文珠川慧久の道楽帳2

turezure naru mama ni

ThinkPad R500届きました

2009-07-28 | Weblog
(文珠川慧久の道楽帳4から転載)

本日我が家へ届きました。梱包されている物品の確認後,傷など無いか概観を確認。そして,概観からEthernetポート,USBポート,ディスプレイポート,PCMCIAスロット,SDカードスロット,マイク端子,ヘッドホン端子,DVD,などを概観から確認。そして電源を入れます。Windows Vista Home Basicの設定に入るので,あれこれ入力して完了。次は,注文どおりの構成になっているかどうか確認です。

Vistaの設定が済めば全てのオプションハードウェアの設定も済んでいるかと言うと,さにあらず。ThinkPad初体験だったので,Bluetoothの確認に手間取りました。Fn+F5で無線オプション設定ウィンドウを出す事を知らなかったというのが落ちでした。

また,Vista初体験だったので,設定したい機能がどこにあるのかを探すのにも手間取りました。

それから,誤ってC:\Usersを隠しファイル設定しちゃった。そしたら,それ以降DOS窓でATTRIBコマンドを使っても見えなくなってしまった。ちなみにSP2は導入済み。再起動したら見えるようになりました。どうなってんのかな?

ThinkPad R500注文しました

2009-07-18 | Weblog
(文珠川慧久の道楽帳4から転載)

3.5インチフロッピーディスクドライブを2台搭載したPC-9801U2,NECカラーモニタディスプレイ,NEC純正プリンタ,NEC純正マウス,384KBの拡張メモリというシステム構成にして,30万円前後で購入したことがあります。これは主に一太郎とpmateで使ってました。停電でデータをだめにした思い出があります。メモリ1MBのマッキントッシュPlusのシステムを90万円近く出して購入したこともあります。PC-9081NSというモノクロディスプレイのノートPCを購入して,386BSD98をインストールして勉強してたこともあります。FPUは後から増設しました。コンパックのTFTカラー液晶ディスプレイ搭載ノートPCを20万円前後で購入したことがあります。250MBのハードディスクドライブに交換して,FreeBSDとXFree86をインストールして,NiftyServeへダイヤルアップ接続でMosaicしてました。その後Tatungの386CPUのタワー型DOS/VパソコンにWindows3.1でWordを使ってました。同じころ,マッキントッシュLCでキッドピックスで遊びました。ウルトラマンPCというのも買いましたが電池がすぐ切れちゃうのであまり実用的ではありませんでした。などと思い返せば結構な散財をしましたがそれなりに糧になったんだろうと思います。その後は,仕事が忙しくなって,ノートPCごと仕事を持ち歩くモバイル野郎と化したので,自宅でまで更にもう一台パソコンを買うなんていう発想は出てきませんでした。でも,どういうわけか,7月16日までのキャンペーン(終わってないみたいな気がしますが)に滑り込みでレノボをクリックしちゃいました。

レノボのウェブサイトで,ある程度自由に仕様を指定して購入できる制度になっている。この制度は,Config to Order (CTO)と呼ばれている。ディスプレイは,WSXGA+ (Wide-SXGA+) 1680×1050,16:10,ピクセル数1,764,000を選択。キーボードは英語キーボードを選択。CPUはIntel Core 2 Duo P8400 @2.26GHz,メモリはとりあえず2GB,HDDは7200rpmの320GB,9セルバッテリ,Bluetooth,WiFi,Intel Turbo Memory 2GB,CD-RW/DVD-ROMドライブ,Windows Vista Home Basic 32bit,90W ACアダプタ。これで税込み115,000円でおつりが来ちゃうんだから,本当にもうPCというのは一般的な道具になったということですね。

これだけの画面解像度とキーボードタッチの良さを兼ね備えたラップトップパソコンは,デルにもヒューレットパッカードにもありません。

SoftBank 821SC

2009-07-18 | Weblog
ホワイトプラン980円+メール300円でソフトバンク回線を持っている。全く使用しなくてもこれだけかかる。ところが、月月割が1280円で0円の端末に機種変更すると、毎月1280円までは通話とメールの使用料金が発生しないという仕組みがある。しかたがないからというか、その恩恵を受けるべきだと考えて、ソフトバンクのウェブサイトで821SCへ機種変更した。いままで初代705Pだった。

iPhone 3G, iPhone 3GS

2009-07-02 | Weblog
iPhone 3GS が発売されたので,iPhone 3G の価格設定が下がった。iPhone 3G の8GBモデルならば,最初の27ヶ月間の毎月の支出は,最低2,324円~5,705円である。iPhoneを味見するにはよい機会なのではなかろうか思った。面白そうだから一丁買ってみようかとGoogleで調べた。

iPhone 3G と iPhone 3GS の電源投入時の起動の様子や,アプリケーション起動の様子,メール受信の様子を二台並べて比較してくれちゃっているYouTube動画があった。ふーん。こんなに応答速度が違うんだったらiPhone 3GSでないと我慢ならんだろうなぁという印象を受けた。iPhone 3G を買う気が失せた。

iPhone 3G は,メール受信に時間がとてもかかるため,なにやらサードパーティー製のアプリケーションソフトを追加して設定してやる必要があるそうだ。なんだか完成度がまだまだなんだなぁという印象を受けた。

Windows PC上のMicrosoft outlookとのスケジュール情報の同期ができるのは,結構なのだが,iPhone 3G も iPhone 3GS もケーブル接続でしかできないとあった。せっかくBluetoothとWiFiを搭載していながら無線じゃできない。これは痛い。

電話回線がソフトバンクなので,電話帳には,国内利用の為の電話番号と同じ人の海外利用の為の電話番号とを登録しておかねばならないことがわかった。すなわち,一人あたり090-xxxx-yyyyと+8190-xxxx-yyyyとを登録しておかないと使えないというわけだ。本当に海外でも使うので,これは痛い。

iPhone 3G と iPhone 3GS ともに,PCのモデムとして利用することができないらしい。これは痛い。

というわけで,iPhone 3G か iPhone 3GS を,味見はしてみたいけど,これじゃ実際の小生の仕事には役に立ちそうに無い。当分は,NetBook PCとNOKIAケータイの組み合わせから離れられそうにないというのが結論だ。