goo blog サービス終了のお知らせ 

修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

紅葉と好眺望の龍頭山(928.4m)

2011-11-21 23:35:31 | 山歩き

11月21日(月)

  冬型の気圧配置となり、広島の街は晴れたものの、北広島町の豊平は曇天で時折太陽が覗くような天気であった。仲々に下界まで下って来ない紅葉前線がどの辺りにあるかと思いつつ龍頭山まで来たが、この山の中腹辺りを将に紅葉前線が下っている感じであった。

【写真↓】道の駅「どんぐり村」から見上げた朝の龍頭山。山頂部の樹々は葉を落としている風であったが、中腹は紅葉の彩られていた。2011112101

【写真↓】東面の登山道近くに懸かる駒ヶ滝。このところ雨も多いので、水量もほどほどであった。2011112102

【写真↓】駒ヶ滝が懸かる標高600m辺りが紅葉の見頃であった。時に陽光に照らされると、一際艶やかな色合いとなった。2011112103

【写真↓】龍頭山の山頂からは、やや霞んではいたものの、瀬戸内海から西中国山地の山々を見通せる程の好眺望であった。2011112104

【写真↓】午後になると、天気予報通りに晴れてきた。下山路は南面の龍頭平原別荘地への道を採った。下る程に紅葉に彩られた森の中へと入って行った。2011112105

【写真おう↓】標高600m余の辺りが最も彩りの良い世界であった。陽光に照らされて輝く紅葉の下を気持ち良く下って行った。2011112106_2


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。私も19日(土)そば祭りに行きました... (黒瀬のトラキチ)
2011-11-22 23:18:26
こんばんは。私も19日(土)そば祭りに行きました。あいにくの雨で龍頭山は霧の中でした。山の紅葉は終わりですが、平地の紅葉は今かtらですね。
返信する
黒瀬のトラキチさん、ようこそ! (修行僧)
2011-11-23 07:41:51
黒瀬のトラキチさん、ようこそ!
月曜日のどんぐり村は将に祭りの後で、静かで寂しささえも感じる程でした。土曜日は雨の中でしたが、豊平そばを存分に楽しまれたかと思います。
紅葉は平地へと下ってきていますが、まだまだ冷え込みが弱い感じですね。
宮島の紅葉が楽しみですが、ここもまだまだの状況とか!
一気の冷え込みを期待したいところです。
返信する
そうですね。宮島は20日行ってきましたが、紅葉谷... (黒瀬のトラキチ)
2011-11-23 08:59:32
そうですね。宮島は20日行ってきましたが、紅葉谷の方は終わっていました。あとの部分はまだだったので今週末が楽しみです。27日早朝にでも行ってみます。
返信する
黒瀬のトラキチさん、ようこそ! (修行僧)
2011-11-23 22:43:05
黒瀬のトラキチさん、ようこそ!

今年の紅葉の見頃を当てるのは、いやはや難しいですね!
今週末は天気も良いようなので、やはり行ってみたいですね。
わが家はこれからスケジュール調整です。
返信する
月曜日は折角豊平まで足を運んでいただいたのに留... (スローなマサ君)
2011-11-24 00:48:20
月曜日は折角豊平まで足を運んでいただいたのに留守をしていて失礼しました。
火曜日はは朝から冷え込みましたね。
農園には霜柱や氷が張りつめていました。
が、狂い咲の桜がまだ咲いていましたよ。

龍頭山見事に紅葉していましたね。
返信する
「スローなマサ君」さん、ようこそ! (修行僧)
2011-11-24 07:36:02
「スローなマサ君」さん、ようこそ!
やっとと言うか、いよいよと言うか、朝は冷え込んできましたね。
紅葉の進み具合も全般には不調で、さて宮島など如何になるのでしょうか?
とは言え、月曜日の龍頭山の紅葉は、特に掛札コースのそれは見事でした。黄色に紅いカエデが加わって、陽光に輝くと目が覚めるようでした。
秋の龍頭山もなかなか良いものですね!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。