mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

キタキチョウ(北黄蝶)

2016-10-19 | 庭で見た昆虫
キタキチョウ(北黄蝶)
シロチョウ科
学 名 Eurema mandarina

キタキチョウ(北黄蝶)
せんぜに過日残り物の鶏糞を撒いておいたのですが、その鶏糞の匂いに引き寄せられたのか、キタキチョウ(北黄蝶)がやってきました。
キタキチョウがやって来ているとは知らずに近くを通りましたので、驚いて一度はこの場をキタキチョウは離れてしまいましたが、直ぐに戻ってきました。

キタキチョウ(北黄蝶)
キタキチョウから数センチの所にまでカメラを近づけて撮影することが出来ました。



≪ちょいと情報≫
キタキチョウ(北黄蝶)は、以前はキチョウとされていましたが、DNAによる分析でキチョウには2種が混ざっていることが分かり、本土に生息しているものをキタキチョウ、南西諸島に生息しているものをキチョウとすることになったようです。
図鑑「見つけよう 信州の昆虫たち」では、「キタキチョウ(キチョウ)」と表記されていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ山麓で見た紅葉

2016-10-19 | 松本の景色
高ボッチ山麓で見た紅葉

高ボッチ山麓で見た紅葉

高ボッチ山麓で見た紅葉

高ボッチ山麓で見た紅葉
高ボッチ高原へ向かう途中の山麓で見る事の出来た紅葉です。
ツタウルシのような気がしますが、遠目ですので良く分かりません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつもと城下町湧水群歩き回り 辰巳の御庭の井戸(たつみのおにわのいど)

2016-10-19 | 松本の景色
まつもと城下町湧水群歩き回り 辰巳の御庭の井戸(たつみのおにわのいど)

まつもと城下町湧水群歩き回り 辰巳の御庭の井戸(たつみのおにわのいど)
場所 : 長野県松松本市大手4丁目2−8 付近

設置されている石碑によると、
松本城主辰巳御殿跡
「辰巳の御庭」
この辺は江戸時代に松本城の辰巳門と城主の辰巳御殿がその偉容を誇っていた所です。
その昔を偲ぶと共に街を美しくする為に昭和五十年八月緑町の住人の総意及び多くの市民の善意と努力により復元されたものです。
(松本市史より)
とありました。

まつもと城下町湧水群歩き回り 辰巳の御庭の井戸(たつみのおにわのいど)

まつもと城下町湧水群歩き回り 辰巳の御庭の井戸(たつみのおにわのいど)

まつもと城下町湧水群歩き回り 辰巳の御庭の井戸(たつみのおにわのいど)

まつもと城下町湧水群歩き回り 辰巳の御庭の井戸(たつみのおにわのいど)

まつもと城下町湧水群歩き回り 辰巳の御庭の井戸(たつみのおにわのいど)

まつもと城下町湧水群歩き回り 辰巳の御庭の井戸(たつみのおにわのいど)

まつもと城下町湧水群歩き回り 辰巳の御庭の井戸(たつみのおにわのいど)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2016/10/19

2016-10-19 | 常念岳
常念岳 2016/10/19
高ボッチ高原駐車場から撮影した常念岳です。
山頂部分が白くなるのももう直のような気がします。

高ボッチ高原駐車場から撮影した北アルプスの山並

高ボッチ高原駐車場から撮影した北アルプスの山並
高ボッチ高原駐車場から撮影した北アルプスの山並みです。


≪ちょいと情報≫
民間調査会社「ブランド総合研究所」が今日、「地域ブランド調査2016」を発表しました。
長野県の都道府県魅力度ランキングは前年の10位から8位に上昇しました。
調査項目は、認知、魅力、情報接触、観光意欲、居住意欲、情報接触経路(「旅やグルメに関する番組」など 14 項目)、 情報接触コンテンツ(「ご当地キャラクター」など9項目)、訪問経験(「行楽・観光のため」など16項目および訪問率)、地域資源評価(「街並みや魅力的な建造物がある」など 16 項目)、まちのイメージ(「歴史・文化のまち」など 14 項目およびイメージ想起率)、産品購入意欲、産品想起率(食品、非食品をそれぞれ自由記述)との事です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 カントウマユミ(関東真弓)

2016-10-19 | 高ボッチ高原・鉢伏山の最近見る実・種
高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 

カントウマユミ(関東真弓)、ユモトマユミ(湯元真弓)
科名 : APG:ニシキギ科、クロンキスト: ニシキギ科、エングラー: ニシキギ科
学名 : Euonymus sieboldianus Blume var. sanguineus Nakai
※マユミ(真弓)の中で、葉裏の脈上に突起状の短毛が密生している物をさします。
 標高のやや高い所に見られるそうです。
 (『山渓ハンディ図鑑4 樹に咲く花』離弁花②より)
 高ボッチ高原のマユミ(真弓)は殆どが脈上に短毛が見られます。
  
高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 カントウマユミ(関東真弓)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 カントウマユミ(関東真弓)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 ヤマブドウ(山葡萄)の液果

2016-10-19 | 高ボッチ高原・鉢伏山の最近見る実・種
高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 ヤマブドウ(山葡萄)の液果

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 ヤマブドウ(山葡萄)の液果

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 ヤマブドウ(山葡萄)の液果


和名 : ヤマブドウ(山葡萄)
科名 : APG:ブドウ科、 クロンキスト:ブドウ科、 エングラー:ブドウ科
学名 : Vitis coignetiae Pulliat ex Planch.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする