後半:4F 48.5 - 3F 35.8
(+0.4 - +0.1)
■皐月賞 - 3着
前半:4F 46.9 - 3F 34.8
後半:4F 47.5 - 3F 35.6
(-0.6 - -0.8)
■日本ダービー - 13着
前半:4F 47.7 - 3F 35.6
後半:4F 54.4 - 3F 39.7
(-6.7 - -4.1)
■神戸新聞杯 - 3着
前半:4F 48.0 - 3F 35.5
後半:4F 46.6 - 3F 34.5
(+1.4 - +1.0)
■菊花賞 - 3着
前半:4F 48.0 - 3F 36.1
後半:4F 47.5 - 3F 35.8
(+0.5 - +0.3)
■有馬記念 - 6着
前半:4F 46.3 - 3F 34.7
後半:4F 48.1 - 3F 36.0
(-1.8 - -1.3)
■マイラーズC - 4着
前半:4F 46.8 - 3F 34.8
後半:4F 46.1 - 3F 34.3
(+0.7 - +0.5)
イメージとして、ハイペース気味のレースに良積が集中していると思ったんですけど・・・そうでもないかな。
負けた時って結構敗因が見えていると思うので。
例えば、弥生賞はスローよりな平均ペースだったんですけど、ペースによる負けってよりも、このときは休み明けで明らかな太め残りだったのが敗因だったと記憶しています。
ダービーは、大雨の不良馬場ってことが敗因になっていただろうし。
有馬記念は・・・これはわかりません。
力差があったということかな!?
で、前走は休み明けで見所あるレース内容だったので、ここは勝ち負けか。
切ってはいけない人気馬ってこと!??
セイウンワンダーの強さが際立つレースになるかもしれませんね。
ただ、僕は、違う馬の馬券をもう買ってしまいました・・・。
これ書いてたら、セイウンワンダーで良い気がしてきましたが、東京芝1800mのレースには向かない・・・ということでいきます。
馬券は、タケミカヅチとサンライズマックスで迷ったんですけど・・・
タケミカヅチのPHOTOパドックを見ると、太っているように見えたので、ちょっと嫌いました。
ただ、京王杯SCで本命視しましたが、後方から行ったため前が止まらない展開に泣き8着に。
今回はある程度前に行くようなことを陣営がコメントしているので、その辺はよい方向に向く気がします。
ただ、太めってのが最後の息切れにつながる気がして嫌ってみました。
で、今回選んだのが、4ヶ月の休み明けとなるサンライズマックス。
この馬は、昨年暮れの鳴尾記念で単勝馬券に相当な金額がぶっこまれたのを見て本命視したんですが、7着に敗退。
この時も横山騎手が騎乗してまさかの2番手先行策。
直線で次々差されて7着って内容でした。
この鳴尾記念は、横山騎手がサンライズマックスに先行する競馬を教え込んだレースだと理解しています。
その後、武豊騎手が2回騎乗してどちらも中団より後ろからの競馬になってしまいましたが・・・。
今回は8枠ということで先行するのは難しい気がしますが、そこは横山騎手のファインプレーに期待したいと思います。
2走続けて折り合いを欠いたことが敗因とのことですが、休養を挟んでリフレッシュしたことで落ち着きが出てクリアできるんじゃないかと!!
斤量的にも、日経新春杯 57.5kg → 京都記念 57kg で、今回が56kg!!
これはプラスでしょう!!
しかもセイウンワンダーは1kg重い57kgです。
ここは負けれないつもりで行って欲しいですね。
先行したほうが良いのか、控えるべきかはよくわかりませんけど・・・。
2010年 エプソムC(GIII) はサンライズマックスの単複でどうでしょう!!
・・・あれ!!!?
サンライズマックス・・・4番人気!?!?
昨日はもっと人気無かったのに・・・。
どうしたか!?
複勝は7番人気か・・・。
また「ぶっこみ」ですか!???
もうやめて頂きたい!!!
・・・でも、ちょっと期待度がアップした気がします。
予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |
CBC賞 | エーデルワイスS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)
★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
「やっぱセイウンワンダーで良かったんじゃ・・・」とご心配くださるあなたも、そうでないあなたも是非
↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ

<PRサイト>

サンライズマックスはどうしたんでしょう?
もう少しやれると思ったのですが・・
もしかして馬が終わったとか?(汗)
終わったといえば、僕も終わってます。
ブログに書いた予想は当たってますが、実馬券は
直前に変えちゃって・・
気を取り直してまた頑張りましょう!!(^^)
サンライズマックス・・・何もせずに終わったって感じでしたね。
ノリ様も成す術なし。
掛かったわけでもないし、調子が悪かった・・・としか思えません。
いつの日か復活することを待ちたいと思います。
馬券・・・何があったんですか!?
素晴らしい予想だったのに・・・。
やはりこのメンバーじゃ、セイウンワンダーが抜けたって感じです。
そしてセイウンは、まだ上がり目がありそう。
宝塚でも!?
来週は、マーメイドSですね。
ハンデ戦ってことで、take51さんの見解を楽しみにしています!!