晴れ。気温23度から29度。ここ数日前の気候から一変して夏が戻った感じ。
午前8時
役場防災センターに集合して防災訓練の開始。

午後8時15分
訓練として災害対策本部より4小学校に無線にて避難者の状況確認。
その後、武豊小学校を皮切りに緑丘小学校、衣浦小学校そして富貴小学校と4小学校を巡回。昨日からの雨のためそれぞれ小学校の体育館での訓練に切り替わる。

今回は、特に富貴中学校、武豊中学校の生徒さんにもご参加を頂く。本日は、訓練のために各種の機材など諸準備がされていますが、常に災害に対する危機管理意識をもつことこそ大切であると思います。
地域防災会、消防署武豊支署、そしてボランティアコーディネーターなど関係者には大変ご苦労様でした。
午後
昼食後、9月議会準備並びに野菜収穫など。

午後7時
武豊地区最後の盆踊り大会が教福寺さんの境内にて開催される。子どもさんから武豊地区の踊り子さんなど最後の盆踊りを惜しむかのように大勢の皆さんで賑わう。
富貴小学校家庭教育推進連絡協議会の関係で教頭先生にもお越しを頂きましてありがとうございました。
懐かしい富貴小唄なども披露され、私の子ども時代を思い出しました。ご準備などお力添えを頂きました、中本さんや長友電気さんなどボランティアの関係者には大変お疲れ様でした。

午前8時
役場防災センターに集合して防災訓練の開始。

午後8時15分
訓練として災害対策本部より4小学校に無線にて避難者の状況確認。
その後、武豊小学校を皮切りに緑丘小学校、衣浦小学校そして富貴小学校と4小学校を巡回。昨日からの雨のためそれぞれ小学校の体育館での訓練に切り替わる。

今回は、特に富貴中学校、武豊中学校の生徒さんにもご参加を頂く。本日は、訓練のために各種の機材など諸準備がされていますが、常に災害に対する危機管理意識をもつことこそ大切であると思います。
地域防災会、消防署武豊支署、そしてボランティアコーディネーターなど関係者には大変ご苦労様でした。
午後
昼食後、9月議会準備並びに野菜収穫など。

午後7時
武豊地区最後の盆踊り大会が教福寺さんの境内にて開催される。子どもさんから武豊地区の踊り子さんなど最後の盆踊りを惜しむかのように大勢の皆さんで賑わう。
富貴小学校家庭教育推進連絡協議会の関係で教頭先生にもお越しを頂きましてありがとうございました。
懐かしい富貴小唄なども披露され、私の子ども時代を思い出しました。ご準備などお力添えを頂きました、中本さんや長友電気さんなどボランティアの関係者には大変お疲れ様でした。
