
ダミーダミーバティンバティンでダミー2体が破棄されるとBP190が2体になるのは強そう。
ただアスタロトの魂の契約が撃てないとその盤面にならないのが辛いところ。

7コストwwwwwwwww
ネットを色々見ましたが、「存在するだけで意味があるカード、デッキには積まないけどね」って意見が多かったですね。
僕はもちろん4積みしますよ!
まあぶっちゃけ、烈風撃ってMサイズアタックを通した方がライフを奪えそうですけどw

ソソられる(確信)
強いカードですが青のコードは激戦区なので、これを入れるスペースがあるのかどうか。
他の色だったら迷わず4積みなんですがねぇ・・・

マルファスが絡むと、Sサイズのアタックダメージが+60。
ケルベロスと違って不確定要素がないのは魅力的。
青のキャスターをヒカルにするならこっち優先ですね。

ドラゴンナーガの黄黄ですか。アナンタデッキってわざわざ黄黄で組むメリットが薄いんですよね。
他の色の1コストコードを混ぜた方が強い。
ただ黄黄アナンタデッキなら、コスト要因&いち早くアナンタを引けるカードなので使ってみたいです。

シヴァが場にいないと240ダメージが発生しない。厳しくないですか?
あと黄黄の高火力は有り余ってるので、どうせなら槍盾の強化版がほしかったです。
ただシヴァ能力、第三の眼、インドラでひたすら焼くのは強そう。
力こそが正義。

ビーストデッキはアナンタの焼きに弱いので、これは相性いいですね。
青青相手に腐るのが難点。

エロい(確信)
ヤマタノオロチデッキ(とアナンタデッキ)の課題は、Mサイズドラゴンの数が足りないところ。
第2弾でそこが解消されればうれしい(期待薄)

赤黒で組むべきか青黒で組むべきかで悩みます。

青青のMサイズ110(つまりニケ)は強く感じますが、他の色の110はあんまり強く感じないという不思議。
黄黄ダミーデッキとは、Sサイズダミーは殴らずに強力な黄黄コードを連打するデッキということですかね。
アポロンやベルゼブブの魔風には強そうですが、果たして。

待望の1コスト黄色。
アナンタデッキには当然の4積み。
守りも兼ねてますしね。

コイツ自身はレジェンド。
ただBP80なので火力は十分。
初手で出すと少し弱いですが、ビーストデッキなら4積み基本ですね。

さすがに陽炎入れるならこっち入れるか。
っていうかなんでサッカーなんだ?(笑)

勢力:竜鳴の谷のムリヤリ感wwwwwwwww
てか最後はファイナルファイアドラゴンじゃねーの!
ゲオルギウスてw
ラヴァーとドラゴンの両方をフォローするなら、こういうデザインになりますよね。
個人的には暴君竜・突撃竜・ダーナの戦巫女(全て属性火)&ゲオルギウスでロストワールド強化キター! という感想ですw
ちなみに□能力コストの、「属性:火
or 種族:ドラゴンのカード」って書き方からすると、火の戦闘スペルもコストになるんですか?
そうなるとかなり自由度が高いユニットですね。
しっかし、ロストワールドがプロモで強化されなかったのは非常に残念です。

ド・ゴゾンって名前wwwwwwwww
ベヒモスを英雄にしたらこんな感じ、なユニット。
ゲオルギウスがトップメタに躍り出る日も近いな(確信)
英雄点2は重いですが、ファラオにとっては強力な戦力ですね。
僕はモルガンデックで使おうと思います。