3回東京2日 第72回 優駿牝馬(GI) 2400m 芝・左 の予想その1です。
予想その1 |
にほんブログ村へ(←クリックで応援してください)
いよいよ、牝馬クラシック第2弾のオークスですね。
桜花賞3着のトレンドハンターが骨折して、引退してしまいました。
オークスでも好勝負できそうな感じを受けたので、その走りが見られないのは残念です。
繁殖入りということなので、今後はこどもたちにがんばってもらいましょう!!
とりあえず、短かったですけどお疲れ様でした。
元気な仔を産んでください。
期待してます。
ということで、桜花賞組だとマルセリーナとホエールキャプチャの2頭に絞っても良いか!?
桜花賞4着のメデタシって馬は、チューリップ賞3着で桜花賞の優先出走権を取ったんですね。
で、今回は桜花賞4着でオークスの優先出走権ですか。
・・・渋いな。
こういうのが3着くらいに来たりして?
でも、こういう名前は買う気になれません・・・。
とりあえず、マルセリーナとホエールキャプチャの2頭で。
この2頭なら、現時点ではマルセリーナの方を上に見ています。
ホエールがクロフネ産駒ってところからの勝手な先入観ですけど・・・。
距離の心配をしています。
そもそもデビュー戦が1200mですからね。
で、デビュー戦負けて、次も1200mだし。
1600mの芙蓉Sを勝っても、1400mのファンタジーSを使ってきているので、そこから距離延長は歓迎できないんじゃないでしょうか。
となると、出来としても桜花賞がギリギリの造りでオークスは出来落ちも考えないといけないんじゃないか!?
ま、若いし回復力はあるのかな???
ちなみに、デビュー戦が1200m戦でオークスを勝った馬がいたのか調べてみた。
とりあえず1999年以降で調べたんですけど、いないと思ったらいた!!
2002年のスマイルトゥモローって馬がそうでした。
1999年のウメノファイバーもそうでした。
何気にいるんだな。
でも、マルセリーナという存在がいて、1200mデビューの馬が勝ちますかね?
いや、勝たない!!と思ってます。
・・・勝っちゃったりして。
とかいう、マルセリーナは?
これまで4回走って、すべて1600m戦です。
2400mはどうなんでしょうか!?
みんな2400mなんて走ったことないので一緒か。
折り合いに不安があるわけではないので、なんとかがんばれるでしょう。
・・・そんなこといったらホエールも一緒だな。
この辺はおいおい確認するとして・・・他の馬はどんなメンバーなのか。
トライアルからの参戦は・・・
■フローラS
1着 バウンシーチューン
2着 マイネソルシエール
3着 ピュアブリーゼ
■スイートピーS
1着 アカンサス
2着 シシリアンブリーズ
なんかパッとしない気がするなぁ~。
フローラS3着のピュアブリーゼは葉牡丹賞で牡馬に混じって4着ってのが評価されていたようだけど、その後イマイチな成績になってしまった。
で、フローラSも勝てばねぇ~。
3着ですからね。
その前に先着した2頭も、ピュアブリーゼを負かしたからってタイム差なしだし・・・。
スイートピーSのアカンサスも、新馬勝ちのあと勝ち切れずの競馬を2度してスイートピーSで勝利ですか。
2走前の500万下くらいで勝ってくれないと・・・。
それが勝っちゃうスイートピーSってレベル的にどうよ!?って。
スイートピーSの勝ち時計は1:48.0です。
で、同日のマイル戦が1:36.0でした。
これは未勝利戦のものです。
12.0秒の差なので、同じような水準の時計だと考えると、スイートピーS・・・レベル低くないか!?
競馬はタイムを競うわけではないので、時計が遅くたって強いかもしれませんけど。
それでもタイムはひとつの重要な指標になると考えています。
あとは、忘れな草賞を勝ったエリンコートと、矢車賞勝ちのグルヴェイグくらいかな。
エリンコートの忘れな草賞は2:02.4ってタイムだったので、これもレベル低いか。
しかし、エリンコートはその前走に1800mを1:47.3で走ってるんですよね。
この時計は同日の行われた毎日杯とコンマ2秒差です。
毎日杯の2着 コティリオンがNHKマイルCでは2着してますから、期待できるかも?
それから良血馬 グルヴェイグです。
母がエアグルーヴってことで、ルーラーシップの妹です。
父は、ディープインパクトなので、良い走りを期待したい馬です。
こちらの持ち時計は大したことないんですよね。
ただの期待だけってことになりそうですが、がんばって欲しい!!
まぁ、一応贔屓目ですけど強調材料っぽく書いてみると・・・
・前走矢車賞(500万下)の勝ち時計は京都芝1800mで1:48.7ですけど、
上り3Fは33.6秒という末脚を繰り出している。
※同日の都大路Sは同コースで1:44.8が勝ち時計
・2走前はエルフィンSで、マルセリーナの3着に来ている。
※着差はコンマ4秒。しっかり負けました
・・・うーん、ないか!!
ってことで、マルセリーナでいいんじゃないか!???
予想その1 |
にほんブログ村へ(←クリックで応援してください)
★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
「クロフネ産駒でもホエールキャプチャは強いでしょ!!」と自信ありなあなたも、そうでないあなたも是非
↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ

予想その1 |
にほんブログ村へ(←クリックで応援してください)
いよいよ、牝馬クラシック第2弾のオークスですね。
桜花賞3着のトレンドハンターが骨折して、引退してしまいました。
オークスでも好勝負できそうな感じを受けたので、その走りが見られないのは残念です。
繁殖入りということなので、今後はこどもたちにがんばってもらいましょう!!
とりあえず、短かったですけどお疲れ様でした。
元気な仔を産んでください。
期待してます。
ということで、桜花賞組だとマルセリーナとホエールキャプチャの2頭に絞っても良いか!?
桜花賞4着のメデタシって馬は、チューリップ賞3着で桜花賞の優先出走権を取ったんですね。
で、今回は桜花賞4着でオークスの優先出走権ですか。
・・・渋いな。
こういうのが3着くらいに来たりして?
でも、こういう名前は買う気になれません・・・。
とりあえず、マルセリーナとホエールキャプチャの2頭で。
この2頭なら、現時点ではマルセリーナの方を上に見ています。
ホエールがクロフネ産駒ってところからの勝手な先入観ですけど・・・。
距離の心配をしています。
そもそもデビュー戦が1200mですからね。
で、デビュー戦負けて、次も1200mだし。
1600mの芙蓉Sを勝っても、1400mのファンタジーSを使ってきているので、そこから距離延長は歓迎できないんじゃないでしょうか。
となると、出来としても桜花賞がギリギリの造りでオークスは出来落ちも考えないといけないんじゃないか!?
ま、若いし回復力はあるのかな???
ちなみに、デビュー戦が1200m戦でオークスを勝った馬がいたのか調べてみた。
とりあえず1999年以降で調べたんですけど、いないと思ったらいた!!
2002年のスマイルトゥモローって馬がそうでした。
1999年のウメノファイバーもそうでした。
何気にいるんだな。
でも、マルセリーナという存在がいて、1200mデビューの馬が勝ちますかね?
いや、勝たない!!と思ってます。
・・・勝っちゃったりして。
とかいう、マルセリーナは?
これまで4回走って、すべて1600m戦です。
2400mはどうなんでしょうか!?
みんな2400mなんて走ったことないので一緒か。
折り合いに不安があるわけではないので、なんとかがんばれるでしょう。
・・・そんなこといったらホエールも一緒だな。
この辺はおいおい確認するとして・・・他の馬はどんなメンバーなのか。
トライアルからの参戦は・・・
■フローラS
1着 バウンシーチューン
2着 マイネソルシエール
3着 ピュアブリーゼ
■スイートピーS
1着 アカンサス
2着 シシリアンブリーズ
なんかパッとしない気がするなぁ~。
フローラS3着のピュアブリーゼは葉牡丹賞で牡馬に混じって4着ってのが評価されていたようだけど、その後イマイチな成績になってしまった。
で、フローラSも勝てばねぇ~。
3着ですからね。
その前に先着した2頭も、ピュアブリーゼを負かしたからってタイム差なしだし・・・。
スイートピーSのアカンサスも、新馬勝ちのあと勝ち切れずの競馬を2度してスイートピーSで勝利ですか。
2走前の500万下くらいで勝ってくれないと・・・。
それが勝っちゃうスイートピーSってレベル的にどうよ!?って。
スイートピーSの勝ち時計は1:48.0です。
で、同日のマイル戦が1:36.0でした。
これは未勝利戦のものです。
12.0秒の差なので、同じような水準の時計だと考えると、スイートピーS・・・レベル低くないか!?
競馬はタイムを競うわけではないので、時計が遅くたって強いかもしれませんけど。
それでもタイムはひとつの重要な指標になると考えています。
あとは、忘れな草賞を勝ったエリンコートと、矢車賞勝ちのグルヴェイグくらいかな。
エリンコートの忘れな草賞は2:02.4ってタイムだったので、これもレベル低いか。
しかし、エリンコートはその前走に1800mを1:47.3で走ってるんですよね。
この時計は同日の行われた毎日杯とコンマ2秒差です。
毎日杯の2着 コティリオンがNHKマイルCでは2着してますから、期待できるかも?
それから良血馬 グルヴェイグです。
母がエアグルーヴってことで、ルーラーシップの妹です。
父は、ディープインパクトなので、良い走りを期待したい馬です。
こちらの持ち時計は大したことないんですよね。
ただの期待だけってことになりそうですが、がんばって欲しい!!
まぁ、一応贔屓目ですけど強調材料っぽく書いてみると・・・
・前走矢車賞(500万下)の勝ち時計は京都芝1800mで1:48.7ですけど、
上り3Fは33.6秒という末脚を繰り出している。
※同日の都大路Sは同コースで1:44.8が勝ち時計
・2走前はエルフィンSで、マルセリーナの3着に来ている。
※着差はコンマ4秒。しっかり負けました
・・・うーん、ないか!!
ってことで、マルセリーナでいいんじゃないか!???
予想その1 |
にほんブログ村へ(←クリックで応援してください)
★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
「クロフネ産駒でもホエールキャプチャは強いでしょ!!」と自信ありなあなたも、そうでないあなたも是非
↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
