mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

「ハニフ1」号

2016-10-15 | 松本市の伝統を感じる建造物等
松本市の伝統を感じる建造物等 「ハニフ1」号

「ハニフ1」号は甲武鉄道が1904年に「ハ9」号として製造した電車で、甲武鉄道は後に国に買収されましたが、「ハ9」号はそのまま使われ続けていたそうです。
その後、信濃鉄道(現在のJR大糸線)に払い下げられ、更にその後「筑摩電鉄(現在のアルピコ交通株式会社)」が買い取り「ハニフ1」として同電鉄の上高地線で1922年から1948年まで営業運行していました。
「ハニフ1」号は廃車となるはずでしたが、時の松本電鉄5代目社長滝沢知足氏が廃車中止を決定し、以降、新村駅の車庫で保管されてきました。

「ハニフ1」号

「ハニフ1」号

「ハニフ1」号

「ハニフ1」号

この「ハニフ1」号は、2007年10月14日にさいたま市に開館した鉄道博物館に寄贈され、展示されています。
鉄道博物館の収蔵品の中で5番目に古いものだということです。

≪ハニフ1号の概要≫
 車体は車輪やバネなど一部を除いて木製。
 4輪。
 屋根の上に架線から電気を受けるポールが2本。
 連結せずに1車両で動いて客を乗せた。
 専用軌道を走る現存の電車では日本最古。
 全長10メートル、重さ7.1トン。
 車内は天窓があって明るい。



「ハニフ1」号に書かれていた文字とプレート
「ハニフ1」号の内部
「ハニフ1」号の床下


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモ(薩摩芋)、紅あずま(べにあずま)収穫

2016-10-15 | 農作業 記録
5月23日に植え付けをしたサツマイモ(薩摩芋)の紅あずま(べにあずま)の収穫を家族で実施しました。
10本、216円の苗を2束購入し、マルチを敷いたところに植え付けました。
その後は若干の草取りをしただけで今日までほったらかしでした。

サツマイモ(薩摩芋)、紅あずま(べにあずま)収穫

サツマイモ(薩摩芋)、紅あずま(べにあずま)収穫
茂ったつるを取り除き、マルチを破いて株元を出します。

サツマイモ(薩摩芋)、紅あずま(べにあずま)収穫

サツマイモ(薩摩芋)、紅あずま(べにあずま)収穫

万能鍬で株元付近を掘り、手で芋を取りだします。
芋蔓式に芋が出てきます。
※2016/10/16「満濃鍬」を「万能鍬」に訂正しました。

サツマイモ(薩摩芋)、紅あずま(べにあずま)収穫
掘り出した芋です。
明日は天気が良いので天日干しをする予定でいます。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハニフ1」号に書かれていた文字

2016-10-15 | 松本市の伝統を感じる建造物等
松本市の伝統を感じる建造物等 「ハニフ1」号

「ハニフ1」号に書かれていた文字とプレート類

「ハニフ1」号

「ハニフ1」号

「ハニフ1」号

「ハニフ1」号

「ハニフ1」号

「ハニフ1」号

「ハニフ1」号

「ハニフ1」号

「ハニフ1」号

「ハニフ1」号


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハニフ1」号の内部

2016-10-15 | 松本市の伝統を感じる建造物等
松本市の伝統を感じる建造物等 「ハニフ1」号

「ハニフ1」号の内部

「ハニフ1」号の内部

「ハニフ1」号の内部

「ハニフ1」号の内部

「ハニフ1」号の内部

「ハニフ1」号の内部


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハニフ1」号の床下

2016-10-15 | 松本市の伝統を感じる建造物等
松本市の伝統を感じる建造物等 「ハニフ1」号

「ハニフ1」号の床下

「ハニフ1」号の床下

「ハニフ1」号の床下

「ハニフ1」号の床下

「ハニフ1」号の床下

「ハニフ1」号の床下


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 ミツバウツギ(三葉空木)

2016-10-15 | 高ボッチ高原・鉢伏山の最近見る実・種
高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 ミツバウツギ(三葉空木)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 ミツバウツギ(三葉空木)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 ミツバウツギ(三葉空木)
 
別名 : ホソバミツバウツギ
科名 : APG:ミツバウツギ科、 クロンキスト:ミツバウツギ科、 エングラー:ミツバウツギ科 
学名 : Staphylea bumalda DC.
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 クララ(苦参)

2016-10-15 | 高ボッチ高原・鉢伏山の最近見る実・種
高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種
 
クララ(苦参)
科名 : APG:マメ科、クロンキスト:マメ科、エングラー:マメ科
学名 : Sophora flavescens Aiton

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 クララ(苦参)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 クララ(苦参)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 ケヤマウコギ(毛山五加)

2016-10-15 | 高ボッチ高原・鉢伏山の最近見る実・種
高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種
 
ケヤマウコギ(毛山五加)、オニウコギ(鬼五加)
科名 : APG:ウコギ科、クロンキスト:ウコギ科、エングラー:ウコギ科
学名 : Eleutherococcus divaricatus (Siebold et Zucc.) S.Y.Hu

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 ケヤマウコギ(毛山五加)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 ケヤマウコギ(毛山五加)


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする