3回東京4日 第77回 東京優駿【日本ダービー】(GI) 2400m 芝・左 の予想その2です。
予想その1 | 予想その2 | 予想その3 | レース回顧&現地レポートその1 | レース回顧&現地レポートその2 |
金鯱賞 | 目黒記念 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)
世代の頂点に駆け上がれ!!!
2010年日本ダービー(GI) 芝2400mの予想その2です。
今回からは、主要レースを分析したいと思います。
ってもう金曜ですか!!?
そんなことやってられません。
とっくに枠順まで確定しています。
ヴィクトワールピサが7番で、ペルーサは9番ですか。
枠が近いですね。
しかもどちらも奇数・・・オークスに続き何かあるか!?
とりあえず、レースの中心にいるのは、ヴィクトワールピサとペルーサの2頭になるんでしょう。
って金曜発売もされていたんですね。
7番 ヴィクトワールピサ 2.1(1.2 - 1.7)
9番 ペルーサ 2.6(1.2 - 1.6)
18番 ダノンシャンティ 8.7(4.0 - 6.6)
12番 ヒルノダムール 12.7(1.2 - 1.8)
8番 ローズキングダム 22.9(3.1 - 5.1)
3番 ルーラーシップ 24.0(2.3 - 3.7)
6番 アリゼオ 38.5(5.7 - 9.6)
14番 リルダヴァル 45.5(12.5 - 21.6)
17番 トゥザグローリー 75.0(19.3 - 33.5)
1番 エイシンフラッシュ 77.0(8.3 - 14.2)
5番 コスモファントム 93.8(5.9 - 10.0)
これが、前々日最終オッズの上位11頭です。
単勝オッズと複勝オッズのバランスがおかしい馬がいるので、この辺は明日、明後日でならされるでしょうから、この順じゃなくなりそうです。
が、やはり2頭が抜けていることは日曜になっても変わらないでしょう。
ん?ヒルノダムールの複勝オッズが異常値を示しています。
単勝は12.7倍もあるのに、複勝オッズは上位2頭と変わりないオッズですね。
こっちが単勝3番人気か!?
というか3強対決っぽいオッズになることも考えられますね。
・・・だとすると、ヴィクトワールピサの単勝がおいしいオッズになってくることも!!?
日中少しオッズを見ていたんですけど、1.7倍くらいまで一時なりましたか!?
それ見たときに、ヴィクトリアマイルと同じ発想が出てきました。
ヴィクトワールピサの単勝よりも3着に来るであろう馬の複勝の方がオッズがいいし、面白いか!?・・・って。
しかし、それだとレースをあまり楽しめないことに気がつきました。
これはヴィクトリアマイルの教訓です。
やはり競馬の醍醐味は「1着馬を当てる」ことにあるのでは!?と。
でも、2倍を切ると・・・買う気が失せるのも仕方ないかと思っています。
さぁ、前々日の最終オッズで2.1倍。
このまま2倍台をキープできるのであれば、ヴィクトワールピサで勝負したいと考えています。
ヴィクトワールピサは驚異の5連勝ですからね。
皐月賞の評価として、ヒルノダムールの方が外外を回ってのものなんで上に見ている人もいるようですけど、僕はヴィクトワールピサが上だと思っています。
説得力のある説明はできませんけど、レース映像を見ていると、ヴィクトワールピサの能力は抜けているように見えました。
スタートはゆっくり出て、内でロス無く走っていますが、ペースが落ち着いた5、6F目で順位を上げていっています。
というか、普通に走っていて順位が上がってしまうほど、能力が高いんじゃないかと感じます。
・・・ホントはそうじゃないかもしれませんが。
見方によっちゃ、「掛かり気味」ってことになるのかもしれませんが、ここは能力が違うので順位を押し上げていっているってことで理解します。
・・・ダービーの2400mを走った上でこの辺は振り返ってみたいと思います。
・・・覚えていたらですけど。
最後の直線は、最内を鋭く突いてきたってことですけど、狭いところを怯まず突き抜けたあの速さと強さはやはり世代トップの証明になったんじゃないかと思います。
なので、皐月賞組としては、ヴィクトワープピサが筆頭でしょう!!
岩田騎手が相当ダービーの勝ちを意識してコメントしていますが、それで良いんだと思います。
意識しない・・・なんてことは無理でしょう。
勝ちたいって気持ちが強くないとダメだと思います。
ただ、それが気負いになっちゃうとダメな気がするので、バランスみたいのが難しいんでしょうが。
それはトップジョッキーですし、昨年の経験が生きるところじゃないですかね!?
しかし、今年のダービーには4戦全勝のペルーサがいるので難しいんですよね。
しかも、前走青葉賞でダービーと同コースを2:24.3の好時計アンド4馬身ぶっちぎりの勝利。
当日の古馬1600万下クラスの府中ステークスが2000mで2:01.0でした。
まぁ、こちらはスローペースだったんでしょうけど、あと400mを平均12秒で走っても、2:25.0になる計算です。
どれだけ凄い時計か・・・。
しかも青葉賞のラスト4Fはスローペースだった府中ステークスと同じ46.3です。
これはレベルが高かったと評価して良いんじゃないでしょうか。
そのレベルの高いレースをぶっちぎって勝ったんだから、人気になりますよね。
しかも鞍上は横山騎手。
単勝オッズがヴィクトワールピサともっと近づくことも考えられます。
ペルーサのこれまでの4戦を前後半ラップで振り返ると・・・
メイクデビュー東京
前半:4F 52.6 - 3F 39.2
後半:4F 46.9 - 3F 34.1
(5.7)
3歳500万円以下
前半:4F 49.2 - 3F 36.7
後半:4F 48.4 - 3F 35.3
(0.8)
若葉ステークス
前半:4F 46.4 - 3F 34.5
後半:4F 49.2 - 3F 36.9
(-2.8)
青葉賞(GII)
前半:4F 47.8 - 3F 35.1
後半:4F 46.3 - 3F 34.5
(1.5)
いろんなペースを経験しています。
新馬戦は前後半4Fのタイム差が5.7秒もある超スローペース。
で、若葉Sは逆に2.8秒差のハイペース。
どちらでも対応できたところを見ると、かなり能力が高いんでしょうね。
まぁ、なんといっても4戦全勝ですから。
ただ、ゲートがモサっとしていたり、各馬が動くところでノンビリしているように見えたりします。
その辺がGIである日本ダービーになった時にどうなんでしょう。
これで勝つならメチャクチャ強いんでしょうね、と思います。
その可能性も十分あると思いますが・・・。
どっちが上なんでしょう。
楽しみです。
そうそう、今年の日本ダービーは現地観戦する予定です!!
今年は昨年に比べると、かなり競馬場に脚を運んでいます。
GIは今年3レース目になりますね。
皐月賞 → 天皇賞(春) → 日本ダービー というローテーションです。
競馬場でみると・・・
中山 → 京都 → 東京
なかなか良いローテーションです。
予想その1 | 予想その2 | 予想その3 | レース回顧&現地レポートその1 | レース回顧&現地レポートその2 |
金鯱賞 | 目黒記念 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)
★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
「これは3連複でデカイの狙ったほうがいいんじゃね!!?」とオッズ的に上を目指すあなたも、そうでないあなたも是非
↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ

<PRサイト>


予想その1 | 予想その2 | 予想その3 | レース回顧&現地レポートその1 | レース回顧&現地レポートその2 |
金鯱賞 | 目黒記念 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)
世代の頂点に駆け上がれ!!!
2010年日本ダービー(GI) 芝2400mの予想その2です。
今回からは、主要レースを分析したいと思います。
ってもう金曜ですか!!?
そんなことやってられません。
とっくに枠順まで確定しています。
ヴィクトワールピサが7番で、ペルーサは9番ですか。
枠が近いですね。
しかもどちらも奇数・・・オークスに続き何かあるか!?
とりあえず、レースの中心にいるのは、ヴィクトワールピサとペルーサの2頭になるんでしょう。
って金曜発売もされていたんですね。
7番 ヴィクトワールピサ 2.1(1.2 - 1.7)
9番 ペルーサ 2.6(1.2 - 1.6)
18番 ダノンシャンティ 8.7(4.0 - 6.6)
12番 ヒルノダムール 12.7(1.2 - 1.8)
8番 ローズキングダム 22.9(3.1 - 5.1)
3番 ルーラーシップ 24.0(2.3 - 3.7)
6番 アリゼオ 38.5(5.7 - 9.6)
14番 リルダヴァル 45.5(12.5 - 21.6)
17番 トゥザグローリー 75.0(19.3 - 33.5)
1番 エイシンフラッシュ 77.0(8.3 - 14.2)
5番 コスモファントム 93.8(5.9 - 10.0)
これが、前々日最終オッズの上位11頭です。
単勝オッズと複勝オッズのバランスがおかしい馬がいるので、この辺は明日、明後日でならされるでしょうから、この順じゃなくなりそうです。
が、やはり2頭が抜けていることは日曜になっても変わらないでしょう。
ん?ヒルノダムールの複勝オッズが異常値を示しています。
単勝は12.7倍もあるのに、複勝オッズは上位2頭と変わりないオッズですね。
こっちが単勝3番人気か!?
というか3強対決っぽいオッズになることも考えられますね。
・・・だとすると、ヴィクトワールピサの単勝がおいしいオッズになってくることも!!?
日中少しオッズを見ていたんですけど、1.7倍くらいまで一時なりましたか!?
それ見たときに、ヴィクトリアマイルと同じ発想が出てきました。
ヴィクトワールピサの単勝よりも3着に来るであろう馬の複勝の方がオッズがいいし、面白いか!?・・・って。
しかし、それだとレースをあまり楽しめないことに気がつきました。
これはヴィクトリアマイルの教訓です。
やはり競馬の醍醐味は「1着馬を当てる」ことにあるのでは!?と。
でも、2倍を切ると・・・買う気が失せるのも仕方ないかと思っています。
さぁ、前々日の最終オッズで2.1倍。
このまま2倍台をキープできるのであれば、ヴィクトワールピサで勝負したいと考えています。
ヴィクトワールピサは驚異の5連勝ですからね。
皐月賞の評価として、ヒルノダムールの方が外外を回ってのものなんで上に見ている人もいるようですけど、僕はヴィクトワールピサが上だと思っています。
説得力のある説明はできませんけど、レース映像を見ていると、ヴィクトワールピサの能力は抜けているように見えました。
スタートはゆっくり出て、内でロス無く走っていますが、ペースが落ち着いた5、6F目で順位を上げていっています。
というか、普通に走っていて順位が上がってしまうほど、能力が高いんじゃないかと感じます。
・・・ホントはそうじゃないかもしれませんが。
見方によっちゃ、「掛かり気味」ってことになるのかもしれませんが、ここは能力が違うので順位を押し上げていっているってことで理解します。
・・・ダービーの2400mを走った上でこの辺は振り返ってみたいと思います。
・・・覚えていたらですけど。
最後の直線は、最内を鋭く突いてきたってことですけど、狭いところを怯まず突き抜けたあの速さと強さはやはり世代トップの証明になったんじゃないかと思います。
なので、皐月賞組としては、ヴィクトワープピサが筆頭でしょう!!
岩田騎手が相当ダービーの勝ちを意識してコメントしていますが、それで良いんだと思います。
意識しない・・・なんてことは無理でしょう。
勝ちたいって気持ちが強くないとダメだと思います。
ただ、それが気負いになっちゃうとダメな気がするので、バランスみたいのが難しいんでしょうが。
それはトップジョッキーですし、昨年の経験が生きるところじゃないですかね!?
しかし、今年のダービーには4戦全勝のペルーサがいるので難しいんですよね。
しかも、前走青葉賞でダービーと同コースを2:24.3の好時計アンド4馬身ぶっちぎりの勝利。
当日の古馬1600万下クラスの府中ステークスが2000mで2:01.0でした。
まぁ、こちらはスローペースだったんでしょうけど、あと400mを平均12秒で走っても、2:25.0になる計算です。
どれだけ凄い時計か・・・。
しかも青葉賞のラスト4Fはスローペースだった府中ステークスと同じ46.3です。
これはレベルが高かったと評価して良いんじゃないでしょうか。
そのレベルの高いレースをぶっちぎって勝ったんだから、人気になりますよね。
しかも鞍上は横山騎手。
単勝オッズがヴィクトワールピサともっと近づくことも考えられます。
ペルーサのこれまでの4戦を前後半ラップで振り返ると・・・
メイクデビュー東京
前半:4F 52.6 - 3F 39.2
後半:4F 46.9 - 3F 34.1
(5.7)
3歳500万円以下
前半:4F 49.2 - 3F 36.7
後半:4F 48.4 - 3F 35.3
(0.8)
若葉ステークス
前半:4F 46.4 - 3F 34.5
後半:4F 49.2 - 3F 36.9
(-2.8)
青葉賞(GII)
前半:4F 47.8 - 3F 35.1
後半:4F 46.3 - 3F 34.5
(1.5)
いろんなペースを経験しています。
新馬戦は前後半4Fのタイム差が5.7秒もある超スローペース。
で、若葉Sは逆に2.8秒差のハイペース。
どちらでも対応できたところを見ると、かなり能力が高いんでしょうね。
まぁ、なんといっても4戦全勝ですから。
ただ、ゲートがモサっとしていたり、各馬が動くところでノンビリしているように見えたりします。
その辺がGIである日本ダービーになった時にどうなんでしょう。
これで勝つならメチャクチャ強いんでしょうね、と思います。
その可能性も十分あると思いますが・・・。
どっちが上なんでしょう。
楽しみです。
そうそう、今年の日本ダービーは現地観戦する予定です!!
今年は昨年に比べると、かなり競馬場に脚を運んでいます。
GIは今年3レース目になりますね。
皐月賞 → 天皇賞(春) → 日本ダービー というローテーションです。
競馬場でみると・・・
中山 → 京都 → 東京
なかなか良いローテーションです。
予想その1 | 予想その2 | 予想その3 | レース回顧&現地レポートその1 | レース回顧&現地レポートその2 |
金鯱賞 | 目黒記念 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)
★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
「これは3連複でデカイの狙ったほうがいいんじゃね!!?」とオッズ的に上を目指すあなたも、そうでないあなたも是非
↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ

<PRサイト>

G1の中でも雰囲気は別格なんでしょうね。
楽しんできてくださいね。
それと、馬券を買い損ねないためにに早めのご決断を~♪
現地には行けませんが、私の早めの決断としては、やはりピサが本命!
ピサ軸の馬券でもし的中できなくても納得できる気がします。
まぁ、そんな場合は無理やり納得するしかないのがね(汗)
では。恒例の現地レポを楽しみにしています!
そうなんです、今年は精力的に現地観戦しています。
雰囲気を味わってきたいと思います。
現地レポで伝わるかどうか・・・。
そうそう、激混みですよね!!
買いそびれは十分気をつけたいと思います。
ダービーの後は目黒記念もあって楽しみです!!
やっぱピサですか。
あれ!?
現在の1番人気はペルーサですね!!
ま、雨降って明日になればヴィクトワールになるのかな!??
それにしても迷います・・・時間までに決断できるかどうか。