赤と青のケモノ感がハンバない。
そして女の子だらけの黄の中で、異彩を放つタクシャカさんとラートリの夜の闇。
シンボル黒黒、S、80、能力なし、覚醒30は強い。
けどこれ出すのは早すぎじゃないかなー。
あとネメアⅡ。
Re、タップ、手札1枚破棄、5コスト、攻撃中の相手ユニットに160ダメージ
みたいな能力じゃないんですね(モンコレ脳)。
「無敵」という能力名なのに、アタックダメージ減少がたったの10っていうwwwwww
そして女の子だらけの黄の中で、異彩を放つタクシャカさんとラートリの夜の闇。
シンボル黒黒、S、80、能力なし、覚醒30は強い。
けどこれ出すのは早すぎじゃないかなー。
あとネメアⅡ。
Re、タップ、手札1枚破棄、5コスト、攻撃中の相手ユニットに160ダメージ
みたいな能力じゃないんですね(モンコレ脳)。
「無敵」という能力名なのに、アタックダメージ減少がたったの10っていうwwwwww
アリス・フィフティベル
アルフレド・イースター
アテナ4
プロペータⅡ4
ニケ4
アウグル4
プロペータ4
アンドロメダ4
ペルセウス2
モナカ2
ポセイドンの怒濤4
アレスの猛き槍4
アテナの煌めく盾4
ハーデスの暗黒の雲3
プロテクション2
レジスト2
ディスペル3
12-16-22。
7月26日の大会で使用。
◯ 青青
◯ 青黒
ディスペルが強かったです。
ポセイドンを消したりアスモデウスを消したりで大活躍でした。
アルフレド・イースター
アテナ4
プロペータⅡ4
ニケ4
アウグル4
プロペータ4
アンドロメダ4
ペルセウス2
モナカ2
ポセイドンの怒濤4
アレスの猛き槍4
アテナの煌めく盾4
ハーデスの暗黒の雲3
プロテクション2
レジスト2
ディスペル3
12-16-22。
7月26日の大会で使用。
◯ 青青
◯ 青黒
ディスペルが強かったです。
ポセイドンを消したりアスモデウスを消したりで大活躍でした。
マルコ・ベイカー
星雄ゲルダ
アレス4
ベリト4
シルトⅡ4
マルクス4
バーレー4
シルト4
アレスの猛き槍4
アテナの煌めく盾4
アポロンの降り注ぐ矢4
ベリトの闇の鎧4
ベルゼブブの魔風4
アスモデウスの眼光3
ディスペル3
12-12-26。
7月20日の大会で使用。
◯ 赤黒
◯ 青黄
リスク最小限の動きを選択してしまうので、試合時間が長くなると実感 。
持久力はあるけど決定力はない感じ。
アレスを置くと大抵反対側のエリアに攻撃されるので、結局フォボスで十分だよなってなりますね。
それでもキャスター効果で強化が乗るのは強いと思います。
星雄ゲルダ
アレス4
ベリト4
シルトⅡ4
マルクス4
バーレー4
シルト4
アレスの猛き槍4
アテナの煌めく盾4
アポロンの降り注ぐ矢4
ベリトの闇の鎧4
ベルゼブブの魔風4
アスモデウスの眼光3
ディスペル3
12-12-26。
7月20日の大会で使用。
◯ 赤黒
◯ 青黄
リスク最小限の動きを選択してしまうので、試合時間が長くなると実感 。
持久力はあるけど決定力はない感じ。
アレスを置くと大抵反対側のエリアに攻撃されるので、結局フォボスで十分だよなってなりますね。
それでもキャスター効果で強化が乗るのは強いと思います。
王塚シダルダ
岳田リツコ
スカンダ3
カーリー3
ガネーシャ4
カルティケーヤⅡ4
サティⅡ4
ウパナンダ4
カルティケーヤ4
サティ4
ナンダ2
パールヴァティ2
ラクシュミの蓮の花4
アプサラスの誘惑4
ヴァーユの乱風4
インドラの矢4
18-16-16。
適当に組んでフリプで使いましたが、コード撃ちづらいですね。
1ターンに1枚が基本な感じ。
ガネーシャは召喚しても反対側のエリアを狙われるか、直接焼きを喰らうかで結構微妙でした。
黄黄はコードでBPを増やせないのでFREE覚醒持ちを多目に入れたいんですが、
それやるとコストが重すぎてデッキが回らないというジレンマが素敵。
後攻取った時のスカンダがクソ過ぎるので、もう少し調整してみます。
岳田リツコ
スカンダ3
カーリー3
ガネーシャ4
カルティケーヤⅡ4
サティⅡ4
ウパナンダ4
カルティケーヤ4
サティ4
ナンダ2
パールヴァティ2
ラクシュミの蓮の花4
アプサラスの誘惑4
ヴァーユの乱風4
インドラの矢4
18-16-16。
適当に組んでフリプで使いましたが、コード撃ちづらいですね。
1ターンに1枚が基本な感じ。
ガネーシャは召喚しても反対側のエリアを狙われるか、直接焼きを喰らうかで結構微妙でした。
黄黄はコードでBPを増やせないのでFREE覚醒持ちを多目に入れたいんですが、
それやるとコストが重すぎてデッキが回らないというジレンマが素敵。
後攻取った時のスカンダがクソ過ぎるので、もう少し調整してみます。
黄のキャスター
スピードフェイズのギアチェンジ時
コストでキャスタータップ
現在のスピードカードを破棄して、山札から1枚めくって新たなスピードカードを場に置く。
(そのカードに対して、手札からのギアチェンジはできない)
という感じのキャスターはありそう。
要するに、1コストは消費するけど手札の消費なしでギアチェンジできるという能力です。
あと青のキャスターで、1コスト消費でコードダメージ-10もありそう。
スピードフェイズのギアチェンジ時
コストでキャスタータップ
現在のスピードカードを破棄して、山札から1枚めくって新たなスピードカードを場に置く。
(そのカードに対して、手札からのギアチェンジはできない)
という感じのキャスターはありそう。
要するに、1コストは消費するけど手札の消費なしでギアチェンジできるという能力です。
あと青のキャスターで、1コスト消費でコードダメージ-10もありそう。