ミノタウロス使用で先手1ターン目、
手札はミダス、スクロール、パウダー、ロープ、頑強、トマホーク。
相手のデックはまだ不明。
ミダス召喚しての第2手札調整フェイズ、これが今回のテーマです。
今一番欲しいカードはユニットですね。
しかしアイテム破棄がもったいないという理由で1ドローしかしないのは、
ユニットを引く確率が低下するのでオススメできません。
仮に、1ドローでオズボーを引く
→2ターン目に召喚
→3ターン目にミダスとオズボーが自2に進軍
という流れの時、手札はアイテム5~6枚なので後続のユニットが召喚できません。
結局、ユニットを引くためにアイテムを捨てるのです。
だったら最初から捨てて、確実にユニットをドローしましょう。
玄ちゃん風に言うなら、

えー、話を1ターン目に戻します。
ではこの場合、どのアイテムを破棄すべきでしょうか?
この辺は人によって様々でしょうし、明確な答えはありません。
僕の場合は、スクロール、パウダー、ロープを破棄して4ドローをします。
なぜなら頑強とトマホークは、どんなデックが相手でも腐りにくいからです。
ロープと頑強を破棄する人や、5枚全切りの人もいるでしょう。
その辺は様々なので、どうでもいいです(笑)
ただ一番やってはいけないのは、アイテムに価値を置き過ぎて1枚も破棄しないことです。
手札はミダス、スクロール、パウダー、ロープ、頑強、トマホーク。
相手のデックはまだ不明。
ミダス召喚しての第2手札調整フェイズ、これが今回のテーマです。
今一番欲しいカードはユニットですね。
しかしアイテム破棄がもったいないという理由で1ドローしかしないのは、
ユニットを引く確率が低下するのでオススメできません。
仮に、1ドローでオズボーを引く
→2ターン目に召喚
→3ターン目にミダスとオズボーが自2に進軍
という流れの時、手札はアイテム5~6枚なので後続のユニットが召喚できません。
結局、ユニットを引くためにアイテムを捨てるのです。
だったら最初から捨てて、確実にユニットをドローしましょう。
玄ちゃん風に言うなら、

えー、話を1ターン目に戻します。
ではこの場合、どのアイテムを破棄すべきでしょうか?
この辺は人によって様々でしょうし、明確な答えはありません。
僕の場合は、スクロール、パウダー、ロープを破棄して4ドローをします。
なぜなら頑強とトマホークは、どんなデックが相手でも腐りにくいからです。
ロープと頑強を破棄する人や、5枚全切りの人もいるでしょう。
その辺は様々なので、どうでもいいです(笑)
ただ一番やってはいけないのは、アイテムに価値を置き過ぎて1枚も破棄しないことです。

ファッ!?
マテリアルブレイクが無意味…だと……


正直ホッとしています。
なぜなら、ドラジェ相手にフラッシュファイアが機能するからです。
魔剣装備でも防御修正値は+1~2でしょう。
つまりフラッシュファイアの射程範囲内です。
とりあえず5月以降、フェンリル無双を楽しめる余地が残っているので僕的には嬉しいです。
いやー、でもこれはドラジェデック作るの大変ですよ。
だって魔剣9枚、地形3枚、スペル18枚とした場合、
ユニットは20枚しか入りませんからねw
旧ドラジェと比べた場合、新ドラジェは火力こそ圧倒的ですが防御性能は格段に低下しています。
そのためユニット20はさすがに厳しいか?
まあある意味バランスが取れてるので、これはこれでいいと思います。
早くドラジェデック作りたいわー。
モンコレの法則第2部。
いよいよ始動!!
モンコレは運ゲーだと思ってる僕(いおりんの不倫相手)ですが、
実力差が如実に現れる部分は2つあると考えています。
それはデック構築(メタ読み)と、手札調整の上手さです。
対抗連鎖の手順?
そんな知識があっても、手札に対抗札を呼び込めなければ対抗すらできません。
まずは手札調整、次に対抗連鎖です。
もし手札調整の重要性を軽視するようなら、


レジェンドがドン引きする程の気持ち悪さ(笑)
モンコレ始めてしばらくの間は、手札調整フェイズで何を捨てれば良いかを判断するのは極めて難しいです。
そもそもカードを捨てるという行為自体に意識が向けられていませんから。
そのためどうしても宝の持ち腐れ状態になり、
最終的には敗北してしまうのです。
冒頭でも述べた通り、モンコレは運ゲーです。
しかしモンコレ界のレジェンド達は、常に適切な手札調整を行い勝利を手にしています。
手札調整に答えはありませんが、コツはあります。
そのコツを、モンコレ界の底辺に生きる男ハリーが解説していきますので、よろしくお願いします。
いよいよ始動!!
モンコレは運ゲーだと思ってる僕(いおりんの不倫相手)ですが、
実力差が如実に現れる部分は2つあると考えています。
それはデック構築(メタ読み)と、手札調整の上手さです。
対抗連鎖の手順?
そんな知識があっても、手札に対抗札を呼び込めなければ対抗すらできません。
まずは手札調整、次に対抗連鎖です。
もし手札調整の重要性を軽視するようなら、


レジェンドがドン引きする程の気持ち悪さ(笑)
モンコレ始めてしばらくの間は、手札調整フェイズで何を捨てれば良いかを判断するのは極めて難しいです。
そもそもカードを捨てるという行為自体に意識が向けられていませんから。
そのためどうしても宝の持ち腐れ状態になり、
最終的には敗北してしまうのです。
冒頭でも述べた通り、モンコレは運ゲーです。
しかしモンコレ界のレジェンド達は、常に適切な手札調整を行い勝利を手にしています。
手札調整に答えはありませんが、コツはあります。
そのコツを、モンコレ界の底辺に生きる男ハリーが解説していきますので、よろしくお願いします。
ジャマダハル3
アイラヴィータ2
象騎兵2
犀騎兵3
モリガン1
修道僧3
武道家3
拳闘士3
虚無僧2
修験者2
ヴァジュラ2
ゴブリン発破団2
サンドカーテン3
ガネーシャスマッシュ3
ブライアーピット2
スリープデイ2
リジェネレーション2
シャドウバインド1
スクロール3
粉塵2
封印2
大地の護法陣2
28-13-7-2。

カドモス

シルヴァラ

ガネーシャデックは大型が厳しいので、
申し訳程度に発破団を積んでます。
しかしシャドウストーカーに代えて、
ガッツリ小型メタな構築にすべきかも。
ジャマダハルの土*枠が超優秀なのと、拳闘士、修験者は結構時代が来てると思うので、そこそこ戦えるはずです。
ミノタウロスだけは無理……
あとなんだよブライアーピットDual7点ってwwwざけんなwww
せめて10点くれよ。
アイラヴィータ2
象騎兵2
犀騎兵3
モリガン1
修道僧3
武道家3
拳闘士3
虚無僧2
修験者2
ヴァジュラ2
ゴブリン発破団2
サンドカーテン3
ガネーシャスマッシュ3
ブライアーピット2
スリープデイ2
リジェネレーション2
シャドウバインド1
スクロール3
粉塵2
封印2
大地の護法陣2
28-13-7-2。

カドモス

シルヴァラ

ガネーシャデックは大型が厳しいので、
申し訳程度に発破団を積んでます。
しかしシャドウストーカーに代えて、
ガッツリ小型メタな構築にすべきかも。
ジャマダハルの土*枠が超優秀なのと、拳闘士、修験者は結構時代が来てると思うので、そこそこ戦えるはずです。
ミノタウロスだけは無理……
あとなんだよブライアーピットDual7点ってwwwざけんなwww
せめて10点くれよ。
ヌエと極楽鳥を即時で呼べる。
そしてレミングデックの強化。
やったぜ。

いやだって白白白レーヴェのPTに進軍したら、
一瞬で黒黒黒レーヴェのPTに早変わりでしょ。
……まぁだから何って話ですが。
遊戯王の生け贄召喚をモンコレの世界で再現しましたね。
六つ星モンスター()のネメアを召喚しても、イニシ修正がないため結構辛い。
スペック自体は破格ですが、漂うアルメリナ臭。
バステトの2レベルは強キャラが揃ってるので、現時点では採用されづらいと思います。
恐らくはブロック5の布石なんでしょうけど、2レベルなんですねこの子。
レオーネの妹は奇数デックだと予想してたんですが、どうも偶然っぽいですね。
【ジーグルーデメモ②】
ジーグルーデ
レーヴェ
ゴブリン豚狩団
レオーネの黒豹騎士
黄金騎士
エヴァ
グローリーライオン
ネメア
(下6体は全て種族ビースト)
アイテムジーグルーデ。
何をメタってるのかは僕自身もわかりません(笑)
そしてレミングデックの強化。
やったぜ。

いやだって白白白レーヴェのPTに進軍したら、
一瞬で黒黒黒レーヴェのPTに早変わりでしょ。
……まぁだから何って話ですが。
遊戯王の生け贄召喚をモンコレの世界で再現しましたね。
六つ星モンスター()のネメアを召喚しても、イニシ修正がないため結構辛い。
スペック自体は破格ですが、漂うアルメリナ臭。
バステトの2レベルは強キャラが揃ってるので、現時点では採用されづらいと思います。
恐らくはブロック5の布石なんでしょうけど、2レベルなんですねこの子。
レオーネの妹は奇数デックだと予想してたんですが、どうも偶然っぽいですね。
【ジーグルーデメモ②】
ジーグルーデ
レーヴェ
ゴブリン豚狩団
レオーネの黒豹騎士
黄金騎士
エヴァ
グローリーライオン
ネメア
(下6体は全て種族ビースト)
アイテムジーグルーデ。
何をメタってるのかは僕自身もわかりません(笑)