もものタワゴト

管理人の戯言を思いついたときに更新していこうと思います。

☆★☆ ネット販売開始のお知らせ ☆★☆

これまで、お客様との対話を大切にと思いネット販売は控えておりました。しかし、今後は出産・育児との出店活動が制限されることもあり、良いタイミングでお誘いいただいたサイトにて一部商品を販売することとなりました。今後ともよろしくお願いします。  TSUCURU | ハンドメイド・アートの売買マーケットプレイス

半年振りに…

2008-06-28 22:20:20 | 徒然なるままに
美容院に行ってきました。



バッサリと30㎝以上、切って参りました



いやぁ、軽くなるもんですねぇ

ちょっと長めのショートという感じでしょうか。
とりあえず、今までしたことの無い髪形です。

まぁ、7年前くらいはずっとショートだったし、パスポートの写真もショートなので、自分的にはあまり違和感はないのですが、他の人が見たらビックリするのかな???


美容師さんにバッサリ切り落とした30㎝以上の毛束を見せられ、『持ち帰ります?』と聞かれましたが、痛んだ毛束を持ち帰ってもねぇ…。


ちなみに今日は、先日お花屋さんに紹介して頂いたエステサロンにも行ってきました。


さすがに三十路を過ぎてファンデーションも塗らない私の肌にもお手入れが必要かと感じ始め…。

なかなか良いサロンで、お肌ツルツル&もちもちになりました


そして、そこでは普通にお仕事の話も聞かれたり…。

そして、しっかりご注文を頂いて帰ってきました


地元で少しずつ仕事が広がっています

喜びと悲しみと

2008-06-13 22:39:48 | 徒然なるままに
また1ヶ月ちかく経ってしまいました。

なんだかバタバタとしているうちに、すぐに時間が経ってしまいます。

デザフェスの後、デザフェス関係のみならず、お仕事のお話を頂いたり、以前プレゼントを制作させていただき贈られた方からのご注文を頂いたり。。。

まだまだ忙しい工房さんに比べたら微々たるものですが、チョコチョコとご注文が頂けるのは嬉しいですね。
そして、プレゼントされた方の喜びの声、お褒めの言葉がなにより私の栄養になっています。
(おかげさまで健康診断結果は…って、人のせいじゃないけど。)


そんな中、先々週の金曜日に以前勤めていた専門学校でお世話になった先生が危篤との知らせが…。
その時はなんとか持ちこたえたとの知らせが入り、一安心。

昔の同僚と都合を合わせ、先週の土曜日にお見舞いに行きました。

N先生は御齢83歳。

病院でお会いした先生は、口からの飲食が出来なくなり痩せてはいましたが、顔色も良く、私たちのこともわかってしっかりおしゃべりも♪
他の方から、少し痴呆の症状が…と聞いていたので心配していましたが、それぞれに対し話題をふり、笑顔も見せてくれました。

『カワイイ看護婦さん、いますか?』という質問に

『うん、いますけど…ここより○△病院のほうが看護学校があるから若い看護婦さんがいるんだよなぁ…。』

なんて先生らしい会話も

元々お医者様なので、自分の入院の原因もしっかり説明してくれたり。
多少の痴呆の症状はありましたが、それでも最後まで見舞いに来た私たちへの気遣いを忘れず、寝巻きの懐をさぐって

『何か美味しいものでも食べてって…あれ、ここに財布があるはずなんだけど…』

なんて場面も。

退院したら、快気祝いしましょうね!と言って私たちは帰ったのですが…。


訃報が届いたのはそれから4日後。
一昨日のことでした。


私が一緒に働いていた頃は78~79歳。
あの『死体は語る』の著者である上野先生の恩師で、特に学生の就職支援に絶大なご尽力を注いでくださいました。

事務所では席が隣で、いつも他愛の無い会話で笑ったり。
好々爺といった感じのとても人柄の良い、ステキな先生でした。
卒業式ではいつも同じ『3つの坂』のお話。
お酒と女性と山の神(奥様)をこよなく愛し、会話はウィットに富み、みんなから慕われていました。

私が専門学校で教壇に立ち、勤務していた期間は短かったのですが、そこで出会った方々は本当に素敵な方ばかりで、人生の宝物となりました。
その中でも特に輝いていたN先生…。

私が辞めた頃、事務所の人間が何人も去りました。
N先生はおしゃべり出来る相手がいなくなり、淋しそうだったと聞いていました。

そして学校に来る日数も減らし…。

もちろん年齢のこともありますが、学校自体が経営者の交代等々でかなり変わってしまい、副学長だったN先生にはつらい日々だったのかもしれません。

病院で一緒に過ごした頃の笑い話をしているときに、ハッキリと『あの頃が一番良かった…。』と仰られたのが胸に刺さりました。


明日はN先生の告別式。

最後のお別れに行ってきます。