コース紹介です。図は伊東さん作成です。
右端の総合グラウンドから時計の逆回りに走ります。
約15kmです。
京山は、地図の中央からやや右です。
左上が、ならず(楢津)、左下が矢坂、万成です。
中央下が三門です。
縁起のよい村名が並びます。
一斉に総合グラウンド内のコースに飛び出しました。
まだ太陽が低く日蔭は寒いです。
武道館に向かいます。
テニスコートの角を曲がります。
靴ひもを結んでいる人がいますね。
交差点にでてきました。信号待ちです。
これから歩道を走ります。
まだ自転車等は少ない時間帯です。
信号が青になりました。右手に中国銀行です。
歩道が広く走りやすいです。
左寄りを走ります。
ラッセン前を通過。帰りに寄ります。
岡山セントラルホスピタル前です。
前に回りました。
カメラマンが最後尾のため、どうしても後を走っている人が中心になります。
ご容赦を。
セブンイレブンを過ぎます。
空港への道がある交差点をそのまま直進します。
京山中学校前のバス停を通過します。
後続のグループを待ちます。
最初の神社、青陵(あおはか)神社の上りです。
広場でゲートボールをされていました。その脇を歩きました。
神社の境内です。
右に階段があります。この階段からはおりませんが…
境内に案内板がありました。
「あおはかじんじゃ」と「うらでんせつ」です。
やまと政権から派遣された吉備津彦命が、地元の民である「うら(温羅)」を攻めて、
頭目夫婦の首を持ち帰りこの辺りに埋めたが、怨念からうめき声が聞こえて地元の民が困りました。
そこで、この地に石棺を造り丁寧に埋葬すると、声も消え万物が育ったとのことです。
「ももたろうの鬼退治」は、地元の民にとってはとんでもない話だったのですね。
坂を下ってきました。
別ルートからも戻ってきました。
なんと、伊東邸前エイドです。
力を頂きました。
お読みいただきありがとうございました。
その3に続きます。